こんにちは ヘルパーの池田です
さぁ新年度!
今年度の研修内容を考えたり、今月の研修資料を作ったりと盛りだくさんな令和7年度1回目です!!
今回は記録の書き方です

いまさら〰?と言われそうですが、これが結構大事で、頭の中に書きたいことを並べていざ書いていくんですが…
5w1Hが結構抜けたりするのです
〜…と、おっしゃっていました 誰が言っていた?
室内で転んだそうで、痣が〜… いつ転倒した?
少し〜… ”少し”の基準は状況やその人によって感じ方は様々なので、客観的な数字で表せるものは表します
書き方のヒントと、押さえてほしいポイント、誰が見ても解るように…を心がけて記入します
ご家族や訪問看護さんなどの他事業の方も見るかもしれないので、その辺りも念頭に
他にも、記録する上でよく使う単語集なども合わせてお渡しました
さてさてここで総仕上げ
とある日常支援の4コマ漫画を見て、自分が支援に入っていて記録を書くとしたら、どんなふうに書きますか?のお題
今やったばかりのアツい内容ですから皆さんペンが進みます
さぁ新年度!
今年度の研修内容を考えたり、今月の研修資料を作ったりと盛りだくさんな令和7年度1回目です!!
今回は記録の書き方です

いまさら〰?と言われそうですが、これが結構大事で、頭の中に書きたいことを並べていざ書いていくんですが…
5w1Hが結構抜けたりするのです
〜…と、おっしゃっていました 誰が言っていた?
室内で転んだそうで、痣が〜… いつ転倒した?
少し〜… ”少し”の基準は状況やその人によって感じ方は様々なので、客観的な数字で表せるものは表します
書き方のヒントと、押さえてほしいポイント、誰が見ても解るように…を心がけて記入します
ご家族や訪問看護さんなどの他事業の方も見るかもしれないので、その辺りも念頭に
他にも、記録する上でよく使う単語集なども合わせてお渡しました
さてさてここで総仕上げ
とある日常支援の4コマ漫画を見て、自分が支援に入っていて記録を書くとしたら、どんなふうに書きますか?のお題
今やったばかりのアツい内容ですから皆さんペンが進みます
どこを見るかというのもポイントですね
明日からの支援に是非是非活かしていってください!!
明日からの支援に是非是非活かしていってください!!