BEAUTE 2

ASUKAの気まぐれな毎日と
ハハサマのがん闘病人工肛門についてなど

西国三十三箇所巡り

2006-08-07 09:30:43 | 日記&雑談



西国三十三箇所巡礼
西国三十三箇所(さいごくさんじゅうさんかしょ)とは、
和歌山県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・岐阜県にかけてある
33か所の観音霊場のこと。三十三所を巡る巡礼行の札所である。

西国三十三所巡礼は、伝承によると、718年、長谷寺の開基、徳道上人によって
始められ、その後一時廃れるが、998年花山法皇によって復興されたとされる。

時代によって寺の出入りがあるものの、江戸時代に場所、順位が固定した。
のち坂東三十三所、秩父三十四所が成立し、百か所観音ができあがる。

1935年3月から一ヶ月,「西国三十三ヶ所札所連合会」が阪急電鉄と
タイアップして,「観音霊場西国三十三ヶ所阪急沿線出開扉」を開催した。
33日間で四十万人以上が訪れたと言われており,この事業の成功が,
1937年の「四国八十八ヶ所霊場出開帳」の開催へとつながっていく
(森正人『四国遍路の近現代』創元社)



1 那智山 (なちさん) 青岸渡寺 せいがんとじ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
2 紀三井山 (きみいさん) 護国院 (ごこくいん) 紀三井寺 和歌山県和歌山市
3 風猛山(ふうもうさん) 粉河寺 (こかわでら) 和歌山県紀の川市
4 槇尾山 (まきのおさん) 施福寺 (せふくじ) 槇尾寺 大阪府和泉市
5 紫雲山 (しうんざん) 葛井寺 (ふじいでら) 藤井寺 大阪府藤井寺市
6 壷坂山 (つぼさかさん) 南法華寺 (みなみほっけじ)
                   壷坂寺 奈良県高市郡高取町
7 東光山 (とうこうさん) 龍蓋寺 (りゅうがいじ)
                   岡寺 奈良県高市郡明日香村
8 豊山 (ぶざん) 長谷寺 (はせでら) 奈良県桜井市
9 興福寺南円堂 (こうふくじなんえんどう) 奈良県奈良市
10 明星山 (みょうじょうざん) 三室戸寺 (みむろとじ) 京都府宇治市
11 深雪山 (みゆきやま) 上醍醐寺 (かみだいごじ) 京都府京都市伏見区
12 岩間山 (いわまさん) 正法寺 (しょうほうじ) 岩間寺 滋賀県大津市
13 石光山 (せっこうざん) 石山寺 (いしやまでら) 滋賀県大津市
14 長等山 (ながらさん) 園城寺 (おんじょうじ) 三井寺 滋賀県大津市
15 新那智山 (しんなちさん) 観音寺 (かんのんじ)
                  今熊野観音寺 京都府京都市東山区
16 音羽山 (おとわさん) 清水寺 (きよみずでら) 京都府京都市東山区
17 補陀落山 (ふだらくさん) 六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)
                京都府京都市東山区
18 紫雲山 (しうんざん) 頂法寺 (ちょうほうじ)
                  六角堂 京都府京都市中京区
19 霊麀山 (れいゆうざん) 行願寺 (ぎょうがんじ)
                   革堂 京都府京都市中京区
20 西山 (にしやま) 善峯寺 (よしみねでら) 京都府京都市西京区
21 菩提山 (ぼだいさん) 穴太寺 (あなおじ) 京都府亀岡市
22 補陀洛山 (ふだらくさん) 総持寺 (そうじじ) 大阪府茨木市
23 応頂山 (おうちょうざん) 勝尾寺 (かつおうじ) 大阪府箕面市
24 紫雲山 (しうんざん) 中山寺 (なかやまでら) 兵庫県宝塚市
25 御嶽山 (みたけさん) 清水寺 (きよみずでら) 播州清水寺 兵庫県加東市
26 法華山 (ほっけさん) 一乗寺 (いちじょうじ) 兵庫県加西市
27 書寫山 (しょしゃざん) 圓教寺 (えんきょうじ) 兵庫県姫路市
28 成相山 (なりあいさん) 成相寺 (なりあいじ) 京都府宮津市
29 青葉山 (あおばさん) 松尾寺 (まつのおでら) 京都府舞鶴市
30 厳金山 (がんこんざん) 宝厳寺 (ほうごんじ)
                      竹生島宝厳寺 滋賀県長浜市
31 姨綺耶山 (いきやさん) 長命寺 (ちょうめいじ) 滋賀県近江八幡市
32 繖山 (きぬがさやま) 観音正寺 (かんのんしょうじ) 滋賀県蒲生郡安土町
33 谷汲山 (たにぐみさん) 華厳寺 (けごんじ) 岐阜県揖斐郡揖斐川町




