goo blog サービス終了のお知らせ 

Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

火を見て考えました

2019-12-21 18:17:16 | 以前のブログ

手作りストーブやってて、全然着火しなくって、面白いったらありゃしない!鼻の奥に灰や煤の香り。羽織ってたブルゾンが飛んだ火の粉でちっちゃな穴を作ってる。火を使うと、こうした香りや状態に変化が残って、自分が何をしてたかキチンと振り返られる。
この頃は焚き火も控えられ、調理も電気で済んじゃうから、気付くと「なんだかなにやったかよく覚えてない」ことが蔓延してきた。人がボケてきたというより、体感して刻むことがうとまれてきたのでは?って思うのです。
防災も正しい行いも大事だけれど、人生の味わいを損ねるほど遠慮しあってると、狂うと思うのです。


手作りストーブ後日談

2019-12-21 10:12:54 | 以前のブログ
紙薪というのを一週間かけて制作し、本日着火試みました。結論からですが、火炎が出なくても、煙は出続け、天板も触れる程度にあったかくなるけど、裏面に黄色い水蒸気がたまって、缶コーヒー載っけてもあったまる様子のない、調子でおわりました。んー、やってみないとわかんないもんですね。




火炎がなくとも、こっそり燃焼してます。薪としてくべるのが本来なのでしょう。


見上げたら飛行機雲。あったかい日です。

いいねえ飛行機雲。