goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

事故。

2025年04月14日 15時44分15秒 | レトロマンガ

すみません..
本日は レトロマンガの記事です


通販でマンガを購入する際は 出品者に必ずコンディションを確認してから購入します

なぜなら 記名や押印などあることがたまにあるからです


先日 ヤフオクで落札購入したマンガです

出品者にカバーを外してもらいコンデションを確認してもらいましたが 裏表紙側の遊び紙に書き込みがありました

幸いにも鉛筆での書き込みだったので 慎重に消しゴムで擦って

消えたので一件落着


コンデションを確認してから購入しても たまに事故に遭います

大手の古本屋さんでは 交換や返金対応をしてくれますが ヤフオクで購入した際は泣き寝入りです

お勉強代だと思い諦めます


今までで一番悲惨な大事故はこちらのマンガです

背表紙側が大きなホッチキスで留めてありました

裏側まで針がしっかり貫通してます

もちろんコンデションを確認して問題がないとのことなので購入しましたが 見落とされてました


こちらの小口は一見きれいに見えますが

確認したら コーヒーのシミが紙面半分くらいのページまでありました


こちらは地に青いペンで書いたポツポツがありました

これらはヤフオクで購入したマンガで 買い替え品をずっと探求してます
が見つからずで.. 涙


長年の経験で気付いた古本を購入する際の注意点をご紹介しますね
BOOKOFFとかで古本を買う機会があったら参考にしてください

古本には 記名や日付の書き込み 押印 キャラクターハンコ 線引き マンガの場合は塗り絵などがあることがあります
なので 可能ならカバーを外して確認することをお勧めします

表裏の遊び紙の部分は要チェック場所です

一番名前や日付の書き込み 押印が多い場所は何といっても奥付です

忘れずにチェックしてくださいね


本を新刊で買えることが一番ですが 絶版本やちょこっと読みたい本は古本で.. となりますね

古本でも気持ちよく購入したいですものね *^^*

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


満開の桜と頭痛。

2025年04月09日 05時55分55秒 | レトロマンガ

当地の桜の満開宣言が出た土曜日 お散歩がてら近所のお寺の桜を見に行きました

ぽてぽて.. 歩いていたら
ひらひら.. 花びらが舞い落ちてました

山の斜面にある巨大な古木と

境内にも巨大な古木があります

満開でした
青空でないのが残念

圧巻です
今年もありがとう..

枝垂桜はまだ蕾なので また見にきましょう


この後 ショッピングモールまで ぽてぽて.. 歩き HCでお花を見たり 家人に頼まれていた買い物をしたりしていたのですが

頭痛が.. 涙

朝から頭痛がしていたのですが 日曜日に雨予報だったので 桜が散る前に.. と無理をしたのがダメでした
早々に引き上げて よたよた歩き 何とか自宅にたどり着きました

結局 土曜日は寝込み 夕食は主人に作ってもらいました.. スミマセン


日曜日も朝から微頭痛がするので 横になりました
午後は 最近お迎えしたマンガが少し読めるくらいまでに快復しました

樹村みのり先生『ポケットの中の季節』

これ 本当に涙が出るほど懐かしいです
ネットで見かけて.. どうしても読みたくなりお迎えしました

巴里夫先生『よ~い ドン!』

先週 ヤフオクで落札しました
良コンディションでラッキーでした

最近 子供の頃に読んだ『別コミ』の作品が読みたくて.. 
年をとったということですね


このブログを書いていたら.. ひょっこり.. 姐さんがやってきました

もう.. ステキ過ぎです

おちっぽ ぶんぶん

相変わらずの不機嫌 (^-^;

迫力のどアップ


最近は体調が良かったので 油断してました
学生の頃からの頭痛持ちなので 気を付けなくては.. 改めて思いました

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


14年かかりました。

2025年04月05日 05時55分55秒 | レトロマンガ

すみません..
本日は レトロマンガの記事です


過日 まんだらけに出陣してたくさんの探求本をお迎えしました

その中に 里中満智子先生の『絵里子』というタイトルがあります

これ コレクター泣かせで中古市場でほぼ見つからないのです

初版本には 口絵というカラーページが巻頭にで付いているのですが 再販本には付いてなくて.. ただでさえ出品が少ないのに 初版を探し続けて..

14年かかりましたが やっとまあまあのコンディションの本を見つけたのです

これが1巻の口絵

これが2巻の口絵


この本 修理する必要があるので 娘にお願いしました(娘は本関係の仕事をしているので 修理ができます)

先ずノド割れ

パックリと開いた状態

速乾性のボンドを割れた部分に乗せて

ツルツルの紙を挟み込んで余分なボンドが付かないようにします

ボンドが乾いたら紙を外します


カバーを外すと本体背表紙下部が剥がれているので

爪楊枝でボンドを付けて接着します


カバーの背表紙上部が破れたり捲れたりしているので

爪楊枝でボンドを付けて

割りばしの背でカバーを伸ばしながら接着していきます

1日経ってボンドが乾いたら挟んでいた紙を外して完成です

割れが直りました


とエラそうに書きましたが 自分ではできないので修理してくれる娘にはいつも感謝してます
でもタダ働きさせてますけど~ (^-^;


今回 『絵里子』をお迎え出来たので サンコミックスから発売された里中満智子先生の9タイトル(14冊)をコンプリートしました

里中満智子先生の本は あと5タイトルほど探求してますが もう高額過ぎて手が出ません.. 涙

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


渋谷に行ってきました。。

2025年03月31日 05時55分55秒 | レトロマンガ

先週金曜日午前9時のことです
主人が突然 渋谷の西武で開催されている『宇宙戦艦ヤマト全記録展』に行くから「一緒に行くぞ」と誘われました

へ?
今からですか?

仕事が休みだった娘に豆まめたちのことをお願いし 慌てて支度をし 9時26分に自宅を出発しました(金曜日の予定が全て吹っ飛びました 涙)


3月15日から開催されている『宇宙戦艦ヤマト全記録展』

ニュースで紹介されてました

私も小学生の時 映画館に足を運び 涙して映画を観ました..

懐かしい気持ちがありましたが..

入館料が¥2700でお高くて.. それだったらそのお金でマンガを買いたいわ~と思い ここでお別れして『まんだらけ 渋谷店』に出陣しました~ ♪


この間は中野店に行ったけど渋谷店は久しぶり

ショーウィンドウの中は ヴィンテージコミックスがわんさかありました

横山光輝先生『魔法使いサリー』

¥27500也

青池保子先生『ラケットに約束』『グリーンヒル物語』

とてもお迎えしたいのですが お高くて迷って.. お見送り 

山本優子先生『美季とアップルパイ』全シリーズ 初めて本物を見ました

¥20900也

たかなし♡しずえ先生の『おはよう!スパンク』 

懐かしいです.. 「なかよし」で読んでました

井出ちかえ先生『エルドラドの伝説』

ちょっと読んでみたいのですが ちょっとにしては¥3000とお高めなので諦めました(今後の楽しみにします)


主人とは12時にお別れし 2時半に待ち合わせしていたのに 1時半に「もう見終わった」と電話があり.. ゆっくり見ていたのに.. 残念.. 慌ててお会計しました 涙


今回お迎えしたコミックスたち(ちょっと少なめ)

陸奥A子先生が最後に書きおろした作品と単行本未収録作品が掲載されている本
当時の付録が復刻されて綴じ込まれていて感動しました

飛鳥幸子先生の「怪盗こうもり男爵」の書きおろしたスピンオフ2作品が掲載されている本

ひだのぶこ先生の若木本

早速読みましたが 懐かしくて.. 懐かしくて.. お迎え出来て良かった~


最後に主人が撮影した『宇宙戦艦ヤマト全記録展』の写真をおまけ掲載しておきます

 

展示物は一部を除き 写真撮影できるそうです

 

本日31日が最終日です
金曜日は空いていたそうです.. 最終日の今日は混むかもしれませんが ご興味のある方は足を運んでみてくださいね

今週もどうぞよろしくお願いします *^^*

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


まんだらけに行ってきました。

2025年02月21日 05時55分55秒 | レトロマンガ

日曜日の夜 主人が突然 「明日 まんだらけに行こう」と言い出したので 月曜日にお付き合いで行ってまいりました(ぎっくり背中になる前のことです)


午前11時過ぎに中野に到着
12時開店なので 先ずは腹ごしらえ

主人のリクエストで半年ぶりくらいのマック


ちゃちゃっと食べて.. いざ 出陣です

主人とは別行動で 先ずは新しめのレトロ本コーナーへ

レトロ本コーナーが独立して 在庫が充実してました
懐かしいコミックスやお迎えしたいコミックスがわんさかありました

「ベルサイユのばら」のコーナーがありました

今 「ベルサイユのばら」のアニメ映画が上映されているので 推してますね~


次は本命のヴィンテージコミックスコーナーへ

今 探求している若木本を中心に 棚を隈なくチェックしました

首が.. 痛い..
目が.. 回る..

