goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすけのぬるま湯なブログ(旧:だいすけでした(^^)v)

Uターンもしたのでちょっとリニューアル。
内容は特撮とか中心で変わりばえなし。

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task18】

2006-06-25 11:20:27 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。

アバンからチーフがボウケンジャーを辞めるかも知れない!という衝撃でスタート

今回のプレシャスは「兵の弓」


まあ、正直いうと前半に出てきたレイの口臭(違
で、大体のストーリーは読めちゃったんですが、その幻術に対してチーフがどうでるかって部分、見せ場たっぷりでした。

「誰に与えられた使命でもない、だからこそ逃げるわけにはいかない!!!」
「好きだから逃げない!」


ん~いいよ!熱いよ、暑苦しいくらい
チーフ最高

そのあと魅せる五人の名乗りなんてもう・・・完全にアタシは持ってかれた

あとね、チーフに対するさくら姉さんの信頼感っていうかなんというか、なんかイイ
ここも熱くなれたポイント

んでもって、ガジャ様
しばらくなりを潜めていたと思ったら、まさかレオン・ジョルダーナの画帳
(写本) から「ゴードムエンジン」を完成させていたとは・・・
それで、アシュを復活させるなんて・・・

もはや感服いたしました


面白かったよボウケンジャー

次回、ついに6人目となるかエイジ

それではまた



轟轟戦隊ボウケンジャー【Task17】

2006-06-11 09:49:28 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。


初登場の第4勢力、ダークシャドウも恐れる存在の「アシュ」たち、いかにも悪そうでイイね
「人類が進化する過程で人類とは別の進化をたどった高等生物」
つまり、「亜種」ってことかしらw

