大阪で長女と待ち合わせして、レンタカーで伊勢神宮へ走り、一生に一度は行くべきだというお伊勢さんに人生で初めて行き、お参りしましたところ、神さまは出雲神社へ行かれてて留守でした(笑)
で、二見ガ浦の夫婦岩へ足を運び、着いたときは真っ暗(笑)
ココ、二見ガ浦は夜明けの百選にあり、夜行っても意味がないというのに…苦笑 翌日にすればよかった(笑) ま、それはそれとして。
翌日は京都散策。清水寺、金閣寺、銀閣寺で終わりです(笑)
限られた時間ではそれでもハードで…
そんなこんなの画像を(私好みに画的にバランスを取りながら笑)ランダムにアップしますのでよろしくで~す。





















とまあ、こんな感じで。
え、私と長女の画像は少し大きめにしてって?
はいはい。

あ、そうだね。ごめんごめん。


最後に旅の感想は――長女が持ってきた長~い棒の先に携帯電話をつけて写真を撮るのが面白かったということと、印象に強く残ったのが目の覚めるような美しい金閣寺よりは、人生のわびさび、これを銀閣寺だと言い張った足利義政の気持ちが痛く胸に刺さり、ズシリと引きずって帰りました。
そしてそして――『現実という名の駅』に向かって走る帰りの新幹線の中は、なんというか…
旅の最後はいつもこの現実が付きまとい…
さ、またがんばろ。