goo blog サービス終了のお知らせ 

Port Nine Jazz Orchestra

すみだストリートジャズフェス出演決定!
ーーーメロディを紡ぎ、喜びを創造する

池袋ジャズフェスティバルの歴史に名を刻む!

2016-05-25 | コンサート



































































































第12回を数える池袋ジャズフェスティバル。メインステージのひとつである池袋西口駅前広場にて、われわれポートナインジャズオーケストラは、演奏を披露しました。


われわれの演奏の前には、フュージョン的なロックとハワイアン的な演奏をされるバンドだったこともあり、コアであろうジャズファンがポートナインに興味を持っていただき、その場に足を止め、最初から最後まで用意された観客用椅子は満席のままでした(涙)。ありがたい限りでした。これは一重に、ジャズやラテンスタンダード演奏を貫いてきたビックバンドの力強さかもしれません。マシュケナダや、イパネマに合わせて踊っておる方もおり、池袋駅西口一帯はポートナインに紡がれたメロディにより、喜びで満たされたのでした。少なからぬ海外観光客も、足を止め聴いてくれてました。


ポートナインジャズオーケストラ初のジャズフェスティバル出演。しかも池袋ジャズフェスティバル史の栄えある歴史にわれわれの名を刻むことができ、ポートナインプレイヤーのみなは大いに意気に感じていました。なにはともあれ、引き続き猛進あるのみです。変わらぬ、ご支援ご鞭撻を何卒宜しくお願い申し上げます!

池袋ジャズ公式Facebookにヒガシさんソロ写真が掲載!

2016-05-24 | コンサート



池袋ジャズフェスティバルの公式Facebookに、ポートナインジャズオーケストラのジェームス・ボンドこと、ヒガシさんのソロ写真が掲載されました。カメラマンは限られた会場しかまわれなかったそうで、フューチャーされること自体が価値がありますね。今後とも、ジャズフェスティバル史をみんなで賑わして行きましょう!

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016にて演奏!

2016-05-03 | コンサート









ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2016のオープニングイベントにて、ポートナインのアイドルうつわちゃんとリバティは演奏参加してきました。ホルストのジュピターを熱演。多くのプロの参加者と、大オーケストラでの大音量の演奏を楽しみました。演奏終了後は、ビーズのバンマス大野さんととことん呑みました。大野さんは多くのメンバーから慕われるような人徳の高いリーダーです。他のオーケストラからも大人気です。引き続き、いろいろご指導をいただきつつお世話になりたい旨をお願いしました。なにはともあれ、8日にはすみだストリートジャズフェスティバルの選考結果発表です(汗)。倍率は20倍近くあるそうで、難関ですが期待を捨てずに祈りましょう!

大成功、真鍮大楽団の第一回コンサート!

2016-05-01 | コンサート















昨日は、栄えある真鍮大楽団の第一回コンサート。裏では、エリック宮城ブルーノートビックバンドの無料野外ライブがお茶の水であったにもかかわらず、多くの人がコンサートに足を運んでくれました(涙)。オーバーザレインボウでは、加笠さんのアレンジを松原さんが吹き込み、めちゃくちゃかっこ良かったです!幹事の白木さんも皆の最大幸福を地道に調整し、メンバーの批判や文句をひとつも言わず、真鍮大楽団を愉快に粘り強く仕切ってくれました。山形さんも、短い練習期間でしたが、柔軟に対応いただき、ぶいぶい吹いていただきました。リバティは、メインの一曲であるセプテンバーのソロを緊張の中でしたが吹抜ました。ポートナインメンバーが大活躍の真鍮大楽団のコンサートとなりました。



ベイクルーズの圧巻ライブ@赤坂Bb!

2016-02-28 | コンサート









ベイクルーズの圧巻ライブをポートナインの看板娘うつわ妹やアリオス父と鑑賞しました。すずよさんのセクシーボイスに圧倒されました。さすが、プロがたくさんいるオーケストラといったところです。こんなコンサートができるオーケストラに憧れを感じました。われわれも、上を向いてぶいぶい頑張っていきまっしょう!