菜月のブレスレッドのことも知っていたみたいね。
「選ばれた物の証」と、
いつか菜月にも昆虫型のメカが飛んでくる日が来るのでしょうか(違


セロリとパプリカと錫杖の男。
高丘映士

颯爽と登場
今のところ「アシュの監視者」ってことだけども、早速いずれ共闘しそうな雰囲気ありありですね



デュアルクラッシャーを受けたヒョウガは肉体を捨てて巨大化
スーパーダイボウケンでもかなわずアルティメットダイボウケンで撃破

なんか、ドラゴンボール並みに強さのインフレーションが起こりそうな予感w


今週はシンプルな感想でした。

それではまた







轟轟戦隊ボウケンジャー【Task15】

2006-06-04 17:16:28 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。



「アクアクリスタル編」の後編は、ちょっと胸の熱くなるステキな一話でした。

チーフとラギが徐々に心を通わせていくとこは「なんかイイ」って感じで

「ごっこじゃない、真剣だ!俺はトレジャーハンターとしてどうしても海を復活させたい。水の都を見たいんだ。」
「ボウケンか、同情より信用できるか。」

なんてラギが手を差し出すとこなんかはかなりお気にのシーンですね


レッドがボウケンボーでラギとタッグ技を決めるトコも好き。

ゴーゴージェットでの大邪竜ゾラドとの空中戦もかっこいい
あのバックの取り合いなんか萌えw



そして、アクアクリスタルを手に入れたラギは望んでいた海と父から受け継いだ水の証を得て長老の胸に飛び込む。
 
ハッピーエンド大好き
素敵だ、素敵すぎるよ

でも、ラギは結局もとの姿に戻れなかったのかな

そこは頭の中で勝手に補完するとしてw


アタシとしては見たいシーンたくさん見れておなかいっぱいの一話でした

満足満足


それはそうと、アルティメットダイボウケン。
ゴテゴテして動きずらそうに見えるのは気のせいでしょうか


今週の30戦隊大全集は「高速戦隊ターボレンジャー」
たしか、ココまではリアルタイムに見てましたよ。

そんでラストは予想通り学生服ですた


それではまた





轟轟戦隊ボウケンジャー【Task15】

2006-05-31 22:17:10 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。


自分たちの都の再生を一途に願っての行動なだけに、リュウオーンにだまされたラギがなんとも悲しい。

かといって、いきなり「伝説の水の都の住民」がサージェスにアクアクリスタルの調査依頼出すにはいかないもんねw


次回は長老から事情を聞いたチーフが、ラギに手を貸すことになりそうですが・・・

なんだか次回が楽しみになるお話でした
べつに今回がつまんなかったって意味じゃなくてね。
2話構成の前編って感じで、クライマックスは来週のお楽しみですね

アタシの今週一番のお気には、チーフの変身シーン
アクセルラーでリュウオーンの剣をガードしてそのまま「スタートアップ」てのが最高にかっこよかった



今週は出番のなかったダイボウケン。
それにしてもまだ15話目なのに、もう5台目のマシン出しますかw
パパママもたいへんだよなー、なんて思っちゃいました。


今週分の感想はこの辺で

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task14】

2006-05-23 15:01:26 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。

おもしろかったです

「オレがお前を仲間にしたのは、お前がかわいかったからだぁ~!」

ええ~
そう来ましたか

まさかそういうオチだとは思わなかったよ。思わず爆笑した


それにしてもダークシャドウ&風のシズカ。
菜月が記憶喪失なのを利用して、仲間割れさせるとは・・・

いつからそんな悪いやつにw

ネンドガミもいろんな術使ってきてなかなか侮れない敵でした

極めつけは巨大真墨登場
「巨大フジ隊員」じゃないんだからw
あっさりハリケーンミキサーで吹っ飛ばされてたケド。

ストーリーもハードっぽいかんじで良かったし、

キャストの皆さんも熱演光っていい感じでしたね
緊迫感あってかっこよかった

前にも書いたかもしんないけど、今までの中で一番お気にの一話かも

グッジョブでした


あとね、真墨役の斎藤ヤスカ君がうらやましかった。

アタシも一度ぐらい巨大化してみたい
街を破壊しまくってみたい
変身したい
いや、むしろやっつけられてみたい

スイマセン、トリミダシマシタ


それではまた













轟轟戦隊ボウケンジャー【Task13】

2006-05-14 13:12:05 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
サブタイトルは「かぐや姫の宝」

すごいなぁ、脚本家って

あの「竹取物語」からボウケンジャーなストーリーを作っちゃうんだよ
しかも面白かったし

ついついもう一度ストーリー調べちゃいました。
Wikipedia 「竹取物語」より


そんなわけで感想。

蒼太さんメインでした。
女好きでノリが軽くて、でも情報収集のプロ
キャラがたってて良かったです

でも、4人がリンドムと戦ってる間に、自分がセレネーを口説いていて(どこから出したその花w)
トドメのおいしいトコだけデュアルクラッシャーをぶっ放すのはいかがな物かw

それにしても、怪盗セレネーは「どうしても必要」といってたそのプレシャスをあっさりサージェスに渡したのは何故

そこが最後までわかんなかったな~

↑↑↑

〔追記〕
後で、
>セレネーがほしかったのは不死の薬ではなくて
羽衣のほうだったのかなと思います(^^)

とコメントでご指摘いただきました。
ありがとうございます

なるほどね~。

ようやく話がつながりましたよ


そう考えると、「竹取物語」と「羽衣伝説」を巧く取り込んだますますファンタジーなお話に・・・

セレネーは月に帰ったってことでいいんでしょうね。

うん、ますます素敵だ

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task12】

2006-05-07 22:02:57 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー


さくら姐さんかっこよすぎの一話。
Cool&Beauty満開でした

まさか、チーフ以外がアクセルテクター&デュアルクラッシャーを使用可能なのは以外。
轟轟戦隊ボウケンジャー 超回転武装デュアルクラッシャー

バンダイ

このアイテムの詳細を見る






意外と菜月ちゃんそれに隠れちゃったよね。。。


何が素敵かって、

マシンガンぶっぱなしまくるとこが萌えw
ポニーテールにするのもお似合いで素敵でした♪

でもさ、思ったんだけど・・・

さくら:「昔のつてで用意できるだけのものは持って来ました。」

って、自衛隊武器横流しですか
ある意味今回一番のボウケンでしたw


ま、丸腰で敵の巣窟にいどむ菜月も冒険者だけど



戦隊で「ニセモノ出現」(既出)とか「操られる」ってのはわりとある話なんだけど、

「ハーメルンの笛吹き」

を持ってくるってのは、ただただ巧いなーと思いました(グッジョブ)


女子ふたりをかばうチーフとか、「女の子ひとりで危険にさらすわけにもいかない」って蒼太もキャラたっててよし

危険な音波領域をカットできるアクセルスーツにも感動しました


結構今回も満足度高かったっす。

いつか「菜月がさくらに認められる」ってエピソード見てみたいなぁ
なんかおもしろそう

それじゃあまた


轟轟戦隊ボウケンジャー【Task11】

2006-04-30 21:24:29 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
いゃあ燃える・・・いや、萌える
この展開

何が燃えるって、
OPテーマと共に合体する「スーパーダイボウケン」もう、、、

サイコー

そんでもって、

「ハリケーンミキサー」&ダブルアームクラッシュで敵を撃破

ミュージック終了と共にキメポーズ
これが好きで特撮見てるんだ
ってぐらい好きなシーン


そんでラスト。

「だって宝の地図だぞ!カーっ熱くならないか
「やっぱりダメだ、こいつはただのボウケンバカだ・・・」

これなんてサイコー

菜月より先に抱きつきたくなる
(一応、アタシはノンケですから!)


三話かけての盛り上げ

かなり楽しめました


なんかボウケンジャーどんどん面白くなるね
でも、この11話でもうダイボウケンはレベルアップ
今後どうなるんだか・・・


次回は「菜月&さくら」編
正直もっと楽しみですよ♪
「ツインカムエンジェル」、「マジカルシスターズ」についでどんな名前になるんだろw


今回の「スーパー戦隊大全集」は超電子バイオマン」幼いときに見たので記憶はおぼろげだけど、イエローフォーが殉職して交代したシーンだけは鮮明に覚えてます。
それだけ衝撃だったんだろうねー。
これも空で歌えるなw

それではマタニティ

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task10】

2006-04-24 19:58:19 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
いや~、やっぱりウラがあったか「サージェス財団」
「ZECT」といい某「BOARD」といい一体何を信じたらいいんだかw

二体の人形ってのは隠れ蓑で実はプレシャスの地図だった
ん~、実に燃える

しかし、いきなり10話目で巨大ロボが奪われるってのはあまりにも予想外の展開  

チーフは何を思って人形の秘密を隠し続けるのか

ほんとに人形燃やしちゃったの
(って、書きながら公式ホームページみたらネタバレしちゃった(´・ω・`)ショボーン・・・ )

あー、とにかく早く来週がみたい



それにしても、普段一枚岩のボウケンジャーたちも息が乱れると、ダイボウケンの操縦も必殺技もうまくいかないのね。なんか妙に感心しました。

それではまた






轟轟戦隊ボウケンジャー【Task9】

2006-04-17 23:57:29 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今回のボウケンジャー。

真墨の過去にまつわる一話。

仲間をの大人を盾にして生き延びた闇の過去に、チーフの信頼に応えるという光で打ち勝つというお話。

なかなかおもしろかった!

「闇のヤイバ」かっこよすぎ
菜月こと中村知世さんのブログでもイチオシでした。
今後も出番ありそうで楽しみなキャラです

それにしてもチーフの人身掌握術
「俺は手を出さない」とアクセルラーを放り投げるとこなんか素敵すぎです

ネガティブシンジゲートが裏で利用しあってるとこもなかなか広がりがあっておもしろい展開。

そして、
ここにきて菜月のブレスレッドに見覚えのある人物が現れましたねー。
今後が楽しみ
投げっぱなしはやだかんね


それでは、カワズガミごとゴーゴークレーンで振り回されたおばあちゃんが、目が回って酔わないのか(もっと大変なことにならないのか)若干気になるだいすけでしたw

それではまた