goo blog サービス終了のお知らせ 

王愛慧中国語教室~中国語道場~

中国語、中国文化に関する情報をブログに綴ります。

受験流儀

2014-02-07 10:57:53 | 中国語検定
 中国語受験に関する私の流儀で「受験はあくまで目標で目的ではありません。テストはご自分が勉強したレベルがどこまで達しているかをチェックする場でもあります。」と、いつも皆様に申し上げております。私の授業の中で基本的には受験対策はしません。問題集は宿題として配り、その誤りの箇所、分からないところの質問にのみ授業中にお答えします。教室では授業時間がたったの1時間しかありませんので、授業中の勉強はもっと会話に費やしたいのが私の思いです。お仕事の関係などで何級まで取得しなけらればならないというご希望がありましたら特別に試験対策も行っておりますが、自然の勉強の中でレベルアップして行くのが一番良いのではないかと思います。試験だけの為に勉強をするのは忘れるのも早いのではないかと、自身が日本語を勉強した時の経験であり教訓でもあります。
 単語を覚えるのに単語集を買って覚えるのも良いですが、いろんな長文を読んでその中に出た単語をノートに取り、自分なりの単語集を作ると覚え易く忘れにくいので、真の中国語が身に付くのではないかと思います。

ゼロから2年2級合格

2013-12-27 09:58:04 | 中国語検定
  先月(11月)に行わました中国語検定では、中国語入門から約2年間学習を行いました2人の生徒さんが2級に挑戦をいたしました。お1人の方は見事に合格いたしました。本当におめでとうございます。もう一人の方は残念ながら合格が難しかったご様子でした。指導不足で私自身も深く反省しております。次回は見事合格出来ますよう、力を合わせて頑張って行きましょう!
 

最年少の受験生

2013-12-21 12:43:24 | 中国語検定
 11月に行われました中国語検定試験に、当教室最年少の高校1年生の生徒が3級を受験し、先日お母様から見事合格したとの喜びのメールを頂きました。リスニング80点、筆記は71点でした。今年の3月には4級を受験しましたが、その時も優秀な成績でした。ゼロから習い始めたのは小学生の時でした。彼女にとっては最初漢字と文法が難しくて大変でしたが、決して子供扱いせずに大人と同じテキストを使用してきました。今は更に難しいテキストを使用しています。彼女が大学生になる前に2級合格を果たすのが、私自身の願望でもあり目標です。我们一起加油!

宿題チェック(批改作业)

2013-11-11 20:39:56 | 中国語検定
 11月の中国語検定と12月のHSK検定日程が近づくに伴い、受験予定の皆様にお配り宿題も増えると同時に、私自身の宿題チェック量もたくさん増え、最近では帰宅時間も遅くなっている毎日です。ですがとてもやりがいのある仕事でもあります。皆様の中国語レベルアップのお手伝いをするのが私の仕事ですから、宿題も喜んでチェックしています。