フォークルへの挑戦@リバティ

2016-02-24 | コンサート
フォークルさよならコンサート(紙ジャケット仕様)
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)



ポートナインジャズオーケストラのブログ編集雑用係リバティは、3月12日10:00より赤坂区民センターにてギター弾き語りを一曲披露します。演奏曲は、ザ・フォーク・クルセダーズの『悲しくてやりきれない』です。選曲理由はコードが5つでいくぶん簡単そうだったから、、、といった安直な理由では決してありません。5つだけのコードでも、頻繁にコードチェンジがあり結構大変です。なにはともあれ11時過ぎには、なんと無料でプロの赤池立弥先生の超絶技術演奏をナマで聴くことが出来お得です。是非とも遊びに来てください!



パッヘルさんのハーバーライト十周記念コンサート♪

2016-02-09 | コンサート












われらがポートナインのコンサートマスターであられるパッヘルさんが、ハーバーライト十周記念コンサートにご参加されました。というわけで、ポートナイン応援団を勝手に結成し、わいわいがやがや応援に行ってきました。お客さんも座席の半数以上を埋める大盛況。パッヘルさんのソロは、洗練されたワインのようにムーディな味わいでした。


なにはともあれ、ハーバーライトのように目標にできる先輩バンドがあるのは、とても良いことですね。

来年はポートナイン結成5年目の区切り。麻生バンマスが、なにか楽しいイベントを考えてくれることでしょう(笑)。引き続き、5年目記念コンサートに向けて、麻生バンマスの尽力、パッヘルさん、チャーリーさん、吉田さんご指導のもと、もりもり盛り上がっていきまっしょう!



港区国際交流協会ニューイヤーパーティ

2016-01-24 | コンサート






















































































































































































































































港区国際交流協会ニューイヤーパーティにゲストとして演奏機会をいただきました。このニューイヤーパーティは港区長挨拶にはじまり、各国の大使館関係者が多数参列するという国際交流を担う国家戦略的なイベントという性格もあります。そのような栄えある晴れ舞台で、ポートナインジャズオーケストラは、オープニング前の演奏及び開宴後の演奏をしました。


約一時間に及ぶロングステージとなり、これまでのレパートリーを一気に演奏できました。要所では、麻生代表の流暢な英語でのスピーチが披露されました。また、うつわちゃんのMCは、ハラハラドキドキしましたが、屈託ない笑顔とジャジーなアドリブジョークで、難所を乗りきって笑いを得ていました。パッヘルさんのピアノと木村さんのバイオリンによるナイチンゲールは、ロマンティックな雰囲気でとても素敵でした。


アンコールのロックアラウンドクロックの演奏で、会場と演奏者が一体となり、会場がメロディによる喜びの熱気に包まれていました。トラの永原さんや、ユッキー、杉山さん、遠藤さんのソロは、プロ並でしたね。山形さんやミキティのフロントソロは、初体験とは思えないくらいかっこよかったですね。山形さんが花束をもらうシーンは、微笑ましくもありました。


結果的にいえば、主催者の港区国際交流協会からは、来年も是非とも演奏して欲しいというスピーチが演奏後に飛び出し、とても喜ばしかったです。他の大使館からも、お声がけもあり、活動のフィールドがどんどんと広がりましたね。ドラムの遠藤さんは、タクシーに乗り込む際、観客の人から『素晴らしい演奏ありがとうございました。感動しました』と感謝いただいたそうです(涙)。


楽器を買ったばかりのメンバーで始めた四年前を思うと、こんなイベントが出来て、夢のような一日となりました。来年は、ニューイヤーパーティで、たくさん新曲が出来るように、引き続き猛進していきましょう!

