言いたい放題

コメント大歓迎…チューチューマウスと仲間たち

新幹線の「新大阪駅」の持ち主は誰か?

2012-05-30 15:16:26 | 旅・鉄道・グルメ…

 

新幹線の「新大阪駅」の持ち主は誰か? 
 冒頭の写真は・・新大阪駅 駅舎写真

 古い話になるが・・江夏が「日ハム」時代(?)に、ロッテ戦で有藤にサヨナラホームランを喫したことがあった。
 江夏の敗戦の弁、「何にも考えん奴には叶(かな)わんワ」

 ・・考え抜いた江夏の頭脳的ピッチングは、そんなことをまるで考えない有藤には通じなかった江夏の悔しさが滲み出ている弁として記憶に残った。筆者もこれに似た気持ちを味わった

 その話に入るには、新幹線の「新大阪駅」の持ち主は誰か? という問題を話さなければならない

 この質問は相当に意地が悪い。鉄道の知識が‘なまじ’あると、簡単には答えられない問題だからだ

     鉄道要覧 (平成15年度)

 『鉄道要覧ではJR東海が東海道新幹線東京-新大阪間を、JR西日本が山陽新幹線新大阪-博多間を所有しているとある

 そこで「新大阪駅」の持ち主は誰か=東海か西日本かという問題が持ち上がる

 それは・・国鉄が分割されたときに遡るJR東海と西日本の土地の境界(線路)は京都-新大阪間に設定された

 だから鉄道の知識がなまじあると、新幹線の新大阪駅の持ち主は、JR西日本という答えが帰ってくるはずだ

 だが正解は、新大阪駅(構造物)はJR東海が持ち主ということになるのだ(煩瑣になるので、詳しい理由は省略)。
 構造物の境界は新大阪-新神戸間に設定されたからだ(もっとも、JR時刻表の「さくいん地図」には山陽新幹線・新大阪-新神戸間の境界が記載されていないが…。)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A7%85  

(参考)下記の二つの駅名標を注意深く見てください!

 新大阪駅駅名標(東海道本線)  新大阪駅駅名標(東海道本線)  

                    
             
   新大阪駅駅名標(東海道・山陽新幹線)。他のJR東海の駅と異なりJRマークが入っていない。  
 
 
 鉄道の知識が全くなく余計なことは考えないカミサンに質問したら、即、「JR東海」という回答が帰ってきた。
 正解ではあるが、鉄道知識の全くないカミサンに質問した筆者が浅はかだった。意地悪は通じなかったのだ。

 畏れ多くも畏くも、江夏と同じ気持ちを味わった次第。     
 
 
 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。