これを勝ったという? 2024-04-14 19:17:00 | 日記 イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退イスラエルのネタニヤフ首相は14日、イランが発射した300超のドローン(無人機)とミサイルのほぼ全てを撃墜したと国軍が発表したことを受け、勝利を収めると表明した。イスラエル首相「勝利する」と表明、軍がイランの攻撃99%撃退相対的にイスラエルの世界での地位は今回の振る舞いで大いに失点してる気がするのです。これをして勝ったというのならなぜにイスラエル内に反対意見がああまで肥大化するでしょうか。まず人らしさがあるべきなのに。
これは悪手です 2024-04-14 11:02:00 | 日記 中国の大学で大学運営の権限を共産党委員会に一本化 国家重点大学112校を中心に学内の学長事務室を閉鎖中国の大学で大学運営の権限を共産党委員会に一本化 国家重点大学112校を中心に学内の学長事務室を閉鎖 中国の習近平指導部が学生の民主化運動を警戒する中、北京大学など「国家重点大学」と呼ばれる112校を中心に、学内の学長事務室を廃止して、大学運営について各大学の中国...中国の大学で大学運営の権限を共産党委員会に一本化 国家重点大学112校を中心に学内の学長事務室を閉鎖悪手に思います。国家理念より知識は広範であり自在さが担保され。周囲の異なる意見との競り合わせ、照らしあい、意見の自在を奔放にさせねば、機能を損なうものなのに、中国はそこに矮小な理由で制約制限をかけようとしてる。遠からず周辺との軋轢と摩擦に出くわしますし、その刹那に柔軟を担保できるいきさつを中国の国体上に見かけてこられた記憶は皆無です。凋落のやり口ですし、まあ隣国の自由ですけれど、不憫に思います。
攻撃がまた一つ 2024-04-14 08:39:00 | 日記 イランがイスラエルに向け、数十機の無人機発射 大使館攻撃への報復イランがイスラエルに向け、数十機の無人機発射 大使館攻撃への報復:朝日新聞デジタル イスラエル軍のハガリ報道官は13日夜の記者会見で、イラン領土から数十機のドローン(無人機)がイスラエルに向かって発射されたことを確認した、と発表した。ハガリ氏...イランがイスラエルに向け、数十機の無人機発射 大使館攻撃への報復:朝日新聞デジタル報復合戦を始めたんですね。腕力で争うと決めたってことですね。理不尽に命が落ちるというのに。