ガラスケースの中には レアな高額コミックスが陳列されてます

手前のコミックスに隠れた奥に お迎えしたいコミックスがひっそりといらっしゃいました

巴里夫先生の『5年ひばり組』¥24200也~ 今回は見送りました (^-^;


3時間 どれにしようか散々迷い コンディションやレア度をよ~く考慮し連れて帰るコミックスを選び抜きました

今回 お迎えしたコミックスたちです 

若木本が豊作で実り多きものとなりました


午後5時過ぎに急いで帰宅し 玄関扉を開けたら..

ちょっと おそいじゃないのっ

柵越しにご立腹の姐さんが待ってました
頭の上に背後霊が写り込んでます (^-^;

あたち おなか すきまちた~

背後霊の正体はおまめちゃ~ん


姐さんとおまめちゃんが玄関で待ちくたびれてました
あ.. 大ちゃんは絶対にお迎えに出てきません

この後 急いで5時間遅れのお昼ご飯をお出ししました
遅くなってごめんね~

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


『地獄でメスがひかる』

2025年02月16日 05時55分55秒 | レトロマンガ

すみません..
今日は 久しぶりのレトロマンガネタです

大ちゃんが鎮座されておりますが 待ちに待った荷物が届きました~

長年 探求し続けた高階良子先生 旧KCフレンドシリーズ 574番『地獄でメスがひかる』を遂にお迎しました~

まずまずのコンデションの初版です

このコミックス 中古市場にほぼ出品がなく たまにひょっこり出てきてもコンデションが悪かったり

今回 メルカリで出品されているのを見つけ バラ売りしていただきました(出品者さま ありがとうございました)

 

『地獄でメスがひかる』は 後に KCなかよしシリーズ で再販されています

こちらは所持していないので 画像はネットよりお借りしました

でも 旧KCフレンドシリーズ(1~589番) を蒐集しているので 是非 お迎えしたかったコミックスです


実は..
この『地獄でメスがひかる』は 去年 ヤフオクで落札できなかったという苦い経験をしました

最初 ¥3000で出品されたので 出品者さまにコンデションを確認した後 一番に入札しました

中古市場では ¥4500~¥5000が相場なので 入札価格の上限は ¥6000と決めてました

強力な入札者が現れ 結局 その方が ¥6450で落札されました

¥7000まで入札しようか迷いましたが 裏表紙上部カバーにかなり大きめなヨレがありコンデションが完璧ではなかったので 止めました

ヤフオクってオークションなので 釣られて入札したくなりますが 深追いしないことに決めてます

ご縁がなかったとすっぱり諦めるのが肝心です


今回 ご縁があり 『地獄でメスがひかる』がおいでくださいました
相場よりかなりお安めだったので あの時 諦めて良かったわ.. って思ってます *^^* 

 X(旧Twitter)でレトロマンガをご紹介してますので ご興味のある方は覗いてみてください →

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


続・CLAMP展に行きました!

2024年12月29日 05時55分55秒 | レトロマンガ

ごきげんよう

娘です

 

前回投稿したCLAMP展の記事をご覧くださり、ありがとうございました

思った以上の反響の多さに驚きました

さすがCLAMP先生

もっとたくさんの方にCLAMP展の凄さと、CLAMP先生の素晴らしさを知っていただきたいので、今回もCLAMP展の様子をお伝えします

実はCLAMP展で500枚以上の写真を撮ったんです。

せっかくなので、ここでお披露目を・・・

前回より長くなりますが、お付き合いいただけると嬉しいです

 

まずは国立新美術館の最寄り駅である六本木駅から

駅の至る所にCLAMP展のポスターがありました。

左は『東京BABYON』の皇昴流です。

 

国立新美術館のベンチの横には、CLAMP展の看板が等間隔に立っていました

あいにくの雨だったので座って良く見ることが出来ませんでした。

 

入場口を通ると、目の前にCLAMP展のロゴがお出迎えです

もっと引いて全体を取りたかったのですが、本当に入場口の目の前だったので、正面からの撮影は断念。

脇に避けて撮りました。

私の他にも脇で撮影されている方がたくさんいらっしゃいました。

 

