「途中で低い音になってしまう」これ、昔一緒に師匠のとこで稽古していた女の子も悩んでいたのを思い出した発表会、連管でみんなと一緒に吹くと自分だけ急に低い音がでて恥ずかしいだから吹かない師匠が明るく気にするな!聴いてる側はそんなに分からない!と、言っていて…さてどう指導してらしたか覚えてないわ😅その生徒さんに関して言えば息継ぎのたび吹き込む息が短いフッ!!フッ!!と吹いていて低くなると . . . 本文を読む
仕事より早く出なければならないあ〜〜〜休みたい月に一度でいいので、と頼まれたから今月は二度目だし断ろうかなぁとか思ったけど、仕事じゃないんだし笛をやりたい!とせっかく思ってくれる生徒さんがいるこんな私でごめんねぇと申し訳なく思う気持ちもあり前に頼まれてるときはここまで辛くなかったんだけどなぁ今回は暗重〜く思う時がある、歳とったでか?😅で、少し先輩がお手伝いしまっせ〜的にやっていこう . . . 本文を読む
能楽塾
2025年07月05日 | 笛
今更ながら引き受けてしまったことを少ーし後悔、家から出たくないのだ笑とにかく出不精になってしまった道場にも全く行けてないしギターは弦が切れたまま…笛だけはなんとか続けているけど、仕事だったり体調悪かったで休むこともあるそして綺麗になったリビングが居心地良くひちも大人になって、とくに性格おっとりおとなしぃのこだからよーねる笑でも午前中だけだから!と奮起(するほどでもないのだが)して行ってきた笛は発表 . . . 本文を読む
クロモジと椿最近よく行く膳野菜というお店が楽しい野菜も新しいし、半生の蕎麦もうまい温泉パンというベーグルに似た菓子パンも、地元のものでは無いけどとても美味しい!弾力がありもぐもぐ食べるのが楽しい!そこに切り花もたくさん売っていてそれが楽しみでまあまあの時間をかけてでも向かう理由梅や桜、木蓮、先週はクロモジを買った爪楊枝の原料になる木だそう「良い匂いがしますよ」とあり、鼻を近づけてよーく吸い込んでみ . . . 本文を読む
笛のお稽古が再開される先生、大丈夫かなぁ無理なさらず何にしろ大切な日本の宝✨と、いうことでゴソゴソ………(押入れ奥)出してきた笑腐ってなかった 良かった〜(冗談抜きでホッ…)昔、師匠から笛も腐ると聞いてるもんで、まじドキドキした笑1時間吹いたやっぱり楽しい笛はやめられないな😁気付いたことが一つ私は自分のきつい吹き方が嫌い気をつけて吹いているのだが、録音したものを再生し . . . 本文を読む
舞囃子 岩船なんとか、なんとか、とりあえずノンミス✨たぶんヒシギも鳴ったしトメも忘れず(笑)外さず舞台を降り釜の蓋(切り戸)前で挨拶しソソクサと逃げるように下がろうとしたら、すぐに先生がらミロクさん‼️凄い勢いで止められてビクゥ‼︎なった💦ひぇー‼︎なんか間違ごたか⁉︎💦と思ったら良かった!& . . . 本文を読む
舞働
2023年07月27日 | 笛
立派なケツ顎笑笑七月のお稽古岩船九月に舞働 岩船 の笛を頼まれ寸法も決めて頂き手附けも頂き舞働自体はむずかしくはないないのだけどなーんか相性が悪いと言うか好きじゃない笑入るところも、小鼓の先生が手を書いてくださったのでこれをなん度も唱えて謡とともに覚えるやることは決まった舞台の時間は短いそれでも不安しかなく当日のスケジュールを見せてもらったら、スクリーンに流れるとか流れないとか⁉️聞 . . . 本文を読む
獅子楽しいです!同じような符の繰り返しのようですが赤頭の獅子が颯爽と舞い遊ぶ姿を思い浮かべたりしてとくに呂ノ手が良い😆好きな曲はちゃあんと自主練もします笑それと働きも覚えねばならんくなったのもあり、最近よく拭いてますそう久々に舞台を頼まれました。新幹線開通に伴うイベント?って開通は来年なんだけどなんやろ?詳しくはまた後ほどと言われた曲は決まっていて、岩船の舞囃子…マイバヤシ……… . . . 本文を読む
獅子
2023年06月02日 | 笛
先生が体調不良で先月はお休み私も年末よりクメシィのことやいろいろで、やっとのお稽古日先生とお会いするのも久々少しお元気がないような…やはり腰が痛むのでしょうかこちらまで来て頂けてる事はとても恵まれた事だったんだと改めて感じるさてついに獅子獅子獅子♡念願の✨✨楽しいです✨✨舞台、出たくなってきた〜😆それと夏に道 . . . 本文を読む
三番叟
2022年11月30日 | 笛
同明会行きたいな、、、今度こそ、行きたいな行きたいなら行く!と決めなきゃ行けないよそろそろコロナにビビるのはやめただ怖いのは電車雪で止まった車内に缶詰がやっぱりまだ怖い考えただけで手のひらに汗が💦でも、だったら(雪酷かったら)諦めればいいんだよねダメもとでチケット捨てることになっても構わない、くらいの勢いで!塔影能のように…悲願や〜😭さて年内でおわりましょう、とおっ . . . 本文を読む
鈴之段
2022年10月26日 | 笛
今日は序から序と言うとしっとりゆっくり吹きたくなるのだけどさらさらさっさと吹かねば置いてきぼりをくってしまいます💦ポの音をとらえて次にすすむように余裕を持つためにさらさら吹いているつもりでももう少し早く、と💦今年で三番叟は終わり✨揉之段と鈴之段を通しでやって12月は卒業検定だ〜😆念願の曲の一つが叶いました次は獅子、いつもらえるかな . . . 本文を読む
JRが遅れて先生到着が2時近くにすでに先輩方は到着しているので(必然的に順番が決まってきている)私、四番目今日は何か用事がある訳でもないのでゆっくり先生をお待ちタイム〜ただこんな時期でなければもっと楽しく会話が弾むのですが少し控えめに😁お稽古部屋は離れのようになっていて、広い部屋をでると小さい玄関で目の前すぐに外その出入り口を開けてあるので換気は完璧もちろん入室前に手洗いと消毒で感 . . . 本文を読む
何ヶ月ぶり?やっと笛のお稽古再開です!先生、まだまだ大変ですが来て下さいました😊三番叟符自体は簡単で繰り返しも多くノリも良く楽しい😆😆😆頭の中でまんちゃん舞わしてます笑笑ドン‼︎ドン‼︎足踏みしてもらってます笑笑気分爽快✨✨今回はお稽古を録音してみたで、聞いてみた本人思ってるより . . . 本文を読む
みどり一色の我が家の鉢植えたちでしたが、たくさん付いていたバーベナの蕾が咲き出しました。薄いピンク色ほぼ白、桜の木みたいで好きです。今日はついに本番。生憎の雨でしたが、シルックだから全然へっちゃら〜♪気温が低く湿度をそんなに感じずにすんだのでで助かった。今月の中くらいから気圧の変動で体調が良くない、と言っても寝込むことのない程度です。わがままな自律神経や、更年期ではお馴染みの動悸や体温 . . . 本文を読む
三番叟
2021年03月28日 | 笛
つ!い!に!三番叟でつやほ〜い♪「えーっと 何をやってました?」「はい!次は三番叟✨と言って頂きましたあ!」符を先生に書いてきただき、さっそく!(*≧∀≦*)まずは揉之段でーす♪←浮かれポンチ楽しいです!ほんと楽しいです!オオサエオオサエです(≧∇≦)ヨロコビアリヤ〜です(≧∇≦)ハッ!イーヤァ‼︎万作さん(萬斎サンバではなく万作三番叟 . . . 本文を読む