goo blog サービス終了のお知らせ 

乙女猫日記

『カワイイ路線は諦めた!ブサかわ路線で勝負!』
 ★小豆・大豆・まめ★
 ⇒グレー軍団の日常をお届けします!

ダイエットの成果。

2025年02月04日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

太り過ぎてしまったため 23年3月から始めた大豆のダイエット
1年10か月 本気で取り組み 目標としていた 5.80キロにほぼ到達しました

~ダイエットの記録~

23年3月 7.32キロ (スタート)

  6月 7.06キロ

  9月 6.54キロ

   11月 6.30キロ

   12月 6.40キロ(停滞期)

24年2月 6.45キロ  ↓

  3月 6.45キロ  ↓

  6月 6.55キロ  ↓

   10月 6.15キロ(停滞期抜けた!)

25年1月 5.85キロ (目標値達成)

今回の検診で H先生から「とっても順調なダイエットだったといえ 素晴らしい成果です」と言っていただけました

大豆は 本当に頑張ってくれました 

大豆はフードに関しては好き嫌いのない子なので 美味しくないであろうローカロリーフードを食べてくれたので ほとんど困ることはありませんでした

給餌量が少し減ったことは不満だったと思いますけど..

体重が減り 身軽になったので高い場所にジャンプできるようになりました
ただ 降りるときに脚に負担がかかっているのでは.. という新たな不安が.. 焦

早朝は おまめちゃんと運動会もするようになり 階段を駆け上がったり降りたりしてます
動きが活発になりました

これ以上の体重減は望まないので この体重が維持できる給餌量を模索してます

飼い主の管理が悪くて体重が増えてしまったためのダイエット 反省しきりです

これからは リバウンドに気を付け 上手な体重管理を心掛けます

 

今週もどうぞよろしくお願いします *^^*

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


悩むダイエット。

2024年12月20日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

前回の記事の続きです

 

太り過ぎてしまったため 23年3月から始めた大豆のダイエット

1年9か月 取り組み 7.32キロだった体重が 5.98キロまで 減量できました

 

獣医師がおススメする理想体重は 5.8キロ

飼い主が目標としていた体重は 6.0キロ

 

食べることが大好きな大豆に我慢させて 可哀想でしたが シニア期になり 心臓病 関節炎などのリスクが高くなるので心を鬼にして取り組みました

 

飼い主的には..

もう いいのでは.. と思ってます

 

いざ ダイエットを止めて(緩やかにして) 元のフードに戻そうと思うのですが..

リバウンドが怖い

何のフードをどのくらい給餌したら 今の体重が維持できるのか わからない

 

今 ロイヤルカナンの満腹感サポートとAIM30 去勢後成猫用をミックスしてあげてます

 

 

これにプラスして ウエットフードもあげてます

猛暑の影響で食欲が落ちたので かりかりさんを減らし ウエットフードの量を増やしました

結果 ぐっと体重が減り ダイエットが成功しました

 

①療法食のかりかりさんを総合栄養食のかりかりさんに戻すべきか

②療法食のかりかりさんのまま 給餌量を増やすべきか

 

どのフードをどのくらいの給餌量にしたら 6.0キロが維持できるのかわからず 悩んでいます

 

カミカミカミ

写真撮影をしていたら 大ちゃんがやってきました

 

かりかりさん ちょーだい

 

刺激が少ない家猫にとって 食事はとても大切な楽しみだと思います

リバウンドに気を付けて 満足な食事をさせてあげたい

 

試行錯誤しながら..  理想的なフードや給餌量を探していきます

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


ダイエット記録。

2024年11月18日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

 大豆の猫ドッグの記事の続きです

ダイエット記事が埋もれてました <m(__)m>

 

大豆のダイエット記録です

 

 

太り過ぎてしまったため 23年3月から始めたダイエット

1年7か月 取り組みました

 

今回の検診では 6.15キロでした

ダイエットの経過は次の通り

 

23年3月 7.32キロ (スタート)

  6月 7.06キロ

  9月 6.54キロ

   11月 6.30キロ

   12月 6.40キロ(停滞期)

24年2月 6.45キロ  ↓

  3月 6.45キロ  ↓

  6月 6.55キロ  ↓

   10月 6.15キロ(停滞期抜けた!)

