goo blog サービス終了のお知らせ 

おしらべ日記

能管 小鼓 弓道 クラシックギター フレブル粂 そして彦
歳をとるのも悪くないと思える人生作り

奈良のお土産

2014年04月04日 | 
買わずにおれない 思い出作りの記念のお土産。 室生寺ではお香。 今気に入ってる浄瑠璃寺のとはどう違うのかな? 聖林寺では南天ストラップ。 難を取り去ってくれる御守り。 ミ子には (  ̄▽ ̄) おしゃれパーマ大仏くん。 前に買ったパーマネント大仏くんのニューバージョン! 髪型がエアリーですね。 かわいぃ~( ´∀`) ブットォとバトゥが(笑) . . . 本文を読む
コメント

奈良二日目

2013年10月09日 | 
さよなら 大佛館… 今日はなんとなーくで決める事に。 今回はゆっくり回ろう ちうか… 暑すぎて体が言うこときかないっす(´д`|||) 年々体力落ちるなぁ… 大好きな奈良でも、暑さと人ごみは危険信号。 大人しく予定の戒壇院でダンディに会い、久々の法華堂でかなりの時間をマタ~リ過ごす。 法華堂の畳、ひんやりして気持ちヨス… 転がりたい衝動に親子で耐える(笑) ヨウ . . . 本文を読む
コメント (6)

奈良一日目

2013年10月06日 | 
やっぱり 奈良ったら、せんと君が一番さ!(笑) 前日まで午後から雨の天気予報も 当日には昼から曇りに! こりは もすかしたらば もすかするのでわ!? 舞台 鏡の間から橋掛りへ でも怖くてギリギリまで確かめられなかったのだが やはり 残念ながら塔影能は文化会館に変更でした。ショボボ~ン そんなんで、 . . . 本文を読む
コメント (8)

近江 八幡堀へ

2013年04月02日 | 
春休みでみんな休みの今日は、前々から行きたかった八幡堀へ行ってきた。 先日の紋付き袴熱か、鬼平が恋しくなって急遽 私めの独断で行き先は決定した(笑) 桜はぼちぼち。 今週末あたりがピークじゃないかな。 陽当たりの良いところは五分咲きくらいでしょうか~ ひえ~毛虫はあかん!フード被って歩きました(笑) 橋の下には、方膝立てて川面を見つめる伊三次 . . . 本文を読む
コメント (4)

二日目は

2012年11月14日 | 
私の足元で頭からすっぽり毛布を被り、私の呼びかけにピクリともしない。 死んだように眠る粂……… 怖いのかと思いきや、結構大の字で横たわるお嬢に場所をどんどん占領される。 わりと暖かい夜だったけど、毛布とコタツカバーだけの私は少し寒かったかな~(ミ夫はマイ寝袋で芋虫ヤロー笑) でも粂がアンカ代わりになって足元はぬくぬく。 さて二日目は 前日行けなかった室生寺を朝一に周り、高野山へ . . . 本文を読む
コメント

車中泊

2012年11月12日 | 
セレナ なかなかやるな。 大人二人(プラス一匹)なら十分広いっす! テレビのない静かな夜。 粂は日中殆ど眠れてないので、散歩済ませたら私の足元でソッコー爆睡(笑) ラジオの音と粂のイビキと、ミ夫のプリングルスをパリポリする音。 私は安定剤(カーテン締め切るとやっぱり恐い)で眠気待ちに聖人おにいさんを見てる。 窓のカーテンは少し開けておこう。 高いマンションの明かりが落ち着きます。 . . . 本文を読む
コメント (7)

京都~奈良~和歌山

2012年11月12日 | 
栗東 晴れ! 北陸の暗い空から一転。 進路はお天気で決めました。 今日は京都 奈良 明日は和歌山 車窓の景色も紅葉真っ盛りだぜ~♪ 「もちろん、わたしも一緒さ~♪」 . . . 本文を読む
コメント (4)

奈良二日目

2012年10月07日 | 
快晴。。。 昨日のあの雨は ナニ (まだまだ引きずるよ) 大佛館ってほんと落ち着く~。 どこに泊まってもあまり眠れないのだが、ここは家にいるように眠れるので目覚めた瞬間、あ 今日は仕事?休み? 思った(笑) 部屋も前の通り側にとってくれて、朝早くから窓辺の楽しみも出来たし。 ああ、昨日の能さへ観られていたら……… (えーぇ まだまだ引きずりますとも) さて今日はどうする?室生 . . . 本文を読む
コメント (4)

