goo blog サービス終了のお知らせ 

だいすけのぬるま湯なブログ(旧:だいすけでした(^^)v)

Uターンもしたのでちょっとリニューアル。
内容は特撮とか中心で変わりばえなし。

轟轟戦隊ボウケンジャー【Task38】 

2006-11-19 12:28:20 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー




最近面白いエピソードが続くね


蒼太がかっこよすぎるんですけど

あのいつもは空気同然の蒼太さんが(失礼)


クールでダンディーで女好き、しかもやるときゃやる男なんてかっこいいよ


チーフにトドメを誘うとしたシズカの剣をワイヤーで止めて、そのワイヤーでスタートアップするシーンなんか最高

多彩な変身のバリエーションはボウケンジャーの見せ場だよな

やられたと見せかけてアクセルテクター装着なんて、あたしゃ燃えまくりだったよ

キャラソンもよかったよ

去年のレッドみたいに盛り下がりはしなかったしw



あと、虹の反物を装備してボウケンジャーを追い詰めた風のシズカ。

棒読みはどこに行った

なんか「風のスーパーシズカ」になってもいい悪役してるし

巧くなったのかわざと棒読みしてたのか不明。

コスプレも似合っててこちらもステキでした。
GJです



あとね、最上みゆ役の秦みずほさん。かわいかったなぁ

思わず速攻でググっちゃいましたよ



燃えたし萌えた今週のボウケンジャー。

予告見てたら来週もコスプレ編
チーフのHG衣装が気になって早く次回が見たいんですけどw






轟轟戦隊ボウケンジャー【Task37】 

2006-11-17 19:12:55 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー



今回のメインはさくら姉さん。

いや~、笑わせてもらいましたよ(o´艸`o)

さくら姉さんの生真面目なキャラあってこそのネタ満載で



渡されたダジャレ対応マニュアルを、マメに覚えてるとこなんかもらしくってよかったな。

アイドルレポーターに扮して丹原さんのダジャレに必死に対応する時の心の声も笑えました。

それにしてもそんなフリフリ着けたのアイドル久しく見てない気がするんですけど


んで、今回の悪者はパンパシ駅伝のマスコットに似せて作られた「邪悪竜デンベエ」
リュウオーン様なかなかすばらしい作戦じゃないですか

しかも「かわいすぎて攻撃しづらい」ときた

その後はボウケンジャーもなれたのかしっかりめった打ちにしてましたけどw


それにしてもデンベエくん。丹原さんの手をカプッてやっただけで指をだけを器用にはずせるとは!
たぶん、口の中でさくらんぼの枝を結べるね。きっとw






轟轟戦隊ボウケンジャー【Task36】 

2006-11-10 13:39:23 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
ようやくゆっくりみれた今週のボウケンジャー。





