goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

水内川から太田川へ

2009-08-16 20:47:50 | ブログ

お盆の前にお墓掃除

サツキや豆ツゲをお墓周りに植えているので、植木バサミで手入れ・・・

私が、記憶しているお祖母さんの言葉

「決してボサボサにしない、高さも高くしない」・・・

次男の私が本家の墓守りするのは、家から近いのと、私の父母が眠っているから

庭木の手入れで木の切り方、枯木の除去で、新しい枝が増えるのを知った

お墓の前の木が復活したのも・・・

毎年、卒塔婆の文字『南無大師遍照金剛』と筆で書くのだが、難しいね

親子で手をあわせられる喜びを感謝しつつ、ご先祖様にご報告とお願いと感謝をして・・・

お盆は、殺生は禁止と云われている

しかし、今日の川には沢山の鮎師が入っていた

今年は、鮎釣りができる日が残り少ないので、ご勘弁と願いつつ竿出し

水内川に着いたのが、10時

メンバーが5人着替えていた

囮屋では、一人一匹の囮しかいない

広い河原を6人が上下に別れて散っていった

しかし、1時間後引き揚げて太田川へ

残念ながら私たちの腕で釣れる鮎がいなかったのだ

水内川では、6人の内一人が4匹釣っただけ

太田川では一人の鮎師が釣り上がって来た

「釣れました・・・・?」

「午前中で20匹、大きいのは23㎝ありました」と返事が・・・

みんなで昼飯を土手で・・・

この一時が、仲間で釣る楽しみ

殆どが蕎麦とか、冷しうどん混じりのお弁当・・・

私は、家から冷麦を・・・

素焼の鮎が入ったダシで頂いた

美味い・・・皆さんにもおすそ分け

さて、太田川は入るのは解禁日以来

囮を持って50mほど上流へ

上流へ泳がすと何と何と20秒で1匹

22㎝の良型が背掛かりで上がってきた

0.1号の新素材は強い

4匹目では、30cm近いウグイを引き抜いた

タモの手前で、認識・・・川へ

タモに匂いが付いてはたまらない

今日は、23㎝を筆頭に5匹掛けてやめた

3時過ぎから空の雲行きがおかしい

案の定帰る頃に一雨降ってきた

全員の釣った鮎は、横川の『小波』の水槽へ

どんな料理がお似合いなのか・・・

お客様の言う通り・・・・・かな