去年から、西国三十三箇所巡礼を始めました。
最初は知人のお供…という感覚で、何も考えずに行ったのがきっかけです。
あまり信心深い方ではないし、真剣に巡礼している人達には、とても失礼な
話ですが…

① パワースポットであること
② お寺の建築が見れる
③ 風景が綺麗
④ 朱印帳

これらの理由で、巡礼しています。
特に気に入っているのが、この朱印帳…
札所毎に、朱印を押してくださって、文字を書き入れてくれるのですが、
この朱印と文字…「これってアートだ…。」とか訳の分からないことを
いいながら、朱印を押してもらえる帳面(…ちょっと言い方が古いか…)
を、住職さんに苦笑いされながら購入。


石山寺の朱印
 

三井寺の朱印
 

中山寺の朱印
 

総持寺の朱印
 

それぞれの札所で、お坊さんが書いてくれる文字。
力強くて、なんとなくそれだけでありがたいような…(単純です)



 今回は総持寺に行ってきたのですが、そこにあった鐘をついて、
 ハハサマと同じ病室の方の回復をお願いしてきました。

最後は…

 今日は結構長い文でしたね。
 先週末の淀川花火大会の時に、京阪の駅で撮ったものです。
 小さいからわかりにくいけれど、女の子の浴衣姿って、可愛いですね

 
 
 う~ん…涼しげ

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数カ所しか行ってませんが (tetsu)
2006-08-07 11:02:43
数回行ったとこは・・・善峯寺と勝尾寺

どちらも山の中で、HPあります。

善峯寺や穴太寺は交通の便が悪い。

行かれる予定やったら、運転手でご案内しましょか?

・・・moonshineメンバーのどなたかを道連れにして・・・(笑)

返信する
私もそのうち入ります。 (MASA)
2006-08-07 19:00:46
“阪急沿線西国七福神集印めぐり”ナンテお手頃なのもありますよ、

ttp://rail.hankyu.co.jp/tenjin/7ifuku.html

清荒神、中山観音はお近くでしょうし、

円満寺は私の実家すぐ近くで、先祖代々のお墓もあります。
返信する
To tetsuさん (ASUKA)
2006-08-07 20:51:02
>善峯寺や穴太寺は交通の便が悪い。

行かれる予定やったら、運転手でご案内しましょか?



 是非!結構遠いですもんね。場所も分かりにくいところもあるし…。

 



moonshineのメンバーと行くと、

お寺でもお酒のみそう
返信する
MASAさん、こんばんわ (ASUKA)
2006-08-07 20:54:52
>阪急沿線西国七福神集印めぐり

 いいですね。こういう風に鉄道とリンクしていると、駅からも行きやすいでしょうし、分からなくても

駅員さんに聞けばいいですもんね。

活用してみます。



ご実家も近畿なんですね~。

涼しくなって、MASAさんのお仕事がゆったりに

なったら、また色々教えてくださいね。
返信する
予定通りアップですね。 (富夢・心)
2006-08-07 23:08:19
こんばんは!

ん~、詳しい解説付きで。

きっかけはみんなそんなモンでしょう。

僕もオリエンテーリング気分で始めたもんね。(笑)←もっと悪い。



今は4つ行ったって事ですか?

先は長いぞ!



僕のHP見たのなら知ってると思うけど、

新西国三十三所ってのがあって、そっちの方が簡単に行けます。

とか言いながら・・・最近全然アップしてへん~。。。やばい。
返信する
Unknown (トムさん、新ってなんですか?!)
2006-08-07 23:12:58
こんばんわ♪

新三十三箇所ってあるんですね?気づかなかった…

先は長いので、ぼちぼち行きます。



きっかけはみんなちょっとしたことなんだ…。

よかった♡
返信する
浴衣♪ (たんざ)
2006-08-08 00:21:44
朱印帳も面白いですね。私も集めてみたい。

なんてミーハなこと書いちゃいました(汗)

浴衣姿、画像大きくなるかなぁとクリックしました~(汗)遠くから見ても、若くて涼しげですね。

返信する
Unknown (オリビア)
2006-08-08 01:07:57
朱印帳、義母もいつも持ち歩いていますよ~。

少しづつでも増えていくと楽しそうですね。

ほんと、アートっぽい・・・
返信する
Unknown (musa)
2006-08-08 01:14:24
うちにもそれらしき掛け軸あるよ(--;)

あまりにも・・・達筆で・・・読めん∑( ̄■ ̄;)

最後まで頑張ってね~。
返信する
あー忘れてた (tetsu)
2006-08-08 02:00:44
箕面の勝尾寺。



西国の各札所の砂が並んでる場所があって、砂を踏むだけで全部廻ったことになるそうです。



・・・って、値打ちないか(笑)
返信する