サロンの日から2週間以上が経ってしまいました。
その間 今後のことなどで忙しくしていたので それほど経ったようには思えません。
ですが日は容赦なく過ぎていき 4月の新年度に向かって決めねばならないことはたくさんあります。
今日はいつも皆で集まる場所での最後の集会ということで 欠席が2名ありましたが
ほぼ全員が集まりました。
それに今日は予定外の飛び入りのお客さんが来てくださったので
まるでその方との話し合いの日のような様相を呈しました。
お客さんは他県から研修にこの市の訪問ステーションへ来ておられる訪問看護師さんです。
うちのメンバーの一人の家に息子さんの訪問をしてくださっている人で
家族会を見学したいとのことで 来てもらったのですが
皆がその方を取り囲み質問をし 思いを述べたりで
とても活気のある集会になりました。
こんなに皆が生き生き発言するのは やはり自分が一番心にかかっていることを
しゃべれるからでしょう。それに訪問看護というのは当事者や家族にとって
通院よりも日常的で大事なものだと思っているからに違いありません。
もう一つはこのお客さんが比較的新人で話しやすい雰囲気だったこともあるでしょう。
お人柄もやさしくソフトな感じがにじみ出ていました。
その方が来られたことで何かが決まったとかいうことはありませんが
皆が晴れ晴れとまるで変化が起きたような顔をしていました。
そんなハプニングのため 新年度からのことを話し合うのは30分しかありませんでした。
それでも予定よりも1時間オーバーした集会だったのですが。
この家族会を細々とではあってもこの先もめげずに続けよう!
こんな声が全員から出たのも 障がいの子供を抱える思いを
話し合えた後だったからかもしれません。
ともかく家族会はこれからも続けていきます。
今日の集会所とはお別れして 次からは コミュニティセンターが
集会場所になります。時間が5分超過すれば1時間分の料金を取られたり
自分たちの薬缶や湯飲みもありません。
お茶菓子をストックしておくこともできません。
少しはよそよそしい気分になるでしょう。
それでもそういうものはすべて慣れてしまえば何ともありません。
精神障害の当事者はもちろん 家族ができだけ生きやすい世の中になるように
自分ひとりで考えるのではなく 皆で話し合い協力し合うこと
そうしようという想い それが何より大事なことです。
小さな積み重ねの行動でも いつかはきっと良い日がやってくることでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます