goo blog サービス終了のお知らせ 

音羽台ヘルパーのハッピー☆ライフ

板橋区成増を中心にヘルパー訪問中!!
楽しい事・嬉しい事は沢山! 悲しい事・辛い事は時々…。

☆令和7年度4月研修☆

2025-04-23 20:32:03 | 研修
こんにちは ヘルパーの池田です

さぁ新年度!
今年度の研修内容を考えたり、今月の研修資料を作ったりと盛りだくさんな令和7年度1回目です!!

今回は記録の書き方です


いまさら〰?と言われそうですが、これが結構大事で、頭の中に書きたいことを並べていざ書いていくんですが…
5w1Hが結構抜けたりするのです
〜…と、おっしゃっていました   誰が言っていた?
室内で転んだそうで、痣が〜…   いつ転倒した?
少し〜…             ”少し”の基準は状況やその人によって感じ方は様々なので、客観的な数字で表せるものは表します

書き方のヒントと、押さえてほしいポイント、誰が見ても解るように…を心がけて記入します
ご家族や訪問看護さんなどの他事業の方も見るかもしれないので、その辺りも念頭に
他にも、記録する上でよく使う単語集なども合わせてお渡しました 

さてさてここで総仕上げ
とある日常支援の4コマ漫画を見て、自分が支援に入っていて記録を書くとしたら、どんなふうに書きますか?のお題
今やったばかりのアツい内容ですから皆さんペンが進みます
どこを見るかというのもポイントですね
明日からの支援に是非是非活かしていってください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 調理実習⑭

2025-04-19 18:19:32 | 研修
年度内に調理実習をするも
写真を送ったりに時間がかかり
年度をまたいでのスタッフが…。

【献立】
ブロッコリーと竹輪の煮びたし
【感想】
竹輪は柔らかく、ブロッコリーも少し長めに煮ると柔らかくなり
煮浸しなので薄味で義歯の方でも美味しく召し上がれると思います。

*作り方
①竹輪、ブロッコリーを食べやすい大きさに切る
②鍋にだし・みりん・醤油・塩を入れ煮立ったら①を入れる。
 再び煮立ったらふたをして、弱火で柔らかくなるまで煮る。

前回の調理実習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 調理実習⑬

2025-03-31 18:26:58 | 研修
明日から新年度となります。
そして、令和6年度の調理実習も終わりを迎えます…
3月に実施、報告のスタッフが続きましたので
年度をまたぎ、最終報告にしたいと思います。

【献立】
キャベツとおかかの薄焼き卵
【感想】
キャベツは粗みじん切りだったのですが、もう少し細かい方が義歯の方には食べやすいかもしれません。
時間も30秒炒めるとの事でしたがもう少し長めに炒めた方が良いきがしました。
味付けも塩のみでしたのでソースやケチャップを付けた方がご飯のおかずになると思いました。

*作り方
①キャベツは粗みじん切りにする。
②フライパンに油を入れ中火で熱し、キャベツを入れて炒める。
③卵を割りほぐし、炒めたキャベツとかつお節・塩を混ぜ合わせる。
④フライパンに油を入れ中火で熱し③を焼き裏面も焼く。

前回の調理実習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 調理実習⑫

2025-03-30 17:16:24 | 研修
今年度もあと2日
ヘルパースタッフの研修報告もあと少しです。
【献立】
ひとくちキャベツと豚肉の回鍋肉
【感想】
片栗粉をまぶす事で、お肉が柔らかくなり、舌触りも滑らかになるので、硬さや噛み切れないなどの理由で避けている人には良いと思った。
電子レンジで温め直しても、片栗粉の効果で水分が保たれ、硬くなりにくいので作り置きにも良いと思う。
豆板醤を使わず、自宅である調味料で出来る手軽さが良い。
1人分なら、レンジ調理で時間短縮やツナで代用するのも良いと思った。


*作り方
①豚肉を切り片栗粉をまぶす。キャベツは(一口大)にんにくを切る。
②フライパンにごま油を熱し、キャベツ、にんにくを炒めキャベツがしんなりしたら豚肉を入れて、みそ・ソース・砂糖・酒・唐辛子(予め混ぜておく)を加え炒める。

前回の調理実習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年度 調理実習⑪

2025-03-29 10:05:12 | 研修
数日の暖かさから一転
気温急降下な今日…
調理実習から温まりそうな一品を。

【献立】
コーンポタージュリゾット
【感想】
電子レンジの調節が少々大変かもしれませんが、
少量で作れるので一人暮らしやお昼ご飯に丁度良いと思いました。
味も薄味で良いと思います。

*作り方
①人参、たまねぎを切る。
②耐熱の器(丼などでも可)にコーンポタージュの素、牛乳、塩を入れて混ぜ合わせてから、ごはんと①を加える。
③ラップをして電子レンジで加熱する。

前回の調理実習

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする