先週末の寒波により、恐羅漢スノーパークもオープンしました。
いよいよ2012~2013シーズンも開幕
例年より早いオープンで、スクールの準備はまだまだ不十分ではありますが、スタッフも都合をつけて頑張っています。
さて、私こと
11月の教師会にて役員改選を行い、二見新校長にバトンタッチをすることになりました。
微力ながら、恐羅漢スキー&スノーボードスクールの校長として長年務めてまいりました。
この間、沢山の皆様との出会いがあり、楽しく滑ることができ、また同時に皆様から大きな「力」をいただきました。
本当に、感謝ばかりです。 心から御礼申し上げます。
今後も一教師として、スノースポーツの素晴らしさの経験を生かし、「夢づくり」「人づくり」「健康づくり」に向けて微力ではありますが頑張っていきます。
また、一人のスキーヤーとして、生涯スポーツを楽しみたいと思っています。
恐羅漢でお会いしましょう
2012~2013シーズンも二見新校長を中心に、恐羅漢ならではのイベントを企画しております。
「スノースポーツの楽しさ」が体験でき、「夢中」になり、「感動」を呼ぶレッスンを用意して皆様をお待ちします。
今まで以上に恐羅漢スキー&スノーボードスクールをよろしくお願いします
これで、私が担当の「校長のひとりごと」は最終話とし、新校長に託します
野村 正和
PS 明日から、スキー指導者研修会で、韓国ドラゴンバレイスキー場に行って来ますヨ
楽しんで、学んで来ますね
やっとセンキョが終わり わずかばかりですが書き込みする力を出すことができました。
1月には 駆け足で進んできた2011-12シーズンの「ゴールが見えてきた!」と気楽になり「3月までのスケジュールをこなしていけばいい」とお気楽に思っていました。
しかし 二人の進学とともに 駆け足がダッシュに変わり 毎週 スクールのブログを見ていたものの まさしく「見るだけ」になってしまいました。
今年は「順調」に甘え「研鑚」を怠れば「事故」に陥る見本のような年になり 遅い反抗期を迎えたちおりと 再々親子喧嘩になり 2012-13シーズンのスケジュールが立ちません。
校長先生を始め 皆さんとも 親子でぶつかりあう このようなシーンをこなしてこられたのでしょうね。
「自分で 楽しんで続けていく」ということが スクールスタッフのみなさんの強みと感じており ちおりには ともに楽しむ仲間を見つけ また 作っていけるよう進ませていきたいと思いますが 学生生活に大分躓いているので スクールスタッフのサポーターに届くのは 当分 先になりそうです。
りなは 2011-12シーズンに続き Jr1級の取得を目指すとともに レースにチャレンジさせつつ 同級生のカルガモたちのリーダーとして みんなの成長を支援できるように育てていきたいと思います。
野村校長先生 長年 お疲れ様でした。
元気で 楽しんで続けてください。
二見新校長先生 これからも よろしくお願いします。
PS 23日 初滑りに行く予定ですが ゲレンデの具合がさてさてです。
年明け早々には 顔を見せたいと思いますので 続いて よろしくお願いします。
では
2012~2013シーズンがやって来ましたね!
私たちは、韓国で初滑りを楽しんで来ましたよ。
初の韓国でしたが、ドラゴンバレースキー場はリゾート地としてホテル・コンドミニアム等、大変充実したスキー場でした。
雪も十分にあり、一部のコースを除いて、沢山のコースが滑走でき、初滑りを満喫することができました。
ちおりちゃんも、中学生ですか。
うちの子の14~5年前のことを色々思い出しながらコメント拝見しました。
K3さんの子どもさんはしっかりしておられるので、私たちも将来を楽しみにしています。
今シーズンも、二見新校長を中心に頑張りますので、ご声援をお願いします。
今週のクリスマス寒波を期待しましょう。
今シーズンも、雪の上で楽しみましょう!!!
お待ちしています。