goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

まったりゆっくり

デザート3種盛り合わせ

2008-06-04 | お勧め・お菓子・音楽



高円寺にある「ポポラーレ」というお店へ行ってきました
仕事が決まった時にお祝いに、と連れと食べたお店

パスタとパエリアが人気のお店らしい

注文を聞いてから作る形式を取っているらしく
テーブルに来るまでに多少時間が掛かります
濃い青のワイングラスにレモン水が注がれ、それを飲んでもヨシ
ワインが沢山様々な種類が揃っているみたいなので、それを飲んでもヨシ
水牛のチーズなど、普段余り手に入らないチーズも色々揃ってるらしいので
ワイン飲みつつチーズを食べるのもヨシ

宴会やパーティも受け付けてるようなので
2次会などにも使えそうです

写真は右下から時計周りに、ティラミス、カタラーナ、かぼちゃのケーキです
どれも手が込んでいて濃厚で美味!
3種盛り合わせで、680円♪
イタリアンフルコースも、1名2500円からとお値打ち価格!
デートやお祝い時などに利用してみて下さい♪


ポポラーレ
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-7-7
TEL 03-3337-0066
営業時間 11:30-15:00 18:00-24:30(LO24:00)

定休日 月曜日  



31アイスを食べてきました

2008-05-03 | お勧め・お菓子・音楽
連れの近所に31アイスがオープンしたので行ってきました
カップまたはコーンのダブルが、31%オフだったので♪

うちらはカップのダブルを注文
一人、410円でした

頼んだモノは・・・
連れ:ダブルチーズチョコレートケーキ・トリプルチョコレートパッション
ぱんだ:スウィートマリアージュ・ラブストラックチーズケーキ

4種類共に5月のフレーバーアイスでした

ダブルチーズチョコレートケーキは、チーズケーキピースがアイスに入ってるので
チョコの濃厚さが少し和らぎチョコレートチーズケーキの味

トリプルチョコレートパッションは
ミルク、チョコレート、ホワイトの3種類のチョコレートアイスが混ざり合い
とても濃厚
チョコとホワイトのトリュフがそのアイスに加わって
チョコ好きには堪らない一品

スウィートマリアージュは、チェリーとアプリコットのジャムがアイスに混ざり合っているのですが一緒に注文したのが濃厚過ぎて味が薄れてしまいました・・・
お店では人気があったらしく、14時頃で品切れていました

ラブストックチーズケーキはストロベリーチーズケーキにパリパリとした食感の紙のようなチョコが入っていました
ストロベリー果肉も絶妙に美味しい
リキュールが入ってるかのような味わいで美味



5月6日までダブルが31%OFF!
お勧めです

http://www.31ice.co.jp/

武蔵野茶房へ行って来ました

2008-04-26 | お勧め・お菓子・音楽
友達に誘われて武蔵野茶房へ行って来ました
純和風な作り
店員さんは黒と白のメイド風
カレーやハヤシライスは1050円で小鉢2品付き(ヨーグルトとピクルス)
その他にケーキやあんみつ、くずきり、ぜんざいなど
和のものが揃っています

友達はカレーを
ぱんだはハヤシライスを注文
最初に出てきたのは、抹茶でした
温かくして美味しい

店舗は中華店やカフェ店、テイクアウト専門、スパゲティ店等
色々あるので、近くを立ち寄った際には是非どうぞ^^

武蔵野茶房

チーズケーキ

2008-04-19 | お勧め・お菓子・音楽
少し前になるのですが
楽天で誇大広告をばしばし出して売っていたチーズケーキがあったのです
凄い売れ行きで
口コミを見ても、凄く美味しい!と絶賛されていたチーズケーキ

普段なら、誇大広告しすぎてる所はスルーなのですが
その時は深夜で空腹で
思考回路がちょと可笑しくなってましてポチっと購入

ふんわり生クリームたっぷりに
これまた口の中でふわっと溶ける禁断の生チーズケーキ5個入りをチョイス

で、家に到着

食べてみた・・・1個500円ほどのチーズケーキ
どこが禁断なのか、どこがふわっと溶けるのか
生クリームだけ口に含むと、動物性の生クリームのように油っぽさが口に残る
チーズケーキ部分のみは・・・?
レモン風味が付く事もなく至って普通のチーズケーキ・・・これはスフレだろう

さっぱりふんわりチーズケーキが食べたいならば
コージコーナーの1本600円のチーズケーキがお勧め♪
あれこそ、口の中でふわっと溶けます


教訓:誇大広告ものには十分注意するべし

あまおう

2008-04-05 | お勧め・お菓子・音楽
苺のパッケージが描かれている
「あまおう・ラテ」
パッケージを見る限りでは春らしい感じがします♪

あまおうを使用した苺ミルクらしいのですが
飲んで見ると・・・大して変わらないような・・・?

苺ミルクを飲む時は、口内炎で他の水分補給が出来ない時のみ(笑)
ぱんだは飲まなかったりします
その時お世話になっている苺ミルクは小岩井から出てる苺牛乳

これは違う所から出ている「あまおう・ラテ」
あまおうを使用しているとの事ですが・・・ぱんだには他のと変わりませんでした
なんでしょう
果汁1%だから?
どこがどうあまおうなのか、他のと何が違うのか
牛乳の濃さが小岩井のに比べて薄いかな・・・な程度でした

苺牛乳好きは一度飲んで見て下さい♪