goo blog サービス終了のお知らせ 

長内敏之のブログ

その日の出来事など、いろいろ

東京土建の60周年

2008-01-20 23:59:04 | まち歩き
 今日は、東京土建一般労働組合の60周年の式典とレセプションでした。本当に、60周年の内容は感動的でした。余興も演歌歌手、バンド、ニュースペーパーなどすばらしい内容でした。
 ありがとうございます。今後の発展を祈念しています。
夜は、町内会の役員会、執行部会、その後は懇親会でした。
 今帰ってきました。明日も、早くから会議です。お休みなさい。


新年会さらにつづく

2008-01-19 20:59:28 | まち歩き
 健康友の会の新年会でした。後期高齢者医療制度など数々の悪法が実施されます。
昨年は、「偽」の年でしたが、年明けても「偽」物はやりです、でもこれはやっと「偽」と「本物」の違いが理解される時代になったことです。
 一番の「偽」は戦後の日本の「独立」そして自民党の名前が「自由民主党」、これこそが一番の「偽」だという事がわかりやすい時代に入ったのではないでしょうか。
 最近は、携帯があるので時計を持ち歩かなかったのですが、数年ぶりでやっと電池の交換をしました。



多摩川衛生組合の委員会

2008-01-18 23:26:10 | インポート
 多摩川衛生組合議会の中に委員会を設けて、報酬、監査、などの検討を始めようということになりました。
きっかけは前回の多摩川衛生議会で私が、地方自治体が財政が大変な時期に報酬を見直すべきではないかという趣旨の発言をしたことがひとつのきっかけだと思いますが。
 国立議会から現在4名が多摩川衛生組合議員として参加していますが、今度設置される委員会が各市から2名の参加です。
当然、責任上も、私は参加するつもりでしたが、阻止されました。結果として。
 議員の報酬の削減についてはなんとしても阻みたいのでしょう。報酬削減であれば、一番効果があるのは定数の削減だなどとわけのわからないことを平気でいって。
 議員の役割を理解していないのではないでしょうか。
私は、相当に怒っています。



阪神淡路大震災

2008-01-17 23:28:03 | まち歩き
 阪神淡路大震災13年目だそうです。少し前のことのようにおもいます。尼崎の友人の家はひびは入って傾いてはいたが、倒壊は免れていました。
 彼は、地震のすぐ後、共産党の事務所にいって驚いたのは、みんな自分も被災者なのに、続々と集まっててきぱきと救援に向かっていった、まったく当たり前のように。
 何年かたったあとにそのときの感動を語ってくれました。
 自分も被災者だけれども、親を亡くしたけれども、不眠不休で救援に没頭していた民医連の医者の話も聞きました。
 通常、いいことはいえる、本当に困難になったときにその人間の真価が問われることになる。
 1月17日は家の奥さんの誕生日でもあります。ケーキを作って貢ぎものといたしました。


議会運営委員会

2008-01-17 00:04:36 | まち歩き
 議会運営委員会では、議会運営委員会の公開のことでこの間、はなしあっています。放送設備はどうも本会議中に上手くいかないので少し困っています。
 また、ビデオ撮影についても今後はどのように考えていくのか、検討しているところです。市民が参加し安い議会に近づけたいと考えています。
 インターネットの中継についてはいくつかの市で始まっていますが、少し予算がかかりますので、単純ではありません。でも何とかしたいものです。
午後は打ち合わせと新聞の切り抜きでした。