goo blog サービス終了のお知らせ 

Port Nine Jazz Orchestra

すみだストリートジャズフェス出演決定!
ーーーメロディを紡ぎ、喜びを創造する

ゴールデンウィークをぶっ飛ばせ!

2015-05-06 | 練習















ゴールデンウィークの初日は全体練習がありました。ゴールデンウィークにも関わらず、多数参加となりました。三田カーニバルに向けて、機運が盛り上がりつつありますね。三田カーニバルでは、ハウハイ、ルート、フライミー、センチメンタル、インザムード、ワンノートあたりが有力となりそうです。ソロの担当者は、気合いを入れて練習をお願い申し上げます!

三田カーニバルに向けた練習が活性化

2015-04-26 | 練習





















三田納涼カーニバルは、7月18日開催が決定しました。約6曲を演奏ということですが、何を演奏するかを早めに決めて、各人ソロの練習もみっちりできるような対策が必要かもですね。練習は、ルート、インザムード、ワンノートを練習し、充実の内容でした。引き続き、真夏の一大イベントに向けて、モリモリ頑張っていきまっしょう!

三田カーニバル演奏に向けて

2015-04-19 | 練習















三田カーニバルに向けて、全体練習に気合が入り大勢の参加練習になりました。三年連続の演奏。夏の晴れ舞台。今後の全体練習は、三田カーニバルの演奏曲が中心となるそうです。ブラジリアンダンスに対抗すべく、ラテン系中心の選曲となるとラバンバ、イパネマ、ワンノートが有力かもですね。なにはともあれ、いっちょ頑張っていきマッショウ!

春なのに~、練習ですか~♪柏原芳恵風

2015-04-13 | 練習



13日は、いくのんを中心とした練習会になりました。いくのんは、ベートーベン猪俣さんの徹底ご指導を受けてきた経緯もあり、とてもいかした低音が出てきました。猪俣さんの教えは、いくのんにも浸透してますね。いくのんはブラバン出身だけに、これからの延びしろも末恐ろしい感じです。なにはともあれ、春なのにハイキングもせず、昼寝もせず、練習を頑張ったのでした~。南無三。


柏原芳恵25周年記念BOX ~25TH ANNIVERSARY COMPLETE ALBUM (DVD付)
ユニバーサルミュージック

いくのんと一緒

2015-04-06 | 練習















いくのんと一緒に、マイルストーンやら、最近の曲を練習しました。いくのんはどんどん音が出ており、素晴らしいですね。今年は一緒に色んなコンサートに出たいですね。他方、悲し過ぎるのは、2014年のFacebookにおいて、私がもっともタグ付けしたのはチャーリーさんでした。男塾のような、トランペットの不条理ですね。南無阿弥陀仏。

猪俣さんの個別指導

2015-04-04 | 練習






今日は、うつわちゃんが猪俣さんの個別指導を受けていました。オーバーザレインボウ等を、徒弟制度のようにマンツーマンで学んでいました。猪俣さんの自己犠牲的なご指導によってポートナインは健やかに育ちつつありますね。他方、麻生さん、お土産ありがとうございました。うつわちゃん他、チョコレートをくれた人にはスペシャル美味しいものを買ってきてくれました。さすが、グラマラスジェントルマン麻生さんですね。なにはともあれ、引き続き、モリモリ練習していきましょう!

ルート66は鬼門か?

2015-03-29 | 練習






29日はルート66、マイルストーン、フライミー、インザムード等をみんなで練習しました。ルート66はまだまだの鬼門的な感じで、リズムがなかなか合いませんね(汗)。このまま三田カーニバルに突入したらルート66ではなく、ルート慶應通り商店街といった感じになってしまうかもですね(笑)。他方、チャーリーさんは早めに帰ってしまい、写真撮り忘れました。花見では、お酒を呑みつつ、みんなでわいわいやりましょう!

充実の一時

2015-03-29 | 練習






28日は、パッヘルさんのオルガンに合わせてマイルストーン、フライミー、インザムード、66、ワンノートを練習するという、充実の一時となりました。フライミーのソロは、チャーリーさんや、うつわちゃんがテナー部分を奪取。アルトでも良いかもですね。また、うつわちゃんには、ブログ担当者になってもらいました。彼女の愉快な更新が楽しみですね。4日は、うつわちゃんを囲んで花見です。大いに楽しみましょう!

強力な助太刀

2015-03-22 | 練習















ピアニストの田中さんと、ヴォーカリストの田村さんが練習見学に来てくださいました。お二方とも、プロのミュージシャンです。田村さんにはフライミー、ワンノートサンバ、イパネマ等を一緒に練習していただきました。田中さんは、何人もの教え子を排出しているピアノの先生ですので、ご参加いただいた場合、強力な味方になる可能性が高いです。なにはともあれ、外部の人の目に触れた引き締まった練習になりました。

モードジャズへの挑戦

2015-02-28 | 練習





















28日は、いよいよマイルストーンズの本格練習に突入。パッヘルさんを中心として展開しました。マイルスデイヴィスこそが、コード中心のジャズを飛翔し、モードジャズへと革命的進化を遂げるのに貢献した話について、音楽理論の観点からご解説いただきました。

8日の練習風景

2015-02-08 | 練習


















8日は、新曲4曲を吉田先生から教わりました。タンギングの重要性や、バリエーション豊富なスイングの話など、実り多かったですね。芋っぽくならないよう、クールにすかしていきまっしょう。また、茅野さんがセルマーを新規購入とのことです。羨ましい限りですね。目出度いセルマーによる戦力アップということで、茅野さんの元気倍増にあやかり、引き続き猛進していきまっしょう。

17日の練習風景

2015-01-18 | 練習





















猪俣さんの熱血指導は、明日のジョーの丹下並みに燃えてました。新曲も、細かなニュアンスに入ってきました。しかし、風邪引きの方も続出。全体練習を効率化すべく、健康管理も気をつけましょう!