こちらは、作品の名台詞と原画を交えて展示しているコーナーです

上にある台詞は『xxxHOLiC』の四月一日君尋が壱原侑子に言った台詞です。

「おれは店(ココ)にいて 侑子さんとまた遭えるのを 待っています」

 

この台詞と一緒に展示されている原画は、こちらでした

壱原侑子「ただ貴方が存在(い)てくれる それだけで、いいのよ」

四月一日君尋「おれは店(ココ)にいて 侑子さんとまた遭えるのを 待っています」

『xxxHOLiC』15巻のシーンになります

 

『xxxHOLiC』は未完なので、続きが気になる作品の一つです

 

各作品が展示されているエリアの壁には、それぞれの作品ののキャラクターがデザインされていました

『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』の小狼とさくら姫。

 

各展示エリアを繋ぐアーチも素敵でした

人が途切れず、なかなか撮影できず。

アーチを撮影したい人で人垣が出来ていました。

 

休憩スペースは2か所ありました

後半エリアの休憩スペースには『魔法騎士レイアース』の新アニメ版の看板が立っていました

ちなみに、休憩スペースもやや混雑していました。

 

映像エリアもありました

『xxxHOLiC』の四月一日君尋と壱原侑子。

カラーで見ると、より一層、侑子さんの髪型と洋服が素敵です

 

大きな画面が2つあり、歴代のCLAMP作品が流れていました。

動画撮影NGだったので、ちょっとブレた写真で失礼します

 

『カードキャプターさくら』の木之本さくら。

さくらちゃんの衣装も可愛くて大好きです

 

こちらは壁にCLAMP作品の名台詞がデザインされたエリアです

赤矢印より下の銀色の部分には、来場者がおみくじ風の箱から引いた名台詞シールが貼られています。

私は『カードキャプターさくら』のケロちゃんの「何事も気合といきおいや!」を引きました

このシールは壁に貼らず、記念に持ち帰ってもOKです

銀色が反射して上手く写りませんでした、モヤっとしていて、すみません・・・

 

最後のエリアは、CLAMP先生の作品年表が展示されていました

商業デビューは1989年の『聖伝-RG VEDA』。

写真のコミックの表紙はプリントではなく、現物のコミックです

 

当時連載していた雑誌も展示されていました

左『魔法騎士レイアース2』、右『CROVER』。

照明の関係で、影が写ってしまいました・・・

 

大きなテーブルが置いてあり、CLAMP先生への質問と、CLAMP先生からの回答がプリントされていました

 

出口間近で、また行列が

みんなが撮影しているのは、CLAMP展のために書き下ろされたカラー原画です

左『聖伝-RG VEDA』阿修羅、『カードキャプターさくら』木之本さくら。

こちらの画像は暗い場所で撮影したため、記事にする際に色を調節しました

実際の原画と色合いが異なります

 

本当に最後、出口のところにあったのは・・・。

「貴方の旅路に幸多からんことを」

『xxxHOLiC』の侑子さんの素敵な台詞でした

 

さらにCLAMP展(東京)の様子を知りたい方は、「CLAMP展 公式図録」がオススメです

人がいない状態のCLAMP展の全エリア、全原画の写真が収録されています

特にカラー原画は撮影禁止だったので、図録からしか見ることが出来ません

福山潤さんの音声ガイダンスの内容も文章で収録されています

CLAMP先生とのお食事の話は、とても面白かったです。

福山さんのCLAMP作品(先生)の解説が素晴らしかったので、何かの特典でCD化してくれないかなぁ

 

図録の受注生産は終了してしまいましたが、これだけ人気なら再受注の可能性もあるかもです

現在も大阪で開催されていますし、福岡・札幌・名古屋での開催も決定したので、気になる方はSNSを小まめにチェックです

 

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました

今後はCLAMP作品を紹介していく予定なので、また覗いてくださると嬉しいです

あと、私の記事でCLAMP作品に興味を持って、沼ってくださる方がいましたら、1ファンとして、とても嬉しいです

 

(写真はすべて撮影OKエリアのものになります)

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


小掃除のつもりが大掃除。

2024年12月25日 05時55分55秒 | レトロマンガ

年末の大掃除は 暖かくなってから小掃除することにしましたが..  ロフトに設置しているマンガを保管している本棚の小掃除をしました

 

おまめちゃんが 梯子を駆け上がって来てます

あっという間に通過したので この1枚しか撮影できませんでした

 

いじょう ありまちぇんか~?

