goo blog サービス終了のお知らせ 

come on baby-不妊治療→出産への道!-

不妊治療を経て、無事にかわいい赤ちゃんを授かるまでの、
パンダのハートフル(?)ストーリー。

こんにちは赤ちゃん!-心拍確認-

2007-08-27 23:03:33 | 妊娠初期
4ミリの胎芽(たいが)と驚くほど小さな心拍を確認したパンダ、36歳です。



モニターに映った赤ちゃんは、
「拡大してみようか??いやいや、拡大すると余計分かりにくいかも…」
と、先生に言われるくらい、小さかったのですが、
それでもたしかにいました、ワタシのお腹の中に。

最初、ワタシの子宮がモニターに映し出されたときは、
胎嚢がどこにあるか行方不明な感じで、
先生もどこかなぁと探ってる様子だったんです。
その間、数秒だったのですが、もうドキドキで。


え??


いないの??


消えちゃった?????


と、瞬間パニックになりましたが、
たよりなげな胎嚢が見つかり、
その後、胎芽を発見。

そして、ワタシの目では、
「え??これですか??ん?今動いたやつ??」と
判断できたのか、できなかったのかわからないくらい小さな心拍を確認。

先生が「このピコピコっと動いたのが心拍ね」と
言ってくださらなかったら分からないくらい、小さなものでしたが、
先生が言うのだから間違いないんでしょう。



生まれて初めて、自分のお腹の中に赤ちゃんがいると実感した瞬間でした。




今日は朝から、やけにテンションが高く、
妙な汗までかく始末…。

仕事を終えて、病院に向かうときなんて、
血のめぐりが異常に早くなったような、
鼻息が荒くなっているような、
どう表現していいか分からないくらい興奮していました。



今日、心拍が確認できなかったらどうしよう…


いやいや、8週で心拍確認できたっていうヒトもいるんだし、
今日確認できなくっても大丈夫!大丈夫!



といった不安はもちろんありましたが、
なぜかキモチの95%は、
今日こそ心拍が確認できるんだ!!という
ワタシが得意とする、根拠のないポジティブな妄想でしめておりまして…(笑


ホント、いい結果でよかったです。
結果が先送りになってたら、
いったいどうなってたことか。
これだからポジティブすぎる妄想は困るんですが、
ネガティブなことばっかり考えてもねぇ。。。



検査後、先生に
「来週もっと赤ちゃんが大きくなってて、
心拍もはっきり分かるようになると安心できますか?」と聞くと、
「それはわからない!」とキッパリ!!

先生いわく、4ヶ月を経過するまでは、
どんなに良好であってもわからないものだと。
それは年齢に関係なく、また治療をしているヒトもそうでないヒトも
条件は同じだということでした。


そりゃそうだね。

でも、今度こそ大丈夫よって
早く言って欲しくってね。




今日は、「また来週!」で終わるのかと思ったら、
「どこで産むか考えてる?」と先生。

考えてないわけないし、
それどころか、ずっと前からそんなことばかり考えてたワタシなので、
即返答こそできたものの、
まさか今日そんな話がでるなんて思ってもみなかったんですよ。


たしかうちの病院から産科のある病院への転院は
10~12週あたりとは噂で聞いてたけど、
心拍を確認できたその日に聞くなんて、ビックリ!!

さらに、「予定日は4月中旬ね」ですって。



えぇー!!!

予定日まで教えてくれるのーーーーー!!!




ダメだ…


ポジティブすぎる妄想が頭をかけめぐる…。
もう完全に期待しまくってしまう…。

き、危険じゃね???(笑



ほんの第二段階をクリアしたってだけなのに、
こんなにテンションあげちゃったらまずいって!!
と思ってしまいますが、
前回心拍を確認できず、胎芽を確認できずに終わってるので、
その分喜ばせていただきましょうかね~。

そうでなきゃ、1週間後の検査まで、
キモチがもちませんので。


浮かれてますが、どうぞ許してやってください。



さてさて、お腹の痛みですが、
少しマシになったかな??


先週まではとにかくお腹が痛かったんです。

そりゃ仕事にはいけるし、家事もできるけど、
バタバタと仕事をするなかで、
お腹は痛いし、それにこの暑さでしょ??

