薬屋さんをいつの間にかこう呼ぶようになりましたね。アニメだって昔は「まんが映画」だったもんね。ドラッグストアには2種類あるように感じます。「ポイント制」で囲う店と「安さ」の店です。そのどっちでもない店は「個人経営」だったりする感じがします。
私はポイント制が嫌いです。なんだかレジで混むし、遅いし、毎回「カード」の有無を聞かれるのもなんだか面倒くさくてしかたがない。買いたいもの買うだけじゃいけませんか?って感じです。安くなくても別にいいんです。要るものが手に入る店のまま、長くそこにあってほしいだけなんです。
電器屋さんもそうよね。安さかポイントをがんがん叫んでる割に、接客がじつにおざなり。レジにはいりたがってない店員がフロアにわんさかあふれてる店なんてのはどんなにポイントがつこうが安かろうが「2度と来るか!!」って固く決意できます。
ドラッグストアで安いビールみつけました。米とか文房具とか、インクカートリッジ(それも正規品でないエコノミックな他社インク)まで扱ってるんだよねー。スーパーマーケット化してますな。
・・・ところでなんでパイルズEX扱ってる店って少ないんだろ。アリナミンが体に合わない私には非常に貴重なんですけど、あんまり見かけないんだよねー
私はポイント制が嫌いです。なんだかレジで混むし、遅いし、毎回「カード」の有無を聞かれるのもなんだか面倒くさくてしかたがない。買いたいもの買うだけじゃいけませんか?って感じです。安くなくても別にいいんです。要るものが手に入る店のまま、長くそこにあってほしいだけなんです。
電器屋さんもそうよね。安さかポイントをがんがん叫んでる割に、接客がじつにおざなり。レジにはいりたがってない店員がフロアにわんさかあふれてる店なんてのはどんなにポイントがつこうが安かろうが「2度と来るか!!」って固く決意できます。
ドラッグストアで安いビールみつけました。米とか文房具とか、インクカートリッジ(それも正規品でないエコノミックな他社インク)まで扱ってるんだよねー。スーパーマーケット化してますな。
・・・ところでなんでパイルズEX扱ってる店って少ないんだろ。アリナミンが体に合わない私には非常に貴重なんですけど、あんまり見かけないんだよねー