Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

紅葉とバラ

2021年10月31日 | 風景
 
神代植物公園のバラ
 昨年の神代植物公園のバラです 神代植物公園 秋のバラフェスタ先日行った神代植物公園のバラの花 現像をしたので投稿します。                    .......
 

一年前の記事が届いてました

今年は紅葉は遅れてるがバラは早かった、もう終わりだろうか

29日に蓼科のバラクライングリッシュガーデンの前を通ったら花が終わりらしく入園料半額の看板出てた

 

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

八千穂高原で紅葉を探しました

白樺美林ですから白樺が黄葉しないことには..........

 

紅葉の仕組みは

1.クロロフイル(緑)の分解

2.カロチノイド(黄)の分解

3.アントシアニン(赤)の合成

いきなり赤くなるものは1.2.3が同時に進行する

黄色にしかならないのは1が進行するだけで2が遅く3にならない

 

今年のここの白樺は1の進行もなくいきなり枯れてる

他の広葉樹もいきなり枯れてるのが目立つ

10月の暑さが影響してるのかな

 

余談ですが、私は紅葉の当たり年か外れ年かの判断は、欅の木でする

20世紀には綺麗に黄葉してた欅が21世紀に入り黄葉しないで枯れる年がやたら多くなってきた

と言う事は20年間紅葉は外れ年ばかりと言う事になる(一年だけ当たり年があったが)

 

そんなわけで30分ほど探したが目ぼしい木は無かった

せっかく来たので少し撮ってみました

 

 

日の出を撮影した八ヶ嶺橋から落葉松を

 

 

 

 

 

 

 

レイク北線の白樺群生地の中で3カットほど

 

 

 

 

 

 

芒は綺麗に輝いてたので沢山撮らされてしまった

バックの白樺が黒ずんで汚い!

いつもなら透過光で黄色が輝いてきれいなんだが........

 

 

 

少し愚痴ってしまいましたがご容赦を

 

 

 

2018年のバラです

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日の出 | トップ | 小菊が咲き出した »
最新の画像もっと見る

風景」カテゴリの最新記事