明日から早速仕事にありつけました
研修後、少し仕事が決まるまでに時間が空いたりする事もあるようなのですが・・・
どういう感じになるかは判りませんが
がっつりみっちり楽しんでやっていかれたらな、と思います
そして、研修でのビジネスマナー
全くやりませんでした・・・
ぱんだの経験上、ビジネスマナーを覚えたいならば秘書検定の本だと思います
3級と2級を読むだけで、十分実務で活用出来ると思われます
何故そうかと言い切れるかといいますと・・・
短大時代に卒業と同時に秘書士という物が貰える、という話で
通常よりも秘書士として必要な単位を多めに取ってて
秘書検定を受けて資格を取る為に大学の授業で勉強した事があるのです
名刺の受け取り方や渡し方、電話の応対の仕方、口調、お辞儀の仕方
基礎的な事から、社内、社外での電話応対や接客の仕方などなど
秘書検定の本を見るとすべて記載してあります
ビジネスマナーを身に付けたい!と思ってる方・・・秘書検定の本を買うべしb
研修後、少し仕事が決まるまでに時間が空いたりする事もあるようなのですが・・・
どういう感じになるかは判りませんが
がっつりみっちり楽しんでやっていかれたらな、と思います
そして、研修でのビジネスマナー
全くやりませんでした・・・
ぱんだの経験上、ビジネスマナーを覚えたいならば秘書検定の本だと思います
3級と2級を読むだけで、十分実務で活用出来ると思われます
何故そうかと言い切れるかといいますと・・・
短大時代に卒業と同時に秘書士という物が貰える、という話で
通常よりも秘書士として必要な単位を多めに取ってて
秘書検定を受けて資格を取る為に大学の授業で勉強した事があるのです
名刺の受け取り方や渡し方、電話の応対の仕方、口調、お辞儀の仕方
基礎的な事から、社内、社外での電話応対や接客の仕方などなど
秘書検定の本を見るとすべて記載してあります
ビジネスマナーを身に付けたい!と思ってる方・・・秘書検定の本を買うべしb