goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

校長のひとりごと(その14)

2011-09-20 22:31:24 | 校長の独り言

しわいマラソン応援記

2011.9.18(日)
5:00起床 6:30安芸太田町役場前集合。
そしてスクールの持ち場の一つ、餅ノ木峠のエイドステーションへ向かう。


松原地区まで行ったところで、なんとゼッケンをつけた選手がもう走っている。

えぇ~~~
すごい

これは早く行ってテント設置をしなくては・・・と軽トラでスピードアップ
(といっても、軽トラですからね)

その時すでにトップランナーは深入山の手前を走っていましたよ。

少々あわて気味に餅ノ木峠にテントを設置し、選手を待つ準備ができたので、担当のスタッフ5名を残して、わたしは内黒峠から3キロメートル下ったところ(柴木別れ)にエイドステーションを設置(スタートから46km地点)
選手を待ち受ける準備万端

トップの選手が8:40過ぎに通過。
昨年に比べ、30分以上早いタイムだそうです。
そして2番目は福島県からの招待選手

そして続く選手が、飲み物を口にしながら、
「この下り坂がきつい!!!」のひと言

こちらの方言で、まさに “しわい” ようです。

各選手に声をかけながら応援が続く

「お疲れさまです!」「頑張れ~~~」

うちのスクールスタッフも2名が参加

そして、スクールの常連の福岡の中西さん、そして広島市の佐々木さんも参加!!!

しっかりと応援しましたよ!

福岡の中西さん、広島市の佐々木さん、スタッフの谷山さん

完走おめでとうございます

応援していて、皆さんの頑張る姿に本当に感動しました。

DFの坂口くんは来年リベンジしてくれると思います。


総距離88km 標高差854m のウルトラマラソンにチャレンジする気持ちだけでも感銘を受けます。

高校時代、クロスカントリースキーで、15kmを走っていました。
たかだか、15kmでも、「自分はなんでこんなしわいめ(キツイ思い)をしてまで走らんといけんのんだろうか」と思いつつ走っていました。
けれど、ゴールすると、次のレースのことを考え、またトレーニングしていました(笑)

このようなしんどさを体験すること、また、沢山の人からの応援を受けることにスポーツの深さがあるように思います。

そして、沢山の人と知り合い、友だちになれること(仕事はぬきにして)

これこそ、スポーツの最高の良さだと思っています。


気がつくと、10月も間近・・・

皆さん、来シーズンも、スノースポーツを楽しみ、よりレベルアップしましょう


がんばれ日本!

恐羅漢もがんばります

 


餅ノ木峠(スタートから32km地点)準備してます


ここでのトップは7:40着!(最後までトップを守った#248)



女性のトップは8:29着!


こちらは、加計高校の山田先生!余裕あり気(スキーも指導員)



8:59 待ってました!中西さん 





まだ余裕の中西さん~~がんばって~~~


9:31 やってきました、谷山さん。こちらもペース配分バッチリのようです

 
9:44 初マラソンが、ウルトラとは(笑)負けるな坂口!


こちらはスタートから46km地点の柴木別れステーション。みなさん、ほっとしていただけましたか?






こちらはスタートから81km地点の第3関門 太田川交流館かけはし。
あともう少し!






谷山さんも到着


谷山さんがんばって~~


今年も、追いかける伴走?pg

先回りして、ゴール地点で待つスクールスタッフ

あれは!やっと見えました 17:36


あとほんとにもう少し!!!


谷山さ~~~~ん! 中西さ~~~ん!


がんばれ~~~ ラスト~~~
黄色い声援が聞こえましたか?






感動の瞬間!












ステキなツーショット





しわいマラソン!ドラマがいっぱい。感動がいっぱい。
来年も、スクールは応援しますよ~~~        by spring♪

(負けるな 坂口


 


最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (中西です)
2011-09-22 19:07:06
中西です。
やっと・・体が動くようになりました。
しかし、疲れはまだまだ残っています。 歳ですね(笑)

今回のブログ 私の写真をたくさんUPして頂いて ありがとうございます。 \(^O^)/
みんなに『スキースクールのブログを見て!!』って、紹介していますよ(^0_0^)


ところで。。 先ほどから『恐羅漢スキー場』のHPが消えて、『恐羅漢スノーパーク』のHPに代わってますね。
代わるのはいいのですが。。 スキースクールのブログのリンクが外されている様ですね。

これからの事もあるので、是非是非リンクされるようにお願いしたいものです。
   出来る事であれば。。。
返信する
お疲れ様でした (野村正和)
2011-09-23 08:59:58
スキーのオフシーズンに、こうしてお会いでき、また、感動を共有できたこと。
とても嬉しく思います。

知り合いが出場すると言うのは、応援していても、力が入りますね。

エイドステーションの掲示の準備や、お菓子の準備等、若いスタッフがよく動いてくれます。

いい一日でした。


それにしても、すばらしい挑戦でしたね。

本当に完走おめでとうございます。


恐羅漢も、新しくリニューアル中です。

スキー場のHPが準備中で、そちらからは入れなくなっているようですから、直接スクールをブックマークしていただくか、検索してもらえればと思います。
リニューアルまで、もう少しお待ちください。

2011~2012シーズンが、これまで以上に楽しんでいただけるように、スキー場も、スクールも頑張っていきます。

また雪上でお会いできるのを楽しみにしています。

(PS ひろこさん、どうぞお体に気をつけて、大事になさってください。嬉しい報告をお待ちしております



返信する
感謝!! (HIROKO)
2011-09-23 18:53:33
皆様には大変お世話になりました。

温かく応援&見守っていただいたおかげで主人も無事に完走することができ本当にありがとうございました。

今シーズンの欠場はとっても残念ですが新しい命を授かり出産まであと三ヶ月そしてその後も頑張りたいと思います。

あまりに無謀な挑戦に心配と不安で迎えたこの大会でしたが安芸太田町の方々にもすごく良くして頂いて最高の思い出になりました。

今後も宜しくお願いいたします
返信する
こんにちは (広島の佐々木です。)
2011-12-04 16:01:17
スクールで御世話になりました広島の佐々木です。
本日 恐羅漢スキー学校のブログを開いていると
9月18日しわいマラソンの時の校長先生の記事を拝見し感激を新たにしました。

最初は88キロどこまで走れるかとの思いで挑戦しましたが、多くのスクールのスタッフの皆さん、リフト係の方、安芸太田町の皆さんの応援を大きな力に何とか完走する事が出来、今迄にない新たな感動を得ました。
ゴール地点でも応援して頂き本当にありがとう御座いました。
それから1週間くらいは腰が痛くて走る事は出来ませんでした。
今はまた間近にせまったスキーシーズンに向けてトレーニングを続けています。
天気予報を見ては寒波を期待している毎日です。
昨シーズンはロングシーズンで19日滑走しました。シーズンインしましたら、スキー技術が少しでもレベルアップ出来たらと思い頑張りますので、またよろしくお願い致します。
リニューアルする恐羅漢スノーパークを楽しみにしています。
返信する
広島の佐々木さんへ (野村正和)
2011-12-09 13:29:46
コメントありがとうございました。

早いもので,「しわい」からもう3ヶ月が過ぎようとしています。

佐々木さんの出場を当日知り,その走りっぷりに感動しました。

あのコースの道のりがわかるだけに,本当にあっぱれです。

今朝は戸河内の街中から見える山も雪化粧をしていました。

新しい,恐羅漢スノーパークでお会いできるのを楽しみにしています。

ぜひ声をかけてくださいね

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。