言いたい放題

コメント大歓迎…チューチューマウスと仲間たち

どうしたら勝てるか

2005-02-27 15:22:53 | 旅・鉄道・グルメ…
どうしたら勝てるか  実に深刻な悩みを抱えています。と申しますのは、あるガキにどうしても勝てないからです。 何度も、チャレンジしました。手を変え品を替えて挑みましたが、その度にはねつけられ負けました。歯が立たないのです。悔しくって仕方ありません。どうぞ、皆様方のお知恵を拝借して、捲土重来を期したいものと念じおる次第です。  相手は“小便小僧”です。どのように頑張ってみても、あれだけの長い時間に渡 . . . 本文を読む

老々介護と学生時代の落研慰問旅行「ドサ廻り」

2005-02-27 12:18:47 | 旅・鉄道・グルメ…
老々介護と学生時代の落研慰問旅行「ドサ廻り」  数日間に渡る関西への旅を終えて帰京した。観光の旅ではなく、墓参りのためと重篤な病人二人を見舞うためだ。はしゃぐことの許されない気の重い旅だった。  墓は樹木の剪定や草むしりなど、炎天下にはキツイ労働だった。二年間も放置しておいた罰だ。  病人はご夫婦だが、別々の施設に収容されている。ご主人の方は病のため惚けが進行し、この種の老人専門のケアー施設 . . . 本文を読む

礫(つぶて)

2005-02-27 10:17:50 | 眇め草紙
礫(つぶて) (イラスト:「御宿かわせみ」)  平岩弓枝の「御宿かわせみ」シリーズの拾巻目に『星の降る夜』という作品がある。ご存知の方も多いと思う。  この作品には、石礫が登場する。昼夜を問わず、突然地鳴りのような大音響とともに、石礫が飛来する。家具調度品が空中を飛び回り、ひどい場合には人間が死傷することもある怪奇現象だ。今流行の言葉で表現すると、超常現象ということになるのかも知れない。 . . . 本文を読む

末摘花初編(2)

2005-02-26 10:45:41 | 落語・その他芸能一般
末摘花初編(2)     ①蚊帳一重 でも夜ばいには きつい邪魔 ②誰が来る ものかと下女は 口説かれる ③抜くときに 舌打ちをする 大年増 ④猿ぐつわ はめてと子守 泣いている ⑤ふんどしを はずす処へ てい主くる ⑥はないきの 出るとき抜いて 喰つかれ     ⑦茶うすとは 美食のうえの 道具なり ⑧恋のやみ とは火を消して するのなり ⑨後家 . . . 本文を読む

末摘花

2005-02-23 00:01:13 | 旅・鉄道・グルメ…
末摘花  艶笑・川柳として名高い「末摘花」から10点選んでみた。 ①蛤は 初手赤貝は 夜中なり ②女房に 茶臼引かせりゃ 引っ外づし ③孕んでも 己は知らぬと むごい奴 ④十六で 娘は道具 そろうなり ⑤まだ伸びも せぬにもう来る 麦畑 ⑥女房の 寝耳に下女の よがり声 ⑦手を取ると 下女鼻息を 荒くする ⑧いたい事 ないと娘を 口説くなり ⑨き . . . 本文を読む

江戸の都市政策

2005-02-22 14:51:03 | 眇め草紙
 ★本稿は、「江戸の都市政策」という観点から、「享保の改革」「寛政の改革」「天保の改革」の三大改革に関する代表的な議論を、本稿筆者が纏めたものである。しかし、筆者は、三大改革の歴史的性格を必ずしもこのようには考えない。それは極々大まかに云えば、「享保の改革」は「家康の頃に戻す改革」、「寛政の改革」は「享保の改革後の弛緩を正す改革」、「天保の改革」は幕府にとってどれだけ好ましくなくても、「近代日本」 . . . 本文を読む

童謡:赤い帽子 白い帽子

2005-02-22 08:54:30 | 落語・その他芸能一般
童謡:赤い帽子 白い帽子  ご存知の童謡:赤い帽子 白い帽子 である。 (本歌) 赤い帽子 白い帽子 仲良しさん いつも通るよ 女の子 ランドセル背負って おテテを振って いつも通るよ 仲良しさん             (音羽ゆりかご会)*脚注参照  話は右往左往するが、近頃は「エイズ検診」が盛んになってきた。というわけで、童謡:赤い帽子 白い帽子 のパロ唄をおひとつ参ります。何方か二番を . . . 本文を読む

