吉野ヶ里歴史公園を散策中、おまけで出会った木々たち

数珠の木とパパさんは言ってたそうですが正式名称は知らないって…
パパさんのママが昔、この実をお手玉の中に入れていたそうなんです。
名前はわりませんが…
パパさんいわく、子どもの頃、お盆にご先祖さまにお供えするとき、お箸をつけてお供えしていたとかで、そのお箸を「この木」で作っていたらしいです。
パパさんの地域ではそうだったらしいです。
懐かしいとかって、ガラにもなく感慨に耽ってました…



椿の実です。
椿油って、この実から採れているのでしょか…?????

通りすがりに立ち寄ったお店でいただいたスイーツ
なにもこんなに大画像にしなくても…
(ここに一番力が入ってたりして…違う違う…
違うって)
加工の失敗です…
(このサイズにしたつもりだったのに…
)
どちらがどっちか わかります
もちろん画像のデカい方がパパさんのです
うそです
暑かったけど、リフレッシュできた一日でした。
さてみなさま、赤米黒米
弥生人の生活とムラの様子
公園散策って、たった一日のことをここまで引っ張ってごめんなさい
その間に次のネタを探していました
ではでは、今日は土曜日、お天気は
最高気温32℃

お仕事の方も、プライベートの方も、怪我や事故にはくれぐれも気をつけて いってらっしゃ~い
最後に――この風景をプレゼント



数珠の木とパパさんは言ってたそうですが正式名称は知らないって…

パパさんのママが昔、この実をお手玉の中に入れていたそうなんです。

パパさんいわく、子どもの頃、お盆にご先祖さまにお供えするとき、お箸をつけてお供えしていたとかで、そのお箸を「この木」で作っていたらしいです。
パパさんの地域ではそうだったらしいです。
懐かしいとかって、ガラにもなく感慨に耽ってました…





椿油って、この実から採れているのでしょか…?????

通りすがりに立ち寄ったお店でいただいたスイーツ

なにもこんなに大画像にしなくても…


加工の失敗です…



どちらがどっちか わかります

もちろん画像のデカい方がパパさんのです


暑かったけど、リフレッシュできた一日でした。
さてみなさま、赤米黒米



その間に次のネタを探していました

ではでは、今日は土曜日、お天気は



お仕事の方も、プライベートの方も、怪我や事故にはくれぐれも気をつけて いってらっしゃ~い

最後に――この風景をプレゼント


楽しかった&美味しかったんだという事はしっかりつたわって来ましたよ♪
ふと思い出の中に入ると しみじみしちゃいますよね
実の中心をとおっている茎の一部のようなものを針で取り除くと穴が通るので 糸を通してネックレスを作っていましたよ~
ご主人様とお出かけですね。
あつい~、あつ~い。
今杉さまが~。
あ~。
あっ!椿は知ってるよ!
あの実から油をとるらしいね。
たくさんなるから 食べれたらいいのにね~
あのスイーツ おいしそう~
器からしておしゃれだよね。
この辺にはこんなおしゃれなお店ないよ~
乙羽さんがうらやましい~
それが通じたらよかった~笑
じゃあ数珠の木でいいんですね。
ネックレスにもなりますね。
もっと怖いです。
今からはラジオです…
勝ってください…汗汗
もう道はわからないと思う~笑
椿の実は珍しくないけど、椿油の元だから貴重だよね~