goo blog サービス終了のお知らせ 

Port Nine Jazz Orchestra

すみだストリートジャズフェス出演決定!
ーーーメロディを紡ぎ、喜びを創造する

月季花のコンサート

2014-06-01 | コンサート
















半年近くの久しぶりのコンサート活動として、リバティの出版記念パーティに対して、メンバーのみなさまにイカしたご演奏をしていただきました。場所は、乃木坂の月季花の2階です。茅野さん、東さん、ソロがバッチリでした。アリオスさん、パッヘルさんのトランペットソロも素晴らしかったです。次回の突撃ライブはメンバーのご子息の結婚式乱入とか、あると良いですね♪まさにインプロヴィゼーションとしてのジャズを感じました。引き続き、メロディを紡ぎ、喜びを創造していきましょう!



アリオスとリバティの挑戦   ギグ@代官山レザール

2014-04-21 | コンサート






レザールの壁には、小曽根真などのサインがたくさんありました。まさにジャズミュージシャンの憩いの場ですね。





小八木裕子先生と記念撮影です。小八木先生は、綾戸智恵よりもピアノが技術的に優れているかもです。そんな先生とギグができ、アリオスさんご満悦の巻です。








JACO主催の合同演奏会に、アリオスとリバティは参加してきました。演奏曲は、木の実ナナと五木ひろしで知られる居酒屋です。会場は満員御礼でしたので、大いに緊張しました。しかし、勇気をもって臨み、緊張も音と一緒に吹き飛ばしました。アリオスさんの自己評価はなかなかの出来栄えでした。リバティも、同感しました。会場からは温かい拍手がわれわれに降り注ぎ、恥を忍んで挑戦したことが間違いでなかった、そう再認識しました。みなさんにも、どんどんと大舞台への挑戦をオススメしたいです。ブロードウェイではないですが、挑戦しなければ新たなステージはない、のかもですね。


他方、JACOのオーケストラ運営では、長期的運営戦略において学ぶべき点がいくつもあったように感じました。元メンバーの上田さん夫妻を中心として、プロミュージシャンとこのようなセッションを定期的に開催されています。ピアノ、テナー、トランペットの方にはプロミュージシャンクラスがいらっしゃいました。メンバーもレベルアップしますし、モチベーションも確保できますね。しかも、親睦を兼ねたアルコールありのイベントとなっており、和気藹々な雰囲気で楽しかったです。ライブで演奏するために各人練習にコミットメントせざるを得ませんね。。このような一石数鳥の場を設定できるか否かが、今後の長期的なオーケストラ運営の成否を分けるかもしれない、そう強い危機感を感じました。最近にヒガシさんが「懇親会をしてポートナインの親睦をはかった方が良い」とご指摘されてましたが私も同感でして、欲を言えば、定期的にこのようなジャムセッションありの飲み会を開催できたら最高かも、、、と夢見たのでした。僭越ではございますが、以上のような雑感を報告します。

Tokyo port bigband festival

2013-11-06 | コンサート































































赤坂区民センターにて、Tokyo port bigband festivalの栄えある第一回目が開催されました。われわれポートナインは、後ろから三番目といういくぶん重要な扱いで登場しました。創部一年目の演奏でしたが、経験年数からいってなかなかの出来栄えだったのではないでしょうか。トロンボーン6本、バリトン有りということで、重厚感のあるサウンドとなりました。サックス関係者に不参加の方々が多かったですが、合格点の演奏となりました。懇親会では、写真のようにガハハと笑いこけました。なにはともあれ、ふれあいコンサートも控えています。引き続きモリモリ頑張っていきましょう!

みなと区民まつり

2013-10-14 | コンサート
























みなと区民まつりは、いわずもがな港区最大にして最高のフェスティバルです。われわれは、このイベントにコンボチームを送り込みました。ゴッドファーザー 愛のテーマ、浜辺のうた、飛行機雲、星に願いを等を吹きました。どでかい舞台で演奏できて、またひとつ自信がはぐくまれましたね。どんどんと面の皮を厚くしていきましょう!最後は記念撮影をし、これまでの努力をいたわりあい、一緒に演奏できた喜びを分かち合いました。二次会はチャイナレストランで、麻生さんがご満悦でした。次は、麻布区民センター祭りを皆で頑張って乗りこえていきましょう!