お腹の痛みが相当ダメージとなっていたようで、
夏バテにこそならなかったものの、
疲労困ぱいといった感じだったのですよ。

それなのに、夜は全然熟睡できないし。

暑いからとエアコンをタイマーセットしてたら、
冷えすぎて目が覚めるし、
かといって、部屋を冷やしてからエアコンを切って寝ると、
2時間後には暑くて目が覚めるし。

それに、疲れてると逆に熟睡できないときってありません??



完全にその状態にはまってしまい、
疲労+睡眠不足でへろんへろんでしたが…



まず、金曜夜から土曜夕方まで約15時間の爆睡!(笑

途中、友人と広島へ旅行に出かけるオットを見送るために
1時間ほど起きましたが、あとはトイレにも行かず、ご飯も食べずに、
ただ延々と、むさぼるように寝てました。

さらにその後も、世界陸上を見て6時間(為末、残念っ!)。
お茶飲んでぼーっとして6時間。
洗濯してまたお茶して3時間。
その後もヒマさえあれば、寝る!寝る!!寝る!!!

中学生でもそんなに寝ないぞ!!というくらい爆睡し、
見事、完全復活いたしました!!




やっぱり人間、睡眠ですね(笑


明日から天気が悪くなるようなので、
少しは気温が下がるんですかね??

お腹の痛みもマシになってきたので、
先週ほどの疲労はないだろうと思います。




あとは、ぼんくら社長かぁ…


あ、ぼんくら社長ですが、
すっかり慣れちゃって、手なずけちゃった感ありますんで、大丈夫!(笑


ただバタバタ忙しいのが難点ですが、
気合いれすぎず、適当にがんばりマッスル!!





今でも15時間睡眠なんてへっちゃらよん♪というヒトも、
ワタシみたいに寝すぎると腰が痛くなるのん♪というヒトも、クリックよろしく!!

いつも応援アリガトウゴザイマス!
赤ちゃん待ちブログランキングはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓


まずは第一段階クリア!-胎嚢確認-

2007-08-21 21:00:13 | 妊娠初期
陽性反応から11日目にして胎嚢を確認できたパンダ、36歳です。




おかげさまで昨日、赤ちゃんが育つための部屋となる
「胎嚢(たいのう)」が確認できました。



左下の方に、+と+にはさまれている
黒い丸がそうです。


大きさは8.6ミリ。


前回の妊娠は、生理周期29日目で陽性反応が出て、
その11日後に胎嚢を確認したのですが、
大きさは6.9ミリ。


比べるものじゃないのはわかってるけど、
同じ生理予定日から11日目でも
明らかに今回の方が大きいとわかると安心しますね。


気休めかもしれませんけど。




前回は、この胎嚢がもう少しだけ大きくなって、終わり。

赤ちゃんの栄養袋となる卵黄嚢さえ確認できないまま、
流産となってしまいました。



だから、胎嚢が確認できたというのは、
第一段階をクリアしただけに過ぎないのですが、
それでも、ちゃんと子宮の中で育っているのを見ると、
ココロからホッとしますね。


そして、あらためて、妊娠したんだという実感が
頭の先から足の先までじわわんと染みわたったのです。




次は1週間後。


そのときには何としても卵黄嚢を確認したいのですが、
さて、どうでしょう。。。


実はかなーりドキドキしていますが、
がっちり期待して過ごそうと思っています。

不安になるあまり、
まだ見えぬ赤ちゃんが萎縮してしまっても困るし。




超音波検査を22日にする予定と言っておいて、
急きょ20日に受診することになったのは、
他でもありません。


お腹が痛かったから。




痛いとはいっても、
前回のように立っていられないということもないし、
仕事にも行けるんですよ。
家事だってちゃんとしてるし。


それに、痛いのは、筋腫ちゃんによる影響と、
子宮が大きくなろうとしている痛みだということもわかってるので、
そんなに気にしなくていいはず!