奈良一日目

2012年10月07日 | 
おはようございます。 ヨウダさん、団子さん、コペペンさん、コメントありがとうございます。 お返事は後ほど。 今年も訪れることができましたわ~。 駅の金峯山寺の蔵王権現(ポスター)に迎えられテンション上がりっぱなしで円成寺のニンニン大日さんにウカレポンチの私でしたが… 昨夜の雨にはいつも故郷の母親のような優しさで受け入れてくれる奈良に、初めて拒絶された気がしました(大袈裟な) 奈良、つ . . . 本文を読む
コメント (2)

せんと君まっててね!

2012年10月06日 | 
旅のお供に満照豆 結局 昨夜はなかなか寝付けずまるで修学旅行前夜のミ子、三時間ほどしか眠れなかった。 だけど元気やで!! パムが効き過ぎてふらつくけど(笑) さてサンダーバード内で愛用の8年前のるるぶと付録の地図を眺めてにやにや~にやにや~ 室生寺 聖林寺 安倍文殊院 円成寺 どう回ろうかしら(〃∀〃) . . . 本文を読む
コメント (4)

奈良二日目

2011年10月05日 | 
あっというまの二日間… 短過ぎる!!! やっぱ五日、いや一週間、いやいや秋の季節はずっと 奈良がいい(T‐T) 二日目はのんびり出発 まずは興福寺東金堂の薬師さんたちにご挨拶(何度入ってもタダ・笑) ブツさんも朝はなんとなくさっぱりした爽やかなお顔なんですな~(夜の橙色に照らされた艶っぽいお姿も好きだけど) おはようございます。ありがとうございました。また来年お会いしまし . . . 本文を読む
コメント (2)

奈良の朝

2011年10月02日 | 
昨日は何年かぶりに興福寺の宝物館に入ってみた。 阿修羅さん、オサレにカッコ良く照らされておいででしたが 私は仏頭のが好き!(笑) そこで買ったにほひ袋、阿修羅をイメージして作ったそうな。 ちょっと紫蘇っぽいや(笑) 石の疲れをお香で浄化。 今年も大仏館での朝で~す。 六時から珈琲入れて窓開けて五重塔見つめて、鐘の音待ち(笑) されど、待てどくらせど聞こえてくるのはカラスの声ば . . . 本文を読む
コメント (4)

大和路

2011年10月01日 | 
ごいち~のみ~ぐ~♪ と、お守り(安定剤) 再び、サンダーバード しかし昨日と全くちがう、ハイテンション。 パ二のパの字もありません! わくわく♪ドキドキ♪ 今夜は興福寺で船弁慶 後はどこ行こう。 まったく決まってません。これまでは奈良に行くと決めた時から、忙しく予定をあれこれ組むのも楽しかったのだけど 少し落ち着いた今(歳とったとも言う)は、がっつかずにゆったり . . . 本文を読む
コメント (2)

飛騨高山から白骨温泉へ

2011年08月20日 | 
十七日は私の仕事(半どん)がひけてからの出発。 いつもの事ながら あれ?持った? これ、いるかなぁ~ それはいらない! いーや!いる! やっさもっさして、やっと家を出て十分後。 お約束の忘れ物、オィッ!(怒)←オヤジです 取りに戻って結局出発は三時過ぎだった。 今回は、当日まで何も決めず宿泊先も決めず、無計画な旅。 仕事から帰った私に告げられた行き先は、高山。 飛騨牛を . . . 本文を読む
コメント

旅の記録【奈良十月三日】

2010年10月04日 | 
朝五時半 カーテンを開けたまま眠ったので、早い朝の弱い光りでも自然に目が開いた。 窓に目をやるとそこには五重塔がある。 すてき、だぁ~ あまり寝てないのにぱちくり目覚めたのは楽しすぎて?(笑) 珈琲を飲みながら窓からボンヤリと塔を眺めていると、ひんやりとした風が六時の鐘の音をゆったりと運んできた。 んんん~~~ナラ的朝 もぅわたしは、ここから帰りたくない! 茶粥の朝食をいただき、 . . . 本文を読む
コメント (8)