丁度一年程前に長谷寺観光に行った帰りに寄った「長谷食堂の天丼が食べたい」と、夫が言うのでチェックアウトをしたら車で向かう。

長谷駅の直ぐ横の「長谷食堂」
駅の周りは駐車場も多いから電車でも車でも行きやすい。

お店の中で食事をしながら江ノ電が見える。

お店の中で食事をしながら江ノ電が見える。
嬉し楽しい。

一月から三月の中旬迄は禁漁期間で昨年は食べられ無かった生シラス。

一月から三月の中旬迄は禁漁期間で昨年は食べられ無かった生シラス。
今年は三月の下旬だったので生しらすが解禁だ!
やっぱり、湘南まで来たら生シラスを食べなくちゃ。


店内は平日の午前中でもパンパンに満席。
流石の人気店だな。テラス席迄満席だ。
人が戻って来て良かったなあ。

「鎌倉野菜のかき揚げ丼」シラスの下に温泉卵が隠れていて夫が喜ぶ。
タレが、独特で美味しいらしい。
別添えのタレは好きなだけかけられる。
丼を頼むとタレが少しで下の方のご飯が残る時があるから、コレは嬉しいサービスだ。

私は数種類と海鮮丼から紫陽花丼を選んだ。
茄子の揚げ浸し、里芋の煮物、お漬物も旨い。

ご飯を少なめでお願いをした。
念願の生シラスもたっぷりだ。鮪も美味しい。
接客のお姉さんも優しくて大満足満蔵でご馳走様でした。
また行きまっしょい。

長谷食堂 (食堂 / 長谷駅、由比ケ浜駅、極楽寺駅)
昼総合点★★★★☆ 4.3
鎌倉旅行の記事は今日で終わりです。
長々とお付き合い頂き有難うございました。
留守の間はシッターさんが家に泊まり大ちゃん、杏の面倒を見てくれた。
動画や写真を送ってくれるから安心安心。杏より大ちゃんの方がシッターさん大好きでくっ付いて回るみたい。これは送られて来た写真。

アメリカ限定発売の日清のパンケーキ味のカップヌードルはメープルシロップをかけてブレックファーストとして食べるのがお勧めらしい。

7月の旅行の際に嫌げ物としてお土産に買ってみようかな?と思う浜ノミクスにヤメレのポチ