と思いたかったのですが、


もし、筋腫の影響だと信じてて、
実は何か悪いことが起こってた!なんてことになったらどうしよう!
と、不安になったのです。



それにね、やっぱり痛いし。



この痛みを例えて言うと…

寝違えていることを忘れて、
思わず向いてはいけない方向へ顔をクイッと向けたときに走る、
あのピッキーンとした痛み、
とでもいうのでしょうか。。。


ピッキーンというか、
キュキュー!!というか…

急に引きつるような痛みが、
特にでっかい筋腫ちゃんが鎮座している右下腹部に走るのですよ。


突然キュキュッとこなくても、
ずっと右下腹部がひきつれた感じがしているので、
腰まで張って辛いんですよ。


日常生活には問題はありませんが、
何とかならないかと先生に相談したところ、
「妊娠するとそんなもんよ」と笑ってすまされちゃいました。


妊娠を継続する上で問題がないのは安心なのですが、
もうちょっと何とかならないでしょうかねぇ。


うれしい痛みと思って、
ガマンするしかなさそうです、はい…




先生からは、お腹を冷やさないようにとの
アドバイスをいただきました。

今の病院に通って1年と1か月たつのですが、
「冷えは天敵!」のようなことは一度もありませんでした。

なのに、ここにきて、初めてそんなことを言われると、
いかに妊娠期の冷えが怖いか!
ということを思い知らされた気分です。


とくにこの時期、厳しい暑さのために
エアコンの中で過ごしたり(エアコンなしはさすがに無理でした…)、
冷たい飲み物を飲んだりして、
知らないうちにお腹が冷えたりしていると思うんですよ。


ということで、
久々に腹巻装着です!!

先生もオススメっす。



でも…



暑いっす!!(笑




暑さとギリギリのところで戦っているパンダに、応援クリックよろしくです!

いつも応援アリガトウゴザイマス!
赤ちゃん待ちブログランキングはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓


パパ修行 ママ修行

2007-08-16 21:10:51 | 妊娠初期
夏休みは夫婦そろって甥っ子リクに振り回されているパンダ、36歳です。



ワタシの妊娠報告に、
温かいメッセージをくださった皆さん、
本当にありがとうございました!!

皆さんのコトバが、どれほどうれしかったことか…

夫婦ともども、感謝のキモチでいっぱいです。


次の病院までまだ1週間ほどありますが、
期待いっぱいで過ごせそうな気がします。
これも皆さんの応援のおかげです!!!




さて、その後のワタシの状況ですが、
お腹のキューッという痛みは続いています。
デュファストンを服用しているおかげで、
前回のような、立っていられない程の痛みはないのですが、
下腹部に、キュッ!
油断していると、キューッ!と痛みが走ります。



13日に帰省した際に、3時間ほど電車に乗ったのですが、
お腹に痛みがあるたび、結構ドキドキしてしまいましたが、
これは無事クリア。

気にしすぎちゃダメ!と思っていても、
ついつい心配してしまいます。

特にオットが…(笑



その夜のご飯は、両親とワタシたち、
妹とその息子、弟とその娘でワイワイと食べたのですが、
(義妹は妊娠中のクセにバイトに行ってました。お金がないですって!)
甥っ子、姪っ子の前で、
お腹の痛みを忘れてついつい張り切ってしまった、パンダおばさん。



食事の後、トイレに行くと出血が!!!



ひょ、ひょえ~~~~~!!!





先生から、少量の出血なら心配ないと聞いていたので、
慌てふためくといったことはなかったのですが、
さすがに動揺してしまいました。

オットにも、「はりきりすぎ!!」と怒られるし。



出血と言っても、茶色のオリモノなのですが、
めったにお目にかからない茶オリにビビッてしまったのです。


ついはしゃいでしまうワタシに
赤ちゃんが警告しているのかもしれませんね。
気をつけます。。。。



それにしても、オリモノの量がすごい増えたのですが、
こんなものかしら??

一度妊娠しているものの、
前回は腹痛ばかりに気をとられていたせいか、
そこらへんのことをすっかり忘れちゃって。。。

陽性反応を見る前から、
オリモノシートが必要??と思うほどだったのですが、
(日ごろは使用していません)
これって妊娠の兆候だったのでしょうかね~。


今のところ、妊娠初期症状と思われるのは、

胸が張ってきた。

下腹部にキューッという痛みがある。

オリモノが増えた。

です。

眠気やだるさなどはまだありません。
これから出てくるのかしらん??



