三休ブログ

三休ブログ

土仏師免状授与

2006-02-07 07:29:01 | つちぼとけ

二月六日 土仏師の免状を授与いたしました。

横浜教室の高柳さん 内山さん 

1月28日3名の方に授与しましたので、今回は、5名の土仏師が誕生しました。

これで、45名の土仏師がそれぞれ造仏に励んでおられます。

先祖の供養のために、水子の供養のために、子供の病気平癒のために

それぞれ願いはまちまちです。

しかしながら、一人でも多くの方に、御仏の慈悲が土仏を通じて伝われば・・・と願っています。

つちぼとけは、利他行です。我が為に仏を造るのではなく、造らせていただく修行です。

益々の仏道精進を心から祈念します。Pa0_0144 Pa0_0143


朝粥の会

2006-02-06 04:58:43 | 朝粥の会

2月5日 今年初めての円宗院朝粥の会です。

1月は1日だったためにお休みしました。

朝早くから、近所の方々がおつけ物などをもって集まってくださる。

遅ればせながら、新年の挨拶をし、みなさんとお勤め。

たくさんの水子供養の位牌が並ぶ小さなお堂の中は、みなさんの般若心経が響き渡る。

今日は、芋粥です。このお芋は、名前も知らない方から「いつもお地蔵さんを拝ませていただいています。」と3本頂戴しました。これがまた、おいしい。とっても甘く、おかわりされる方が続出です。

おつけ物は、長野県から野沢菜のみそ漬け。

東京世田谷の石渡さんから。

今月のお話は「見えない物を大切にしましょう」

見える物より、見えない物が大切です。お米にしたって、たくさんの農家の方々のお力を頂いている、加えて、太陽の恵み。水の恵み。仏様の恵み。

そして、お母さんの愛情が入っている。

見えない物を大切にしていく心がとても大切なことです。

今年は、その心を忘れないようにお願いします。

その後は、写経の会 参加者は、あと20枚ほどで108巻になるそうです。

益々のご精進を・・・

月に一度の朝粥の会。どうぞ、心の一服にお越しください。Pa0_0005 Pa0_0004 Pa0_0003

円宗院にワンちゃんがやってきました。名前は「不動くん」です。

どうぞ、よろしく。


骨壷ができました

2006-02-04 19:27:18 | つちぼとけ

Kotu3 Kotu4 Kotu5 Kotu6 つちぼとけ陶芸教室の延長として骨壷教室を開催しております。

荻窪・大和・本寿院教室の骨壷が完成いたしました。

なかなか素敵な骨壷ができました。入り具合はいかがでしょうか?(笑)

「死」を見つめると「生」が輝いてくる。

笑いながら、死の話をしながら作陶します。

ちなみに、私の父も、私の作った骨壷に眠っています。Kotu1 Kotu2


つちぼとけ展開催

2006-02-02 06:07:58 | つちぼとけ

つちぼとけ展が始まりました。2月12日まで

(2月11日は、50名ほどの体験教室を世田谷で開催します。)

読売日本テレビ文化センター10会場 

サンライフカルチャー8会場

全部の生徒さんの合同展示会です。

また今回は、土仏師の奉納仏も一覧展示しております。

特設で体験教室(2千円)も開催しております。

初日、28日には、歌手の湯原昌幸さんと奥様の荒木由美子さんが夫婦で駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

20060130052520 20060131103712_1 20060130052714