第32回 みなと区民まつり

2013-09-19 | コンサート



第32回みなと区民まつりの特集号が、港区関係施設で配布されています。われわれポートナインの演奏詳細も、しっかりと掲載されています。われわれの出番は、13日12時~芸能部会ステージです。





なにはともあれ、あとは練習あるのみですね。ブリブリ頑張っていきまっしょう!

わずか一年目の三田納涼カーニバル

2013-07-21 | コンサート




























































港区のビッグイベントである三田納涼カーニバルに参加しました。わずか創部一年目の快挙です。会場は節電自粛の過去二年があったため、久々の9時までの演奏と言うことでたくさんの人でごった返してました。みなとても緊張しておったように見受けられました。しかし、演奏の出来栄えはなかなかのものでした。先週のコンサートがいい具合に、効いていたかもしれません。飲み会も盛り上がり楽しかったですね。一年目の快挙達成ですが、引き続き頑張っていきましょう!

パイカジ等で決めて三田納涼カーニバルへ!

2013-07-18 | コンサート



人間は、大別して二種類に分類されます。三田納涼カーニバルといういかした晴れ舞台でジャズを演奏できる幸せな人間と、そうでない人間に分けられます。さて、この夏のビックイベントのひとつである三田納涼カーニバルですが、いよいよ20日の開催となりました♪そしてわれわれはゴールデンタイム20:00~登場予定。札の辻から東京タワーをわれわれの音楽で占拠してしまいましょう。私は先週のコンサートでもパイカジのアロハでした。ということで三田納涼カーニバルでも、アロハのパイカジ等でかっこよく決めて、大いに晴れ舞台を楽しみましょう!



他人には聴かせられないコンサート

2013-07-13 | コンサート










































日本青年館で他人には聴かせられないコンサートがありました。これは開催七年目のイベントです。関東一円からビッグバンドが参加し、磨きあげた腕を披露するコンサートです。思っていた以上に「他人には聴かせられないコンサート」とは謙そんのネーミングで、大変実力のあるBigBand揃いでした。


今回の演奏では細かなミスはありましたが、全体的にはまとまった演奏ができたような気がします。後は観客が酔っぱらっていれば、プレジデントのギャグもすべらないで済んだかもですね(笑)。ドラムスの遠藤さん、ベースのパパ鈴木さん、お忙しい中、応援に駆けつけていただきましてまことにありがとうございました。引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。


そんな中、今後P9はどの様に進んで行ったら良いのかは大きな問題です。コンサート前後では、P9正規メンバーの他バンド掛け持ちの是非が議論されました。現実的にはかけもちは部分的に認めるべきという考え方に対して、「少なくとも今の実力ではメンバーの他バンド掛持ちなどもってのほか」との考えもありました。プレジデントは「この問題はバンド解散の危険を冒してでも正面からぶつかる」と言っています。掛け持ちしているくせに...(ここは笑うところです)。わかりやすく言いますと大黒柱が浮気をしている家庭が、息子の浮気を認めるべきかという問題のような話です。われわれがどのような存在を目指すのか、これが本質的に問われているのかも知れません。どうなることやらですね。浮気したくてもする相手先がない初心者の私にとってみれば、議論する暇があったらもっと練習しなければですね。南無阿弥陀仏。

模範演奏  赤坂区民センター

2013-05-26 | コンサート


















赤坂区民センターにて、新たなジャズ講座の方々向けに模範演奏をしました。とても満足のいく演奏だったと、演奏後、みなで喜びを分かち合いました。箱を開けるところから始めた人ばかりのオケですが、よくぞここまで成長したといえるのではないでしょうか。これまで会場を毎週予約しバンドをリードしていただいたバンマス、指導をくださった吉田先生などの人々に感謝せねばですね。なにはともあれ、みな大いに満足感を得られた演奏となりました♪天上天下唯我独尊っすね!