茶色のオリモノにビビッたワタシは、
その後、できるだけゆっくり過ごしました。
家にいるときはソファでゴロゴロ。

家族で(弟夫婦はヌキです!)温泉にも出かけましたが、
ワタシは喫茶店(カフェじゃない)読書しながら
お茶して待ってたし。


お腹の痛みがあるたびに、
「いけない、いけない」とお腹をさすり、
動きを超スローにして。



そして無事、帰省を楽しみ、
母に、「今度こそかわいい赤ちゃんを産むから、待っててね!」と約束して、
帰ってきました。


妹と甥っ子リクを連れて…。


リクはこの夏、5歳になりました。
かわいくて仕方のなかったリクですが、
まぁ、すっかり生意気になっちゃいまして(笑


おばさんのワタシより、
オットの方が好きだって言うしぃぃ!!




オットは子ども好きではありませんでした。
子ども好きでないというより、
子どもと接する機会がなかったため、
どう接していいかとまどってしまうといった感じでした。


子どものおもしろさみたいなのが少しずつわかってきたのは、
生後1週間のリクと出会ってから。



リクにとってもオットは、
ゲームがすごく上手で、
サッカーにも付き合ってくれて、
トミカのミニカーで一緒に遊んでくれる
とてもダイスキなオジサンなわけで。


二人のやりとりを見ていると、
「いい父ちゃんになるなぁ」と思ってしまいます。


生意気ざかりのリクには、
妹も何かと手を焼いたりしていますが、
オットは上手になだめ、やる気を出させ、
「食べきれない!」とごねていた食事も
全部食べさせちゃうんですから。


なかなかやってくれます。



今日はそんなリクと妹を連れ、
大阪にある交通科学博物館に行ってきましたが、
ごらんのとおり。


大きなジオラマの前で、
まるで親子のような二人。

立派にパパ修行に励んでいらっしゃいます(笑


ワタシだって、おばさん暦は5年ですからね。
それなりにママ修行は積んできたつもりですが、
オットに比べたら、
ワタシなんてまだまだだなぁと思いますよ。
子ども相手にすぐにむきになっちゃいますから。
どうも目線が同じっつーか、ワタシが大人気ない??(笑



まわりを見れば、小さな子どもをつれた親子でいっぱい!!
暑いなか、一人を抱き、一人の手をひき、
ブルートレインの食堂車で並んでいる
パパさんやママさんを見ると、
その大変さに頭が下がります。

夏休みだというのに、自分たちが休むというより、
子どもたちにいろいろな体験をさせてやりたい!
思い出を作ってやりたい!と、
休むことなく家族サービスに努めているんですもんね。


オットと二人なら
海へ山へ、時には優雅に、
時にはアクティブに過ごすことができます。

それを思えば、この暑いさなかに、
子ども連れで出かけるなんて、本当に大変だなぁと思うのですが、
それでもやっぱり子どもが欲しい。


一緒に体験したり、思い出を作ったりしたーい!!



大変だなんて思うなんて、まだまだ修行が足りませんね、ワタシ。
頑張らねば!!!




それにしても、こんな姿を見ちゃうと、
男の子もいいなぁと思ってしまいます。
って、どちらでもいいんですけどね。
元気な赤ちゃんなら。


と、随分気の早い話をしちゃいましたが、
こういう感じで気分を盛り上げないと、
すぐに不安が忍び寄ってくるもんで。。てへ。



明日はオットが仕事なので、
妹と3人で出かけてきます。
オットがいないので、ちょいと大変そうですが、
ゆっくり過ごさなきゃ、ね!


夏休みが終わって落ち着いたら、
またゆっくり更新していきたいと思います。


ママ修行の足らないパンダに、気合のクリックで喝を入れてください!

いつも応援アリガトウゴザイマス!
赤ちゃん待ちブログランキングはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓



陽性反応、再び!!

2007-08-11 14:18:00 | 妊娠初期
8月9日朝に妊娠検査薬で陽性反応が出たパンダ、36歳です。



28日目の朝、体温が36.77度と、
高温をキープしていたので、
もしかして???と思い、
買ったばかりのチェックワンファストで検査をしてみると、
あっという間にしっかり陽性反応が出てきました。





ね、ハッキリと出てるでしょ?


