おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

祝射会 白扇

2022年12月27日 | 
今日は今年、錬士の称号を受けた方のお祝いの会

これはでなければなりません

コロナ受難やクメシィとのお別れやらで一ヵ月は引いてない
が、それももう慣れた
いいんかあかんのか分からんが…
引いてない方が感覚は澄んでいることが多いので逆に良いかもね✨くらいの気持ちになってしまった😅








巻藁射礼
矢渡し
一的射礼
持的射礼
答射礼

たくさん先生方や高段の方の射が見られる

それから私たちの略式射礼
坐射、本座で礼してから襷掛けのやつね👍


…って、どうやるんだっけ?😀


教えて頂きました笑








全然引いてなかったので、とにかくシンプルに
一ヵ月前に最後にやった稽古は散々だったので忘れることにして

甲矢は12時真上、ただすごく上にはずし
乙矢は…見えなかった、とにかく外す

やっぱりねぇ〜うまくいかんわ😅

でも引いてきて嫌な感じはしなかった
大三も会も行くべきとこに治った感があり作ったような力の入り方はなかったので、離れはスッキリしていたと思う
ただ弦音は良くない
手の内が悪いのか

と、一人反省会をしていたら、見ていて下さったYM先生が
いい射するようになったな!と
そうか、やっぱり基本ありきだなと少しやる気がでてきた
いや、もしかしたらこれは、例の『中れば受かる』のお守り的な励ましだったのだろうか
諦めずに審査うけろ、と

でもどちらにしても褒めて頂けるのは幾つになっても嬉しいものです






美味しいお弁当を頂き午後からは余興

金的と扇的

金的は小さい、こんなん中る訳ないし腹たってきたわ!と言う私に、的とお友達にならないと…と、笑っていったF先生見事に的中!
素晴らしい!
罵るだけの私、愚か🤣

心入れ替えて、ちうか
どーでもいいわと、いい射だったと言われたことだけ思い浮かべて扇的に向かうと
的中✨✨
わ〜い!中った〜!
YM先生とイェーイ♪のハイタッチ笑



競射は四矢立射

はい!マッシロ
もう慣れたわ笑(慣れるな…)

引けば引くほど悪い癖が、、、
稽古不足か

でも不思議なんは、金的や扇的での矢所は通常の的なら的中してるんだよね〜😅


それでも楽しかった
久々にウキウキして弾む気持ちになれた

こんどこそ!ぼちぼちエンジンかけなきゃね
三月の審査行きたいし
って、間に合うのだろうか💦←既に怪しい











覚書

両肩はしっかり詰める
とりあえず。腰を入れて縦線だけをしっかり意識して打起し〜大三
鵜の首、妻手手首忘れる(肘張り上げに意識)
手の内は分からないので斜面で取る(当てる)感覚だけで、あとは握らず楽にする
三つの力だけ
引き分けは、変えない、入れない(力)
両肩の線そのままで逆三角形

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和4年のクリスマス | トップ | 令和4年の年末 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事