 

初めて8か月間は 順調に減量できました

が 23年12月頃より 停滞期に入り 8か月間 リバウンドを繰り返しました 焦

 

その間 給餌量は変えず 同じロイカナの満腹感サポート(猫用食事療養食)を与え続けました

 

8月に体重を量った時は 6.40キロくらいでした

ので その後 停滞期を抜けて 体重が減り始めたと思われます

 

 

H先生は 大豆の体長だと 5.80キロが理想だとおっしゃいます

が 先ずは 6.00キロが目標です

 

おデブちゃんはとっても可愛いのですが 年を重ねると心臓病や糖尿病 関節症のリスクが高くなります

ので 健康で長生きしてもらうために 標準体重に近づける必要があります

 

もうしばらく 大豆に頑張ってもらい ダイエットを続けます

 

今週もどうぞよろしくお願いします *^^*

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】

にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ

にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


大豆のダイエット

2024年06月05日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

本日は 大豆のダイエットについての記事です

 

 

前回の通院から 3か月 頑張ってダイエットに取り組みましたが 0.1キロ増の6.55キロでした

 

 

体重が減らない原因として..

①停滞期になった

②家人がいつの間にかちゅ~るを倍量あげている

③夜中に小豆ちゃんのご飯を盗み食いしている

ということが思い当たります

 

 

ちゅ~ると夜中の給餌に関しては 家族間で意見が合わず 悩ましい問題です

が そのことを言えばケンカになるので 目をつぶってます

 

肥満のリスクとして..

①糖尿病

②心臓病

③関節炎

この3つのリスクが 20%もアップするそうです

 

 

病院の壁に貼ってある「ボデイコンディションスコア」の表です

 

ちなみに大ちゃんは「太り過ぎの8」だそうです

(おまめちゃんは 「適正の4」だそうです)

 

大ちゃんは(ブリティッシュは)太りやすい体質です

大ちゃんとおまめちゃんは ほぼ同じ量のご飯を食べています

なのに おまめちゃんは(エキゾチックは)全く太りません(お得な体質です)

 

最近は ご飯を一心不乱に食べている大ちゃんを見ていると 無理なダイエットは止めて 現状維持を目標にした方がよいのでは.. と思うようになりました

目標は 6.0キロくらいですが 気長に取り組みます

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


大豆のダイエット。

2024年03月06日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

本日は 大豆のダイエットについての記事です

 

 

1か月 頑張ってダイエットに取り組みましたが 増減なしの 6.45キロでした

(増えていなくて良かったとも言えますが..)

 

体重が減らない原因として..

①停滞期になった

②家人がちゅ~るをついついたくさんあげている

ということが思い当たります

 

 

停滞期は頑張れば抜けられると思います

問題は ちゅ~るの量です

 

家族間の意見の相違の問題なので 仕方ないのですが..

①適正体重を維持し 病気のリスクを減らし 長生きしてほしい

②短い猫生なので我慢させず 好きなものをおなかいっぱい食べさせたい

 

我が家は 夫婦間で意見が違うので ダイエットがうまくいきません..

 

協力を求めるとケンカの種になるので あまり強く言えません

 

こういうことって どこの家庭であると思います

 

病院の壁に貼ってある「ボデイコンディションスコア」の表です

 

H先生が これを見ながら肥満による病気になるリスクを説明してくださいました

①糖尿病

②心臓病

③関節炎

この3つのリスクが 20%もアップするそうです

 

ちなみに大豆は 限りなく肥満に近い体重過剰「4」だそうです

(おまめちゃんは ギリ理想体重「3」だそうです)

 

今後は 夫婦間で話し合いながら 緩いダイエットを続けていく予定です

目標は 6.0キロくらいです

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


やっぱり 上手くいかないダイエット。

2024年02月08日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

月曜日のブログでご報告しましたが ダイエットを頑張っている大ちゃんなのに 体重が増えてしまいました

 

