言いたい放題

コメント大歓迎…チューチューマウスと仲間たち

落語「恋の山手線」

2011-11-30 03:57:38 | 落語・その他芸能一般

 

落語「恋の山手線」   
 冒頭の写真は・・四代目・柳亭痴楽(りゅうていちらく)

 先代の柳亭痴楽師の「恋の山手線について述べてみたい。

 往時を知る人にとっては非常に懐かしいだろう。記憶を辿って書き始めたが、落語の舞台を歩く という非常にまとまった資料があるので、これにしたがった。

 ◆◆◆◆◆

 四代目柳亭痴楽の噺、「恋の山手線(こい の やまのてせん)」によると。痴楽師の落語スタイルは、三遊亭歌笑(かしょう)に酷似している。それもそのはずだ。歌笑の穴を埋める形で、あのスタイルが出来上がったという研究家もいるくらいだ。 

  われ垂乳根(たらちね)の胎内(たいない)を出でし頃は、眉目秀麗な男の子なりしかど……三代目 三遊亭歌笑

 ◆◆◆◆◆

 四代目・先代柳亭痴楽(りゅうていちらく)

 痴楽は1921年、現在の富山市の呉羽で生まれ、幼少時に上京。義太夫から落語に転身し、45年、第2次大戦後で第1号の真打ちになった。落語のまくらに使った「つづり方」では、「柳亭痴楽はいい男 鶴田浩二や錦之助 あれよりグーンといい男」「上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近ごろ外回り」といった節回しが受け、「爆笑王」と呼ばれた。後に人間国宝となった柳家小さんらと、若手の花形とされた。

 72年に落語芸術協会の初代理事長になったが、73年、大阪・角座で出演中に脳卒中で倒れ、闘病生活に。93年、東京・新宿で一時高座に復帰したが、当時の勢いは無かった。同年12月、72歳で亡くなった。

 人気絶頂期に倒れ、約20年間、闘病を続けたため、痴楽は、忘れられた存在となり、活動を伝える高座の映像や音声、資料もごく限られているという。
 ◆◆◆◆◆

 江東区の特別養護老人ホーム(?)で最後を送られたと仄聞(そくぶん)するが、詳しくは知らない。 

 

(補足) 落語「恋の山手線」  四代目・柳亭痴楽

  上野を後に池袋、走る電車は内回り、私は近頃外回り、
彼女は奇麗なうぐいす芸者(鶯谷)、にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ、
田畑(田端)を売っても命懸け、思うはあの娘(コ)の事ばかり。
我が胸の内、こまごめ(駒込)と、愛のすがも(巣鴨)へ伝えたい。
おおつか(大塚)なビックリ、度胸を定め、彼女に会いに行けぶくろ(池袋)、
行けば男がめじろ(目白)押し。
そんな女は駄目だよと、たかたの婆(高田馬場)や新大久保のおじさん達の意見でも、
しんじゅく(新宿)聞いてはいられません。
夜よぎ(代々木)なったら家を出て、腹じゅく(原宿)減ったと、渋や(渋谷)顔。
彼女に会えればエビス(恵比寿)顔。
親父が生きてて目黒い内(目黒)は私もいくらか豪胆だ(五反田)、
おお先(大崎)真っ暗恋の鳥。
彼女に贈るプレゼント、どんなしながわ(品川)良いのやら、
魂ちぃも(田町)宙に踊るよな、色よい返事をはま待つちょう(浜松町)、
そんな事ばかりが心ばし(新橋)で、誰に悩みを言うらくちょう(有楽町)、
思った私が素っ頓狂(東京)。
何だかんだ(神田)の行き違い、彼女はとうに飽きはばら(秋葉原)、
ホントにおかち(御徒町)な事ばかり。
やまて(山手線)は消えゆく恋でした。
                柳亭痴楽「痴楽綴方狂室」 より
 

 山手線に西日暮里が開業すると、これも加えていた。「にっぽり(日暮里)笑ったあのえくぼ」の後に「西日暮里と濡れてみたいが人の常」と入れていた。ただ、これを入れてから2年経たずに倒れたので聞いている人は少ないと思います。私も聞いた事がありません。

 

    

 面白ブログが盛りだくさん「BLOG! TOWON」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。