窓辺に張り付いているのは 大豆さんです

オレもベランダさんぽしたいぜっ

小豆がベランダ散歩をしているのをいつも羨ましそうに見ている大豆
仲間外れは 可哀相ですね
大豆はビビりですし やんちゃなので ハーネス装着が必須です
ということで 大豆のハーネス練習を始めました
あら あずきのハーネスね

大豆に貸してあげてね
大豆さん ハーネスの練習しますよ

ハーネスってなんだ~
すったもんだの末 装着しました

・・・・・
びっくりして 大豆 パニックになってしまいました

向こうから 傍観している小豆
とってくれーーーっ


危険なので 直ぐに外しました
はぁ はぁ はぁ

放心状態の大豆
ハーネスつけないと ベランダさんぽ できないわよ

心配そうに覗き込む小豆
ひどいめにあったぜっ


高速毛繕いしておりました (^^;
初めてのハーネス練習は 失敗に終わりました
時間を置いて 再チャレンジします
今度は 小豆がハーネス装着しているのを見せてから.. と思います
担当は母でした
ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします
↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です
にほんブログ村
【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です

オレもベランダさんぽしたいぜっ

小豆がベランダ散歩をしているのをいつも羨ましそうに見ている大豆
仲間外れは 可哀相ですね
大豆はビビりですし やんちゃなので ハーネス装着が必須です
ということで 大豆のハーネス練習を始めました
あら あずきのハーネスね

大豆に貸してあげてね
大豆さん ハーネスの練習しますよ

ハーネスってなんだ~

すったもんだの末 装着しました

・・・・・

びっくりして 大豆 パニックになってしまいました


向こうから 傍観している小豆
とってくれーーーっ



危険なので 直ぐに外しました
はぁ はぁ はぁ

放心状態の大豆
ハーネスつけないと ベランダさんぽ できないわよ

心配そうに覗き込む小豆
ひどいめにあったぜっ




高速毛繕いしておりました (^^;
初めてのハーネス練習は 失敗に終わりました

時間を置いて 再チャレンジします
今度は 小豆がハーネス装着しているのを見せてから.. と思います
担当は母でした

ランキングに参加しています
2つの【小豆ちゃんバナー】 ポチっと 応援お願いします

↓ ↓ ↓
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です

【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です
大豆さんのハーネス装着失敗ね~
我が家でもこじろうに挑戦たけど無理
でした
しかし、猫用では小さいので小型犬用でね(笑
今まで 家に来たのは、大体すんなりいったんだけど、みんな生後2~3ヵ月以内に、紐でリボンまがいに慣れさせたからね♪
でも、スケバンだけは、1ヵ月ほどでも首を降ってつけさせなかったよ …… 強引にしたら、赤ちゃんだったからか、直ぐ慣れたけど♪
自由束縛感が、不安なのかな?
小豆ちゃんがしてる時っていう、ママのアイデアは、凄くいいと思う~♪♪
少しずつでも、慣れるといいねー (*´ェ`*)
小豆ちゃんと W 散歩、楽しみだねー♪
ベストタイプも試しましたが
何をどうしても大抵抗で脱いでしまいます。
で・・・この手の物は諦めました(涙)
無用になったハーネス数知れず状態です。
大豆君、頑張ってね。
やっぱりネコちゃんに
ハーネスは 大変そうですね
でもハーネスを付けないと
危ないよね~
魅惑のベランダさんぽ
はやくできるといいですね
そちらもだいぶん涼しくなったのですね
こちらは今日は 少し寒くて長袖です
こじろうちゃんもハーネス 苦手ですか?
急に装着しても 暴れてしまいますね
小さいころから習慣化していれば
大丈夫なのにね
大豆も大暴れしました
少しずつ慣らすしかないですね
災害に備える意味でも ハーネスは必須です
お互いに頑張りましょう。。。
いつも温かいコメントありがとうございます
大豆は大暴れして ホントに驚きました
1階から2階へ駆け上がったり 駆け下りたり
全力疾走して パニック状態でした
怪我をしそうだったので 慌てて外したら
部屋の隅っこで放心状態で 口を開けていました
それを見ていた小豆もびっくり眼でした
小さいころから習慣化していないので
ダメでした
小豆は1歳過ぎでもすぐに慣れたというのに
大豆はビビりなので ダメみたいです
鳶助さんみたいにもっと早く始めればよかったのかも
小豆のお手本を見せながら 気長に頑張ります
災害で非難することを考えると
慣れて置く必要がありますね
いつも温かいコメントありがとうございます
あずきちゃんもハーネスが苦手ですか?
大抵抗で脱いでしまうのですね
ベストタイプよりは 紐タイプの方が
負担が少ないかと思いましたが
それでもダメでした
小豆はすんなり大丈夫でしたので
意外でした
少しずつ 慣らしていきます
大豆のベランダ散歩はまだまだ先になりそう
いつも温かいコメントありがとうございます
ワンコみたいに 首輪やハーネスを
小さいころから慣らしておくとよかったのかもしれません
急にハーネスは ハードルが高かったです
小豆は大丈夫でしたので 油断していました
少しずつ 時間をかけて慣らしていきたいと思います
大豆のベランダ散歩はまだまだ先になりそうです
いつも温かいコメントありがとうございます
スフレも緊急時の為にもハーネスに慣れて欲しいのですが
とにかくバタバタと暴れて
一向に慣れそうにありません
大豆くん、頑張れ〜❗️
楽しいベランダライフが待ってるよ〜‼️
まだまだ、これから慣れてくれると、
いいですよね。
ママさん、頑張ってくださいね。
慣れた暁には、お散歩ができるんだかんね、
大豆くんも、頑張ってね。
そんな我が家も、母さんが冬用にと、
ついに猫の服?マント?的な物を編んじゃって、
おたまに着せようとして逃げられました、今朝(笑)。