goo blog サービス終了のお知らせ 

リリコ雑記

徒然なるままに、思いつき日記。

あの原作が、映画化かあ。

2005年08月25日 18時45分38秒 | 映画関連
最近、自分の持っていた本が映画化になる、というか、既に映画になっていたらしいと聞いてびっくり。

一つは漫画で、南Q太さんの「さよならみどりちゃん」
          ↑色も緑色にしてみました。(笑)

まさか、映画になるとは思ってもみなかったよ
南さんの漫画はちょこっとエロぽいシーンもあったりするけど、全体的に明るくて私は好きです。
ドロドロな恋愛モノっぽく見えても、お茶目なシーンもありますし、作品の雰囲気が柔らかいし、ちょっと切なくてでも後味が悪くない、そんな作品ばかりで何冊か彼女の作品を持っています。
そうか、映画かあ。どんな雰囲気になっているんだろう。
配役は星野真理ちゃんが主人公みたいです。 一途な女の子って感じだから、主人公役にはぴったりかもしれないけど。

せめて南Q太さん独特の雰囲気は壊して欲しくないんだけどなあ。。。




そしてもう一つは、ホラー小説家でも有名な恋愛小説家、岩井志麻子さんの「自由戀愛(ジユウレンアイ)

この小説は読み応えがあって、とてもよい作品だと思います。

時代は少し昔の大正初期。

女学生時代の、元同級生同士の明子と清子の二人が再び出会い、そして波乱の幕開けとなってゆく物語ですが、昼メロっぽい展開がドラマチックで良いのです。

性格も違い、立場も対極にいた二人が、再会してしまったことから逆転してしまうばかりか、流転してしまう話の流れは面白くて、ドキドキしながら展開を追っていました。
そしてこの作品のキーワードは“自由戀愛(ジユウレンアイ)

「これが自由戀愛なら、最後まで貫こう」 という女学生時代に誓った、勇ましくも可愛らしい、少女のような考え方がずうっとこの二人を支配しているんです。
そう。喩え不倫という不道徳行為を冒しても。
それに振り回されたのは、もしかしたら明子の旦那さんの方だったのかもしれませんが。

まさにドラマというか、映画にして見てみたい、 と思っていたけど、まさかこんなに早くお目にかかれるとは思ってもみませんでした。(いや、まだ観てもいないけど)
(……でも、本当は「岡山女」の映像化が見たかったなあ……ぼそ。

配役では、天真爛漫で無邪気な悪を振り撒く女、明子がハセキョーで、対照的に、お化粧もロクにせず、女を見せずに「可愛げのない」と言われていた才女清子が木村佳乃らしいですが。
 あんまりイメージつかねえ………。

映画になればどんな感じに変わってしまうのか、ちょっと恐い気もしますが、この2作品、田舎でも上映してくれないかなあ
是非とも観たいです

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。