ユッキーのライブ@赤坂TONALITE

2015-12-18 | コンサート















ユッキーのライブ@赤坂TONALITEに、アリオス父、ヤンさん、プリマヴェーラ妹と一緒に行ってきました。ユッキーにリクエストしていたオーバー・ザ・レインボウをユッキーフューチャーで本当にやってくれ、大いにドキガムネムネに至りました。テナー、ドラムも若い女性でしたが、いずれもしびれる好演でした。ユッキーのように有料公演できるメンバーがいるのは、ポートナインにとって宝ですね。なにはともあれ、二次会が終電すぎまであり、翌日は完全に二日酔いとなった夜となりました。南無阿弥陀仏。

赤坂ミュージックフェス 第16回赤坂コミュニティ祭り

2015-12-01 | コンサート







































































































































































































































今年のメインイベントである赤坂ミュージックフェスにて堂々演奏となりました。さすがに4回目の出演となり、これまでの演奏で最も良かったですね。プリマベーラうつわちゃん、チャーリーさん、アーモンドさん、ポキールさん、ユッキー、フランソワーズ、リバティ等。ソロも気合が入っており、良かったですね。お客さんもけっこうな人数おり、有り難かったですね。さて、次は、年明けに赤坂区民ホールにて、国際交流協会の単独コンサートとなります。もりもり猛進していきまっしょう!

赤坂ミュージックフェス 第16回赤坂コミュニティ祭り

2015-11-12 | コンサート



いよいよ15日14:30から、今年のメインイベントである「赤坂ミュージックフェス 第16回赤坂コミュニティ祭り」での演奏です。かれこれ4回目の出演となります。是非とも、みなさまにおかれては遊びに来てください!バンドメンバーにおかれては、高輪の演奏は良かったと伝え聞いているので、引き続きステキな音を出せるように猛進しましょう!!



第12回 高輪輪い輪い祭り

2015-11-09 | コンサート































































第12回の高輪輪い輪い祭りに、トリ三つ前の好位置にて演奏しました。写真のとおり、みなビシッと決まってましたね。集客の問題をクリアできれば、そろそろ数百円の有料公演も、いけるかもですね。チャーリー、プリマベーラうつわちゃん、ユッキー、フランソワーズ、ポキールさん等。ソロも、決まってましたね。練習後は、カラオケで談笑も楽しかったですね。集合写真は、豊田さんの顔の高さがうつわちゃんとユッキーとかぶっており、いくぶん違和感がありますね。打ち上げでは、いくのんと麻生さんや、東さんとのハイタッチが良い感じでした。リバティ知人のさえちゃんが写真を送ってくれたので、交流の際には、一言御礼を宜しくお願い申し上げます。なにはともあれ、ポートナインの結束力が更に高まった、高輪輪い輪い祭りとなりました。いよいよ赤坂ミュージックフェア。褌を引き締め直し、猛進していきまっしょう!!

サムライビックバンド@ハナキン新宿

2015-11-02 | コンサート









先週のハナキンは、吉田先生がリードトランペットで率いるサムライビックバンドのコンサートを鑑賞しました。麻生さんがノリノリでした。岡嵜先生も、良かったですね。大迫力のビックバンドの響きに、みんなで大いに盛り上がりました。引き続き、ビックバンドを注目していきましょう!

麻布区民センター ふれあい祭りで演奏♪

2015-10-26 | コンサート







































































































































麻布区民センターふれあい祭りに、二年連続参加、演奏となりました。懇親会で大画面にてうつわちゃんのビデオを観ましたが、セクシーな演奏に仕上がってましたね。上田さんや薄井さんが写真をたくさん送ってくれました。お会いしたら、御礼を宜しくお願い申し上げます。残すは、高輪、赤坂です。引き続きモリモリ盛り上がっていきまっしょう!

大活況!三田納涼カーニバル!

2015-10-17 | コンサート

































































































































































































港区を代表するお祭りの三田納涼カーニバルにて、6曲ほど演奏しました。お客さまは、大いに盛り上がり、気持ち良いコンサートになりましたね。雨も、奇跡的に小雨でとどまり、何とか演奏できてラッキーでもありました。MCのうつわちゃんには、ファンも出来たようで、広報部長就任といったところですね。二次会では、他のバンドとも交流でき、楽しい宴会場となりました。なにはともあれ、次回の他人コンでは、たくさんの新曲をひっさげて、再挑戦する意気込みで秋のトップシーズンまで突っ走りまっしょう!