おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

朝稽古 打起こしの高さ

2022年05月05日 | 
今年もきたきた♪ヤモッチ😆

餌の虫がたくさん寄ってくるように、電気付けといてあげるね😌













10時半、道場に到着

YM先生の車、みーっけ‼︎😆

一人稽古も必要だけどやっている事が正しく出来ているのかの判断が難しいので
指導者の先生や、私の射をよく知っていてくださる先輩に指摘してもらうのはとても大切

こないだはsueちゃんに大三で右肘が流れていると教えてもらって、左肩の上がりが解消された
すごーく有難いです‼️










駐車場に、KGさんが、これから京都だとか

そうそう!明日はみやこメッセで審査でした!
いってらっしゃーいKGさんならきっと…
と言っても合否だけは絶対はないからね〜
でもKGさんの射、特に手の内が美しいのだ
きっといつか、早いうちに合格されるでしょう😊







先生にご挨拶しているとKT会長もきた

そうそう!このシトも今日から京都入りで明日審査😁
一緒に向かう仲間三人と一時に待ち合わせで、それまで少しだけ仕上げの稽古だそうで
最近筈打ちしたんや〜、と言いながら
今日も筈打ちしてた笑笑
でもおんなじ引き方ができている、ってこと
悪くはないのでは?😁
こないだの射会でも「良い射✨」と先生に褒められた会長だし、明日も良い射がでるといいね〜







一緒に審査間合いで一手
それをYM先生が見ていてくださいました

その前に素引きで指導頂いてたのですが
その時と全然ちがうなぁ!と先生

手の内
上を向いてしまっているので、打起こしを無理に高くしない
十文字を保てる高さまで打起こし、大三はそれらを壊さないように慎重に取りながら腰と縦線で高さ(肘と背柱の張り)を出すように指導頂く

引けない時に散々エアーでイメージしていた、両拳&両肩の高さ、肘の張り、的と水平の矢、矢筋に引分ける、を念頭に打起こしを自然な高さに取り大三に移行すると
あら不思議✨✨
変なつりや無理がなく要らない力が入らないし、掌根も離れていかないぞ〜
これ、今までも一所懸命やってたのに
弓道って同じ課題をやっていても、その時の自分の状態ややろうとしている事や理解出来てるレベルで引いてる景色は全然違うんだと思う
その景色が正しい方に向かっているならきっと少しずつ上達していけるのだと信じたい😁




打起こしの高さ


②詰め合いと伸び合い

引き分け(会まで)はしっかり詰め合う
また詰め合いが緩んでしまわないように


会にはいったら、詰め合いからの伸び合い








,


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWのバーベキュー | トップ | 梅しそキーマカレー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イッコ)
2022-05-08 23:33:06
ミロクさんみたいに一つのことを一所懸命やっていると、自分の思考が広く深くなっていくのですね。
感心、感心。
返信する
Unknown (ミロク)
2022-05-10 17:14:06
イッコさん

思考が広く深く

そして迷う 笑笑

これがまた弓道の面白い所なのですが
元がポンコツなのでついていくのが大変です😂
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事