還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

モウロクジイサン・・・

2008-12-10 07:08:55 | 日常生活

モウロクジイサン・・・

朝早く起きて少しパソコンでネット・サーフインをして、そのまま居間の暖房器の前で二度寝をした。二度寝をすると中々目が覚めない。

其処に肩を叩かれて起こされた。

「何時まで寝ているの?」

「もう起きてよ~邪魔になる!」

「何時だ?」

「モウロクジイサンだよ」

「何だと?」

「時間を聞いているんだ!」

「だからモウロクジイサンだよ!」何故だかカミさんも怒りだしたらしい?

「俺は時間は何時か?と聞いているのだ!」朝 起きがけであるので一応柔らかく聞いているが心中は怒鳴りつけたい気持ちだ!

「何度言ったら分かるの?」答えるカミさんも朝から穏やかでない。

「そんなに気になるなら自分で見たら?」そういうとカミさんは台所に消えた。

のろのろと起き上がって居間の壁掛けの時計を見た。

6時半だ。

「おい 6時半ではないか?」

「ちゃんと言えよ」台所に向かいおお声を上げた。

そこにカミさんが居間に来た。

「だからさっきから6時半だと言っているんだよ」

「なによ 朝から怒鳴って!」
「六時半なら6時半とはっきり言えばいいんだよ・・・」

「はっきり言ってるよ」またカミさんは怒りながら台所に消えた。

オカシイな?と思いながら再度時計を見て呟いた。

「モウロクジハン・・・」あれッ これ!我輩の聞き違え?

もう 六時 半 →モウ ロクジィ サン(半の聞き間違え)!

ありゃ りゃ 最近の我輩の耳はことに聞こえが悪くなった。

う~ん 笑うに笑えない。

日常生活の会話も相手の言葉の内容がよく分からなくなってきている。

何事か話される相手に悪いと思い、何となく相槌を打たなくては?と推察して、かってに相槌を打ってきている我輩である。

時として相手の方が不審な目をされる。

その都度 間違ったかな?と思うが、何を間違ったのかさえ分からないから困る。

今後は相槌は打たないで自分は難聴であなたの声が聞こえないことを相手の方に先に伝えたほうがいいなと思う。

朝 からとんだ錯覚だった。

モウロクジイサン ね~ェ~  確かに・・・ 

耄碌した“くそ爺”は頷いた!そして  

台所にいるカミさんに済まんの~オ・・・と内心は謝っていたのだ。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(^^; (すずか)
2008-12-10 08:25:14
osamuさん、おはようございます!
朝から「モウロク・・」で大笑いさせていただきました。(^^)

エクセル、お疲れさまでした~。
ご苦労が目に見えるようです。

わたしもエクセルより、ワードの方がまだ扱えます。
が、今後の経理のことを考えると、エクセルもしっかり身に付けないと・・と思い、先日からエクセル講座を受けています。
これから、パソコン教室に行ってまいりま~す。
モウロクジイサン (ベン)
2008-12-10 08:50:23
これは面白い! 私も大笑いして頷いています。おかみさんはひょっとして本当に承知でそう言われたのだと思いますよ。 聞き違いした事にすれば良い訳ですからね。 下手におかみさんのご機嫌を損ねると寂しくなりますよ。二人しか居ない家庭でお互いの会話が乏しくなると寂しいです。 昔は良く怒鳴ったり怒鳴られたり、又良く笑う事も多く有った頃が無性に恋しくなるこの頃です。
喧嘩をするのは元気な証拠、又、仲の良い証拠でも有るのです。 お大事に。
6時半 (沼じじ)
2008-12-10 11:39:25
奥さまに軍配ですね。
奥さまの機知に感心しています。奥さまと一緒なら
ボケるひまがないですよ。(またも失礼)

我が家でも同じようなことがありましたよ。
10数年前義父が遊びに来ていて、「今何時だ!」と
義父がきいた。後ろから息子が「もう6時」
義父は「モウロクジイ」と聞き顔色が変わった。
私は「6時だって」言い直して聞き違いに気づき一件落着。笑い話のようです。

すずか さんへ (osamu)
2008-12-11 18:33:08
最初に習ったのが「ワード」だったので、その後に習った「エクセル」が何故か馴染みません。
頭が固いのですね。また、これからエクセルを習うことにします。
”モウ、ロクジ”と言われないように・・・

すずかさんも新しい仕事で張り切っていますね。無理をされないように・・・。
ベンさん へ (osamu)
2008-12-11 18:40:06
私がそう聞いただけですが、最初は何を言ってると思いましたね。その瞬間は怒る気もしませんでした。
(反応が鈍い!)
耳が悪いといろんなことがあります。補聴器も余り役に立ちません。また装着して居ると鬱陶しいです。
寝て居る時は外していますのでかなり大きな声でないと聞こえません。

夫婦の会話も怒鳴りあっているようです。
沼じじさんへ (osamu)
2008-12-11 18:55:41
同じような経験をされたのですね。
沼じじさんの咄嗟の機転で何事もなく収まりよかったです。
私は初めてでした。
言われてみれば日本語も難しいです。

此処だけの話ですが、私の手には負えません。

コメントを投稿