 

6.4キロ → 6.45キロ

 

原因は.. 小豆ちゃんのご飯の盗み食いです

それと ちゅ~るを大盤振る舞いしている家人がいます

 

小豆ちゃんは ご飯を一度に食べないので 残ったかりかりさんを器に入れて 蓋をしてあります

欲しくなると やってきて催促するので あげます

 

大ちゃんがそのかりかりさんを狙っていて 器をひっくり返して蓋を外して盗み食いする技を編み出しました

なので 気付いてからは 大ちゃんが届かない場所に器を隠すことにしたので 一件落着

 

問題は 隠れてちゅ~るを大判振る舞いしている家人 → 主人 なのです

始めはダイエットに協力的だったのに 大豆が喜ぶので ちゅ~るをついつい.. あげているようで..

 

もう一度 家族一丸となって本気でダイエットに取り組まなければなりません

話し合いが必要ですね...

 

 

猫の肥満は

①心臓肥大(心臓の壁が厚くなる)

②血栓が出来る

③糖尿病

④関節炎

これらのリスクが高くなります

 

おデブちゃんは とっても可愛いのですが 心臓麻痺のリスクが高くなると言われました

 

H先生は 大ちゃんの体長だと 5.8キロが理想だとおっしゃいますが ハードルが高いので 先ずは 6.3キロを目標にすることにしました

大ちゃんの体調をみながら 焦らずにゆっくり頑張ります

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


上手くいかないダイエット。

2023年12月19日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

また つかまっちまったぜっ

 

急激に体重が減り過ぎたため フード量を見直し 1か月が経ちました

ので 体重計測のため H先生のクリニックを受診しました

 

本日はその様子をご紹介いたします

 

大ちゃん入りのキャリーリュックを背負って マイ原チャリに乗って

 

では・・ ペットクリニックへGO

H先生 本日もサクサク~っとお願いいたします

 

キャリーリュックを開けて 大ちゃんを見たH先生がひと言..

 

あれ~ ちょっと大きくなったかも~

 

え~ 測定しなくて 見ただけでわかるの~???

 

 

 緊張の体重測定

1か月前は 6.30キロでした

 

どきどき.. どきどき..

 

結果は 6.40キロ 

ひゃ~ 0.10キロ 増えてしまいました

自宅を出る30分前に う〇ちとおしっこをしたばかりだというのに.. (^-^;

 

 

簡単な健康診断もしていただきました

 

今回は軽度の結膜炎と言われました

点眼薬は必要ないくらいだそうです

 

第7腰椎と第1尾椎の間が 軽い関節症になっているそうです

H先生が尻尾をくるくる回すと痛がり鳴きました

 

マジ ぜったいにゆるさん

 

 

フードのカロリー計算をして 給餌量を増やしましたが 多すぎたようで..

うまく調整できず 体重が増加してしまいました

 

相談した結果 1日の給餌量を5グラム減らすことにします

また 1か月頑張って 受診することになりました

 

緩やかな体重減少って 難しいと改めて実感です

 

5.8キロは無理な気がしますが 6.0キロを目指します

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

 

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


大豆のフードのカロリー計算(ダイエット備忘録)・・・その2

2023年12月06日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

先日の通院での計測で 大ちゃんの体重が 6.30キロだとわかりました

 

 

 

H先生から 体重減少が急激過ぎるので 給餌量を増やすようにアドバイスされました

 

かりかりさんの一部を総合栄養食に切り替えたかったのですが 減量食だけで続けるように言われました

 

 

今 ロイヤルカナンの満腹感サポートとAIM30 去勢後成猫用をミックスしてあげてます

 

 

1日当たりの給餌量を増やします

 

ロイカナ 満腹感サポート 21g → 61kcal

AIM30 去勢後成猫用 10g → 31kcal

 

ウエットフード 

 

いろいろなお味で..

大ちゃんが好きなものばかりです

 

20g → 10kcal

 

ちゅ~る

 

いろいろなお味で..