「セントレア空港」in海老フリャア:考

2005-02-20 09:23:09 | 旅・鉄道・グルメ…
「セントレア空港」in海老フリャア:考 追加記事:★セントレア君に、ノーだって  中部国際空港が開港した。それに伴い、地元の町が合併後の市名候補である「南セントレア市」の適否を巡って争いが起きている。  その真因は何かというと、名古屋人には「セントレア」という発語・発音は無理なのだというところにある。名古屋人の意識の上では、「セントレア」と発語・発音しているつもりでも、吾人が聴くと「セントレャ . . . 本文を読む

浅草の楽しみ

2005-02-19 00:03:00 | 旅・鉄道・グルメ…
浅草の楽しみ   (写真:360億年前〈洒落!)の岩塩)  久しぶりに旧友と逢って、浅草で会食した。このblogの1月21日のページでご紹介した「桜鍋・中江」で、【桜づくしコース】を楽しんだ。お値打ちのコースである。  「中江」のホームページからメールで頼むと、簡単で安心。その際、メールに「中江のホームページを見た」と付け加えておくと、帰りに浅草散策には便利なMAPまでくれる。  旧友も大いに満 . . . 本文を読む

天気と弁当屋

2005-02-18 09:11:36 | 旅・鉄道・グルメ…
天気と弁当屋  と言えば、勘の良い方なら直ぐ気が付かれるだろう。行楽に弁当は付き物だ。ましてプロ野球の球場に弁当やお摘み類を納品している業者なら、天気が死活問題になる。もっともこのお話は、我が国にドーム球場なるものが初めて出来たばかりの頃のことである。ビッグエッグ以外は未だドーム球場はなかった。当然、輩もサリーマン現役であった。  取引先に、西武球場をはじめ首都圏の複数の球場に弁当を納めている弁 . . . 本文を読む

江戸探訪「八丁堀」●八丁堀与力・同心と小伝馬町牢獄 その2

2005-02-08 12:15:44 | 眇め草紙
江戸探訪「八丁堀」●八丁堀与力・同心と小伝馬町牢獄 その2 3.同心 町奉行に属し、与力の支配をうけた足軽身分の者で、享保4年(1719)に2人の町奉行のもとに100人宛、合計200人というように、南北両奉行に各100人から120人、合計200人から240人の時期が長い。 同心の役格は年寄役、増年寄役、年寄並、物書役、物書役格、添物書役、添物書役格、本勤・本勤並、見習い、無足見習いの11に分かれ . . . 本文を読む

江戸探訪「八丁堀」●八丁堀与力・同心と小伝馬町牢獄 その1

2005-02-08 12:08:40 | 眇め草紙
江戸探訪「八丁堀」●八丁堀与力・同心と小伝馬町牢獄 その1 1.町奉行所 江戸幕府の職名。幕府の重要都市(江戸、大坂、長崎、駿河など)の民政をつかさどるためにおかれた。その名称は戦国大名家からはじまり、永禄年間(1558-69)のころよりみられるが、江戸時代には単に町奉行という場合は、江戸の町奉行のことをいう。 町奉行所は御番所(ごばんしょ)とも呼ばれ、役所と同時に役宅であって、表が役所、奥が . . . 本文を読む

江戸探訪「八丁堀」●八丁堀の七不思議

2005-02-03 10:51:21 | 眇め草紙
江戸探訪「八丁堀」●八丁堀の七不思議   (イラスト:八丁堀の旦那) 八丁堀の七不思議には諸説がある。ここでは三説を取り上げた。まず、安藤菊二著の「八町堀襍記(ざっき)」から紹介してみる。(編者が現代文に置き換えるなど、抄訳した) ★(出典)「八町堀襍記」安藤菊二著、郷土史だより、第43号、1984.3.31京橋図書館発行  (前文略)…八丁堀の方は、ねっから不思議でないところに話の落をつけて . . . 本文を読む