goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の晩ご飯

覚書として毎日の晩御飯のメニューを
書き留めておきます。

ムースに挑戦!

2005年08月07日 16時23分37秒 | 手作り洋菓子
今回は、冷たいデザートシリーズで白桃のムースを作ってみました
寒天と違い粉ゼラチンは独特の匂いがしてさすが動物性
ビワのスムージーを作った残りを刻んでトッピング
初めてにしては、上出来かな

~白桃ムース~



~ビワのスムージー~
ビワ(缶)と牛乳とシロップと氷を入れてミキサーで攪拌してできあがり

桃ゼリーでリベンジ!

2005年07月31日 16時31分35秒 | 手作り洋菓子


先週は、ミックスゼリーを作ったのですが、うまく固まらなかったため、今週は、白桃黄桃のみでゼリーを作ってみました

光が反射していますが、今回はバッチリ固まりました
ばんざ~い
桃缶大好きな旦那様も、これなら美味しいと喜んで食べてくれました

前回は、柑橘類のフルーツが多かったこともありますが、多分加熱も足りなかったように思われます

気を良くして、来週はババロアなど挑戦しようかな?と思ってます

リベンジ成功?

2005年07月17日 15時38分32秒 | 手作り洋菓子
万歳~い!膨らんだ~
もともと、ホットケーキミックスにはベーキンギパウダーが入っているのですね
牛乳のかわりに水を使いFPを使わずこねることで、膨らむとのこと。
今回は、ショートニングを入れて中はしっとり外はさくさくに



断面は、こんなかんじ
またもや、レーズンを投入



メイプルシロップや、ジャムをつけていただきま~す


お菓子作り第3弾!

2005年07月10日 16時25分37秒 | 手作り洋菓子
今日はカレーの日なので(昨日のブログに書きましたが)、前回失敗したスコーンを作りました
いちごジャムとホイップクリームをつけてみました
ホットケーキの素を使って、無塩バター(orマーガリン)牛乳を加えるだけで簡単に出来ます

ラップに包む時に、レーズンをはさみ棒状にして冷凍庫で30分寝かせました
型がないので、コップを使って丸く抜き、天板にクッキングシートを敷き、オーブン(予熱あり)200℃で25焼く20分焼き途中で卵黄を塗り出来あがり
あまり膨らまず、ビスケットのような感じになってしまいましたが、外はさくさく中はわりとしっとりしていました



今日はお昼に、初めて明石焼きを食べました。お好みソースたっぷりのたこ焼き派だったのですが、出し巻きたまごのようでとっても美味しかったです