これは 主人がどーしてもあげたいと主張するので..

大ちゃんの大好物です

 

14g → 8kcal

 

1日の総カロリー 約110kcal

 

こうやって計算してみると 少ないかな.. と思いますが.. 小豆ちゃんのおやつのモンプチも食べちゃってます

あと 気を付けていても小豆ちゃんやまめちゃんのフードを横取りすることもあります

ので もうちょっと食べてます..

 

備忘録としてカロリー計算した記録を載せました

飼い主が大豆の日々の体調に気を配りながらダイエットに取り組んでおりますので 温かく見守ってくださると嬉しいです

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


まだ ダイエットが必要です。

2023年12月05日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

今年3月から始めた大豆のダイエットの経過です

 

3月   7.32キロ 

6月   7.06キロ

9月   6.54キロ

11月    6.30キロ

 

8か月で 1.02キロの減量です

1年かけて 1.0キロ減量予定でしたが 早々に達成してしまいました

 

猛暑の影響でご飯を残す時期があったとは言え 急激に減り過ぎました

筋肉量が落ちていないか.. 心配です

危機感を感じ9月から給餌量を増やしましたが 緩やかな減量にはなりませんでした

 

 

先日の検診の際 H先生に急激に減り過ぎたと指摘されました

 

一方で まだ太り過ぎで 大豆の体長だと 5.8キロがベスト体重だと言われました

あと 0.5キロ減量か.. と

 

今くらいの体重だと 年齢を重ねると 糖尿病や関節症の心配があるそうです

人間の肥満と同じリスクがあるわけですね

 

大豆は1歳のお誕生日の時 6.0キロでした

この時からすでに太り過ぎだったのか.. と

 

2017年12月 満1歳の大豆

 

H先生に指導していただき 今 食べている減量専用フードの量を増やすことにします

一般総合栄養食を混ぜてはダメだそうです

 

大豆には 長生きしてほしいから 心を鬼にしてもう少しダイエットを続けます

大豆 いっしょに頑張ろうね..

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね


ダイエットは成功したけど.. 

2023年09月20日 05時55分55秒 | 大豆のダイエット記録

昨日の記事の続きです

 

3か月ぶりの検診で 大ちゃんの体重が

7.06キロ 6.54キロ

ダイエットの効果があったことがわかりました

 

というか 一気に減少し過ぎました

7月頃から ご飯をお残しするようになりまして

 

今夏の猛暑の影響で 夏バテしたのか

美味しくない療養食の味に飽きたのか

 

大ちゃんがご飯を残すなんて..

青天の霹靂

体調を崩してしまっては.. と焦りました

 

 

大ちゃんの一番 好きなウエットフードに変更し  少しカリカリさんの量を減らし 水分補給を兼ねて おやつのちゅ~るを大判振る舞いしました

 

でも 体重減少に歯止めがかかりませんでした

 

初めの予定では 1年掛けて 6.5キロ までに減量する予定でしたがでしたが 半年で達成してしまいました

 

 

急激な体重減少は体調面が心配なので O先生に療養食の給餌量を減らして 一般総合栄養食を半分くらい混ぜたいと提案したのですが 今のままの療養食とその給餌量で続けるように指導を受けました

 

フード内容を変えてしまうとダイエット効果が検証できなくなるからだそうです

 

と指導を受けましたが 1か月様子を見てあまりに体重減少が続くようなら カロリーが足りていないということなので フードを見直すつもりです

 

食べることが大好きな大ちゃん

こんなに頑張ったんだから 直ぐにでもダイエットを緩めて 美味しいご飯も少しは食べさせたあげたい.. のだけど

 

ランキングに参加しています
【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと 応援お願いします

【にほんブログ村・大豆バナー】
にほんブログ村 猫ブログ ブリティッシュショートヘアへ
にほんブログ村

【人気ブログランキング・小豆バナー】

ブリティッシュ・ショートヘアランキング

にほんブログ村 フォローバナーです
乙女猫日記 - にほんブログ村

インスタに遊びにきてね