前回のときは、すごくうっすらで、
翌日にも確認のために検査したくらいでしたが、
今回は、終了のサインが出る前にハッキリと出てくれたんです。



常に期待大で高温期を過ごしていましたが、
どこかで「運がよければ…」といったキモチはありました。

うちでは大成功!!の精子量2000万も、
世間から見れば、問題アリアリの数値なわけですし、
運よくゴールインできたらいいな、くらいにしか
正直思ってなかったので、ビックリ!!


すぐに写真をとって、
オットにメールを送りました。


前回は、胎嚢を確認しただけで、
結局それ以上育つことなく、流産となってしまったので、
陽性反応を見たくらいじゃ、安心なんて全然できないのですが、
それでもやっぱりうれしくて…。



9日は、オットと結婚記念日ディナーに出かけてきたのですが、
今まで以上に幸せな一日となりました。



オーナーさんは女性で、
前にも「お子さんは?」と聞かれて困ったんですが、
今回は、欲しいけどなかなか授からないこと、
流産してしまったこと、
そして、今日陽性反応が出たことを伝えることができました。

まだ子宮で妊娠できているかも分からないのに、
ヒトに言うのは…とも思ったのですが、
すごく幸せなひとときに、つい言ってしまったといった感じ。。。

なんとかこの子をがんばって育てて、
来年は一緒に訪れたいとお話しました。



陽性反応が出たことで、
ようやく第一段階をクリアしました。

でも、ほんの第一段階。



子宮に胎嚢があるかどうかの確認で、第二段階。


そのあともたくさんの段階を経ないと、出産には至らない。
陽性反応が出たことを思う存分喜ぶとともに、
一つ、また一つと、次の段階に進めるよう、
冷静なキモチをもって、過ごしていきたいなと思っています。



今日は、超音波検査には少し早いのですが、
前回の妊娠で、様子が違うことに気づいた筋腫ちゃんが
暴れちゃって、ひどい腹痛を起こしたので、
薬をもらいに病院に行ってきました。


それといくつか質問を…。


1.25・26日に、オットの友人たちと車で広島へ旅行に行く予定でしたが、
行っても大丈夫かどうかということ。


2.13日から実家に帰省するのは、大丈夫かどうかということ。


3.帰省中に温泉に入るのは、大丈夫かどうかということ。


答えは、
1.の広島行きは、
「妊娠初期にすすめる医者はいないと思うよ」と。

ワタシだけ行くのをやめました。


2.の帰省は、
「必ず電車は座ってゆっくり!重い荷物は持たずに、
のんびり過ごせるなら、いいでしょう」と。

母も妹も楽しみにしているので、帰ることにしました。


3.の温泉は、
「やめといたほうがいいねぇ」ですって。


温泉はやめて、他のことで楽しみます。



前回流産していることもあって、
ここは少し慎重に過ごすくらいでちょうどいいのだと思います。



実家に帰ると、あの義妹に顔をあわせなきゃいけないので、
それだけはユウウツですが、
「ワタシだって妊娠したし!」とココロの中で思いつつ、
適当にあしらうことにします。

妊娠のことは、まだまだ言うつもりはありません。
言ってたまるか、ちきしょー!!(笑



陽性反応を見る前から、
下腹部にキューッという痛みがときどきありました。


なんだろう??と思っていましたが、
筋腫ちゃんがいち早く感づいて暴れ始めていたようです。


今も時々、キュッと痛みが走りますが、
ひき続きデュファストンを服用し、
子宮を安定させておくとします。



痛みがあるのはイヤだけど、
その分、「安静にしなくちゃ」と思えるので、
いい予防線になってるように思います。


超音波検査は、22日ごろ。
子宮に胎嚢ができていることを祈りつつ、
のんびりと夏を楽しみたいと思います。





追伸。

原坊の朝顔が咲いた周期に妊娠できました。
この朝顔にすっごいパワーを感じます。
種をいっぱい作って、妊娠菌付きで
皆さんにお届けできたらな、と思っています。



お腹のタマゴちゃんによくやったとクリックをあげてください!

いつも応援アリガトウゴザイマス!
赤ちゃん待ちブログランキングはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