パトロールするのが忙しいです

 

保管するスペースが心許なくなったので..

 

押入れの中にある本棚に 80冊くらいのマンガを移動することにしました

こっちにもマンガ ありまちゅね~

 

 

しばらくしたら 大ちゃんもやってきました

梯子の途中で止まって こちらを見上げてます

 

よっこらせっと

のんびり 上がってきました

 

これなんだ~?

石油ストーブです

 

ついでに 着火するか 確認しました

東日本大震災の時の教訓で 電気を使わないストーブは必要ですので..

 

結局 80冊くらいのマンガのお引越し 押入れの中や本棚の掃除 窓拭き 床拭き.. などなど..

小掃除のつもりが一日がかりの大掃除になってしまいました (^-^;

 

大ちゃんがのんびり 見守り隊してくれました

おつかれさ~ん

 

最近 お迎えしたいマンガがたくさんあって スペースを確保しないと... だったので 頑張ってお掃除しました

まだまだ マンガを増やせそう..  デス (^^♪

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


CLAMP展に行きました!

2024年12月22日 05時55分55秒 | レトロマンガ

ごきげんよう

娘です

 

9月にCLAMP展に行ってきました

国立新美術館で開催されました

生憎の雨。

夏が過ぎるのを待って9月に行ったので、雨で涼しいかも!と思いきや・・・めっちゃ蒸してました・・・

その上、祝日に行ったので、すごい人・・・。

開場前で待機列500人越え。

30分前倒しの開場となりました。

 

CLAMP展は、漫画家デビュー35周年のCLAMP先生の原画展です

デビュー作から現在執筆中の作品の原画や挿絵が展示されています。

ちなみに、CLAMP先生は少年漫画、少女漫画、青年漫画と幅広く活躍されており、女性4人で執筆されている創作集団です。

 

私は子どもの頃に『カードキャプターさくら』をアニメで見ていました

母が漫画を買ってきてくれて、そこからCLAMP作品の沼に落ちました

『カードキャプターさくら』に登場するキャラクター・ケロちゃん。

小さい写真では分かりにくいですが、丸い顔の輪郭の下描きが何本もあり、修正液で細かく修正されています。

小さくて丸っこいキャラクターって、本当にかわいいですよね

 

こちらは『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』。

私が学生の頃に連載していました。

同時期に連載していた『xxxHOLiC』。

CLAMP先生は「スター・システム」を用いているので、『カードキャプターさくら』と『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』と『xxxHOLiC』はクロスオーバー作品となっています。

 

今ご紹介した3作品が私世代の作品なのですが、CLAMP先生の作品はすべて推しているので、全作品持っています

(単行本未収録は除く)

なので、ここからは私の世代以外の推し作品をご紹介したいと思います

 

CLAMP先生の商業デビュー作の『聖伝-RG VEDA』。

古代インド神話の世界をベースにした話で、さることがきっかけで起こった神々の戦いを描いた漫画です。

今とかなり絵が違います。

髪の1本1本まで丁寧に描き込まれていて美しいです。

ストーリーの壮大さと絵の美しさに小学生の私は衝撃を受けました。

 

こちらは『東京BABYLON』。

1990年代の東京を舞台に、陰陽師の少年が怪奇現象や事件を解決していく話です。

いじめや新興宗教など重いテーマが扱われていて、キャラクターたちの言葉が胸に刺さります。

CLAMP作品で一番好きな漫画です。

 

こちらは『X』です。

1999年が舞台で、地球の存亡をかけて、運命を負った者たちの戦いが描かれています。

ちなみに『東京BABYLON』の主人公だった皇昴流と桜塚星史郎も登場し、複雑に絡み合った関係は決着を迎えます。

 

まだまだ紹介したい作品があるのですが、今回はこの辺で

持っている漫画と一緒に別記事でご紹介したいと思います

 

原画展の話に戻って・・・、会場はこんな感じでした。

大盛況。

チケットを買えば、いつでも入れたのでイモ洗い状態でした・・・

高校生以下は入場無料だったのでベビーカーで突撃してくるお母さまもいらっしゃいました。

外人さんも多かったです。

これまで行った原画展は日時指定の予約制で入場規制もあったので、この人の多さには驚きました。

ぶっちゃけ原画を見るっていうより、原画を見ている人を見ている感じでした

人が多過ぎて近づくことが出来ないエリアもありました

ちなみに原画展を回るのに、6時間かかりました~

 