それにしても、よく童話の「桃太郎」ベースでこんなお話作るよね~
脚本家さんってホント毎回すごいと思うわ



子育てにオタオタする二人のうろたえようがまた笑える
オムツをひらいたスキをつかれての噴水直撃はお約束w


厳しいけどやさしい映士の「おじいさん」っぷりと

過保護なチーフの「おばあさん」っぷりが面白かった


二人とも教育方針の違いでもめてるしwww



そんなこんなで鬼退治に行くことになった太郎。

犬(真墨)・キジ(菜月)・サル(蒼太)とおじいさん&おばあさんも同伴で出発
それにしてもさくら姉さんの「きびだんご」はあまりにも哀れだわ

もはや生物とかじゃないしwww


クエスターの前で名乗るお供のノリの違いがまた笑えた。

さくら姉さん(´・ω・`)ショボーン・・・

だし。


でも、あの手作り感あふれるハチマキってチーフが作ったんですかね




結局、クエスターには敵わず逃げ出した太郎。
それを励ましに行く映士の

「お前は太郎なんだよな、太郎で十分。いやそれ以上だ。」

いや、いいシーンだ 思わずジーンときたね


最後は太郎を見送り泣き崩れるチーフwww



おなかいっぱい楽しめたわ
面白かったな~今週も



そういえばわたくし、録画見るのが遅れたおかげであさってには次回が見れるわけだな

なんかラッキーな気分



















轟轟戦隊ボウケンジャー【Task35】 

2006-10-30 19:12:36 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー



さくら姉さん&蒼太編

いや~、面白かったよ
あんまり「冒険」って感じではなかったけどね

警備員を縛り上げたり、ロープでアタッシュケース奪い取ったり、
どっちかっていうと「窃盗団」ぽかったwww


ストーリーはね、

さくら姉さんと蒼太の「多くを語らなくても分かり合ってる信頼関係」ってのがなんとな~く伝わる感じが実に良かった

蒼太がストラップを投げ渡して、さくら姉さんがポニーテールにするシーンなんかは実にカッコイイ

これぞチームって感じがいいんだよね


チーフと牧野先生が入れ替わってたのも意外性があって良かった。

「メカニック マキノ」ってこっそり名乗りに混じってた牧野先生カワユスwww

察しのいい方は気がついてたのかも知れないけどね


そんなこんなで巨大化したマモリガミ。
ダイボイジャーのシステムを一度乗っとりますが、真墨と菜月の強引な分離・合体でゴーゴーボイジャーに合体します。

そんなスイッチ連打、壊れたテレビ直すんじゃないんだからwww



ところでラスト。
蒼太とさくら姐さんも「第3の取引」のコトは知ってたのかな

なんとな~く分かってたとかだったらもっと面白いなと想像して楽しんでみる

「それだけ付き合いも長いってこと」で…














轟轟戦隊ボウケンジャー【Task34】 

2006-10-22 23:03:43 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー


そりゃあ内容はありがちだし、分かりやすいけどさ。
それがいいよ
おもしろかった


リュウオーンの銃弾を弾き飛ばしてのスタートアップは意外で良かったし、
手錠をはめられてとどめの一撃をその鎖で受けてピンチを乗り切る
やっぱかっこいいよ、コレ

そして、再発進のゴーゴーボイジャーをたぶん「よけたらいけない気がして」轢かれるガイがいい感じですwww


菜月を抱きしめ記憶を取り戻させる真墨がまたカッコイイ

おかげで菜月が変身するころにはテンションあがりますから

そんなこんなで両手のローラーでグランドを殴り倒して見事に勝利
でも、ダイボイジャー。あれじゃ両手何も持てないような…


「レムリアの太陽」を見事回収しミッション終了のボウケンジャー。
ラストの菜月の笑顔がステキ

ってなかんじで、終了です。

それにしてもダイボウケンシリーズと違い、丸ごと兵器のダイボイジャーを開発したり公式でハザードレベル670の「レムリアの太陽」まで回収したサージェス財団。
ますます危険な組織となってきた感じがしますwww

もしや…らs(ry

それではまた





轟轟戦隊ボウケンジャー【Task33】 

2006-10-19 20:32:53 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
こちらもためにためてようやく鑑賞のボウケンジャー


解き明かされる菜月の過去話の前編。
いーねーいーねー面白くなってきた

以前の話と絡めてくるところなんかイイ感じ
リュウオーンの人間だったこととか、唐物屋のおばあちゃんが再登場とか。

そして菜月は「古代レムリア人」ときたもんだ
ズバーンだってその複線だったわけね

でもって、催眠術を使うレイに思うがままに使われてしまう。
って展開が今までの流れを汲んでてイイわけですよ


そこに満足してたんで、いきなりすぎるダイボイジャーの登場も乗せられるってもんです

次回は絶対に真墨が燃えさせてくれる
日曜日が楽しみだ

最近なんだか

ボウケンジャー>カブト

って感じになってるな。



明々後日が待ち遠しいだいすけでした。
それではまた



>>追記
見逃せないこと書き忘れた
そういえば、菜月の母さん役の人。メガレンで千里役のたなかえりさんじゃないっすか
Task19・20で映士の母役で登場の東山麻美さんとあわせて「電磁戦隊メガレンジャー」のヒロイン二人とも登場となりましたね
そしてメガレンの主戦力ロボの2台目は「メガボイジャー」
ボウケンジャーの主戦力ロボの2台目も「ゴーゴーボイジャー」

これもなんかうれしい小ネタですな~







轟轟戦隊ボウケンジャー【Task32】 

2006-10-08 20:25:54 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー


蒼太&菜月メイン…だっけか?

なんかチーフがおいしいトコ全部持って行ってるんですけど

メガネにチェックのシャツ、リュックにはレーザーブレードwww
フル装備じゃないですか

いまどきはそんな人もなかなか見かけなくなったね~。

ボウケンの試験に落ちて落ち込むチーフもまた笑える
番号間違いで実は試験に合格していたことを知ったチーフのガッツポーズには爆笑



こちらは合格者の蒼太と菜月。

「まだまだ現役には負けないわよ作戦」 ですか。

なつかしやデカレンジャー

しかし、いきなり正体バレるは、アクセルラー奪われるは

潜入捜査は失敗ですな


なんだかんだで巨大化したシルベガミ。

久しぶりに登場のダイボウケンはサイレンビルダーを使って、上空からの「アドベンチャードライブ」でフィニッシュ

コレかっこよかった


お話は「あくまで任務に忠実」な蒼太が菜月の「素直」さに感化されるちょっといい話。
なんとなく楽しめたんでよかったです。

島田さんは「だめだめ」な役でしたが、意外と大胸筋鍛えてるのが若干気になりましたw

それより次回
菜月の過去話ですよ
楽しみに次回を待ちます

























轟轟戦隊ボウケンジャー【Task31】 

2006-10-01 12:35:20 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー


良かった
すっげーおもしろかった


さくら姉さん&映士編
二人のキャラが立ってたっていうか…
単純におもしろいドラマだったなぁって


あっけらかんと何でも思ったことを口にする映士と、
「思ったものをそのまま口にしてはいけない」と教えられて育ったさくら姉さん。

川べりで話をして少し打ち解けた様子。

たいして時間もたってないのに

「薬効いたぜ」

といって少し強がって水筒を返す映士も粋に感じたな
アタシもいきなり話に引き込まれてしまってるから、そう勝手に解釈しちゃうのかもしれないけど。

結界は壊したものの映士はガイに倒されてしまう。
映士のそばに跪き涙しながらの

「だまれー!!!」
と叫びながら、アクセルラーを地面にたたきつけるようにボウケンピンクに変身するシーンはもう熱くなったな

巨大ロボ戦になっても、アルティメットダイボウケンを真っ正面から「亡国の炎」に突っ込ませる感情もあらわなファイト

アルティメットブラスターの「0距離発射」にはアタシのほうが燃えた


気がつけばサージェスのベッドの上にいる映士。

チーフ:「やっぱり気に入らない、か?」
映士 :「さあな。」

も、なんかイイ

そのころさくら姉さんはお店でパフェを食べてました。
アバンのとき食べてたのとはきっと味もちがったでしょうね~


あ~、なんかホントにおもしろかった
個人的には「ボウケンジャー」の中でも今までのなかで五本の指に入るエピソードだった

ちょっとパフェたべたくなったなぁ











轟轟戦隊ボウケンジャー【Task30】 

2006-09-24 23:05:56 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー

「ズバーン、ズバ、ズバーン!」

これしか頭に残らないんですが
スーパーで買い物してても小声で「ズバーン」言ってるアタシがいるwww


とりあえず本題。

もう、何でもありですな

悲しい気持ちに影響されると暴れちゃうズバーン。
みんなが力を合わせてがんばってると協力してくれるズバーン。

実に戦隊らしくて、分かりやすいズバーン紹介編でした。

ボウケンジャーに「使いこなせないんだな」とか言っときながら、自分も使えないガジャ様がまたキュートです


ズバーンが暴れた理由を画像で明らかにする蒼太。
どこでそんな画像撮ってたのか考えるのはヤボってもんですか。
そうですよね

なんとかボウケンジャーに救出されたズバーン。

こっそり6人の名乗りの中に便乗してました

「果て無きボウケンスピリッツ! 轟轟戦隊ボウケンジャー」
「ズン、ズン!」

とか言って


果てには巨大化

ピンクの「どうしましょう!」爆笑した。

巨大剣になってアルティメットダイボウケンと新必殺技
「大聖剣切り

なんでもありが戦隊のいいとこです。
単純に面白かったんだけど、

9・30発売の「ズバーン」ってそのCMのサイズですか
轟轟戦隊ボウケンジャー 大剣人ズバーン

バンダイ

このアイテムの詳細を見る



なんか切ないよう





轟轟戦隊ボウケンジャー【Task29】 

2006-09-17 21:07:48 | 轟轟戦隊ボウケンジャー
今週のボウケンジャー。


ボウケンスピリッツの熱さが光る明石編

レムリアの卵を奪われたとしった五十嵐博士を追って同行する明石が博士にこき使われる話(違

レムリアのプレシャスは200年前からリュウオーンが追っていたもの。
たしか、第何話かの小説の内容が現実に起こる回(何話か忘れた)のリュウオーンが過去は人間だったかも…ってのが見事に生かされましたね

レムリアの黄金の剣は「魂の正しきもの」にしか抜けない剣。
リュウオーン、五十嵐博士にも抜けなかった剣を引き抜く明石

博士の純粋な思いへの、そして戦ってる仲間を救いたい思いが明石に剣をぬかせたんでしょうね

こういう分かりやすい熱さ大好きだ

黄金の剣にアクセルラーをスラッシュさせて変身するボウケンレッドがまたカッコイイ

リュウオーンどころか二大メカを苦しめた幻獣をボウケンレッドの姿のまま一刀両断

分かりやすくて面白い、んでカッコイイのがスーパーヒーロータイムだな


ラスト、剣からいきなりロボっぽくなった「ズバーン」来週の騒動に乞うご期待

それではまた