ごった返しの入口で、なんとか確保した会場マップ。

音声ガイダンスを購入し、声優の福山潤さんの解説を聴きながら展示を回りました。

ただ、人の話し声と警備員の注意の声に、ほぼ聴こえず・・・

会場の隅で聴き直していたら、他にも音声ガイダンスを持った女性が何人も集まってきて、気づいたら「聴こえなくて大変ッスね~」って感じの集いが出来てました

 

左の小さいカードが入場特典です

一番大好きな作品『東京BABYLON』の主人公・皇昴流です(右は漫画『東京BABYLON』)。

カードは日替わりで配布されるので、仕事を調整して、このカードを貰うために行きました

 

最後に、購入したグッズです。

ほぼ売り切れてしまっていたので、欲しかった商品の一部しか買えませんでした。

右のケロちゃんのぬいぐるみは顔を選びたかったので残ってて良かったです

買えなかった商品は事後通販で購入予定です。

 

本当に最高の原画展でした。

CLAMPである4人の先生が出会った奇跡と、多くの素晴らしい作品を世に送り出してくださったことに感謝しかありません。

私は年代的に若いファンの部類ですが、先生方の素晴らしい作品を追うことができて、とても幸せです。

これからも応援し続けます

 

(※写真はすべて撮影OKエリアのものになります)

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


神保町に行ってきました。

2024年11月13日 05時55分55秒 | レトロマンガ

主人が日曜日の夜 突然 「明日 神保町へ行こう」と言い出しました

なので 月曜日 ブログとインスタをお休みして 神保町の古本屋巡りをしてきました

 

ネットで調べましたが 少女漫画を扱っている店舗は少なくて..  

くだん書房 かんけ書房 澤口書店 夢野書店 とこの4店舗に絞りました

 

午前11時過ぎに神保町に着いたのですが くだん書房の場所がわからない

靖国通りから中に入って グルグル回って迷子になりそうに..

 

宅急便屋さんのお兄さんにお店の場所を聞いたら 探してくれました

ありがとうございました

 

わからなかったのは.. 雑居ビルの3階にあって.. 看板すらなかったから..

午前11時開店のはずなのに 店舗は閉まっているし 泣きそうになりました

 

隣の店舗の店主さんが「月曜日は市場に仕入れにいってるから 午後1時くらいに帰ってきて開店するよ」と教えてくれて助かりました

 

神保町初心者なので そういう事情は知らなかった

ということで 早々にお昼ご飯を食べることにし 他の3店舗の場所を確認し 廻るルートを練り直しました

 

午後1時 くだん書房のある雑居ビルに行ったら 看板が出てました

 

 

お店は 20平米くらいのワンルームで 所狭しとコミックスや雑誌が並んで(積んで)ありました

 

雑誌は保管場所の確保が困難なので がまん.. がまん..

くだん書房では 4冊の本をお買い上げしました~

 

次は かんけ書房に行ったのですが 撮影禁止だったので写真なしです

欲しい本はなかったので そのまま失礼いたしました

 

次は 澤口書店に行ったのですが 撮影禁止だったので写真なしです

男性漫画が中心で欲しい本はなかったので そのまま失礼いたしました

 

最後は 夢野書店に行きました

見上げたら.. 2階にありました(通り過ぎそうだった.. 汗)

 

あまり期待していなかったのですが 広い売り場にたくさんのレア本が わんさか.. わんさか..

店員さん(可愛いお嬢さん)とお話したのですが ネット通販にはあまり載せていないそうで..

 

レア本には カバーが掛けられ カラスケースの中に陳列されてました

そして 店内の照明はとても暗くて 本がヤケないように配慮されてました

 

夢野書店では ちょっと相場より高かったのですが 美本が見つかったので 1冊お買い上げいたしました~

 

今回の戦利品たちです

わたなべまさこ先生『さくら子すみれ子』

田中みつえ先生『えび天イカ天愛して~ん』

飛鳥幸子先生『フレデリカの朝』

 

どれもレア本ばかり

お迎え出来て 嬉しいです

 

4店舗を3時間かけて ゆっくり巡りました

15000歩.. いい運動になりました *^^*

 

今日は猫記事はお休みですが おまけで 昨日の姐さんとオトコの写真を載せておきます

    ダブルニャンモナイト     

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね