急に思い立って三浦海岸の河津桜を見に行って来ました。
まだかなり早いようでした。
駅前の河津桜
いつもなら満開を誇っているのですが?今年はかなり遅いようです。
行く道の炉辺に?
← 標高?
マンホールのデザイン このデザインの鳥は? ↓
http://www.city.miura.kanagawa.jp/kyoudo/guide/14.pdf
結構 歩きました。
横断ほどうに「高齢者用」と言うボタンがあり私は押してみました。
横断できる青信号の時間が30秒くらいで点滅が始まりその点滅時間は10秒くらいでした。あわせて40秒くらいありました。
道路の幅員は約8~9mくらいでしょうか?十分ですね。普通の時間も見てみると20秒くらいでした。
//////////////////////////////////////////////////
発信箱:日本人論って?=小松浩 (毎日新聞) ↓
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20120224k0000m070127000c.html
発信箱:日本人論って?=小松浩
東日本大震災のあと、多くの日本人論を耳にした。無常観、自然との共存、地域の絆、利他の心。被災者の振るまいが称賛され、日本人自身も日本人の良さを再発見したような気分になった。
あれから1年近くがたち、今度は日本人の別な顔が気になる。がれきを受け入れる自治体がなかなか出てこない現実に、つい「あの時の日本人はいったいどこへ行ったのか」と思ったりもする。
被災した日本人について、吉村昭の「関東大震災」は、横浜で大地震にあった脚本家スキータレツのこんな印象記を紹介している。「日本人の群衆は、驚くべき沈着さをもっていた」「だれ一人騒ぐ者もなく、高い声さえあげず涙も流さず、ヒステリーの発作も起さなかった」
一方、吉村の本には「盗みがしきりにおこなわれ、また混乱した機会を巧みに利用して私利を得る目的で、大規模な略奪もおこなわれた」ともある。東日本大震災直後も、現地の知人から強盗や住居侵入があって怖いという話を聞いた。
混乱時には立派な振るまいもあれば、そうでないのもある。どちらも人間の持っている一面にすぎない。そもそもが日本人論などというものも、渦中にいる人たちを外野席が勝手に論評している趣がある。当事者にしてみれば、どうでもいいレッテル貼りなのではないか。
東北の高校生たちが先日、野田佳彦首相に面会した時だ。岩手の女生徒が「日ごろから国のために働いている政治家の皆さんに本当に感謝しています。ありがとうございました」と切り出した。
復興の遅れに不満もあろうに、彼女は感謝の言葉から始めたのだ。観念的な日本人論より、あなた自身はどう振るまっているか。そう問われた気がした。(論説室)
【関連記事】
柏崎刈羽原発:運転差し止めを求めて提訴へ 弁護士35人
東日本大震災:被災3県の避難所すべて閉鎖
東日本大震災:宮城沿岸部の自治体 予算編成に苦慮
特集ワイド:一人暮らしの防災術 「探してくれる人」作ろう
ほっとするニュース:ネコヤナギ、春待つ被災地で輝く 宮古・閉伊川岸辺
毎日新聞 2012年2月24日 2時32分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聾 見
昨日のつぶやきはこの発信箱を見てのことでした。間違いが多くなりました。 いずれにしても瓦礫処理は早急に為されないといけないことなのですがね~
花見ところではないのですが・・・。
まだかなり早いようでした。
駅前の河津桜
いつもなら満開を誇っているのですが?今年はかなり遅いようです。
行く道の炉辺に?
← 標高?
マンホールのデザイン このデザインの鳥は? ↓
http://www.city.miura.kanagawa.jp/kyoudo/guide/14.pdf
結構 歩きました。
横断ほどうに「高齢者用」と言うボタンがあり私は押してみました。
横断できる青信号の時間が30秒くらいで点滅が始まりその点滅時間は10秒くらいでした。あわせて40秒くらいありました。
道路の幅員は約8~9mくらいでしょうか?十分ですね。普通の時間も見てみると20秒くらいでした。
//////////////////////////////////////////////////
発信箱:日本人論って?=小松浩 (毎日新聞) ↓
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20120224k0000m070127000c.html
発信箱:日本人論って?=小松浩
東日本大震災のあと、多くの日本人論を耳にした。無常観、自然との共存、地域の絆、利他の心。被災者の振るまいが称賛され、日本人自身も日本人の良さを再発見したような気分になった。
あれから1年近くがたち、今度は日本人の別な顔が気になる。がれきを受け入れる自治体がなかなか出てこない現実に、つい「あの時の日本人はいったいどこへ行ったのか」と思ったりもする。
被災した日本人について、吉村昭の「関東大震災」は、横浜で大地震にあった脚本家スキータレツのこんな印象記を紹介している。「日本人の群衆は、驚くべき沈着さをもっていた」「だれ一人騒ぐ者もなく、高い声さえあげず涙も流さず、ヒステリーの発作も起さなかった」
一方、吉村の本には「盗みがしきりにおこなわれ、また混乱した機会を巧みに利用して私利を得る目的で、大規模な略奪もおこなわれた」ともある。東日本大震災直後も、現地の知人から強盗や住居侵入があって怖いという話を聞いた。
混乱時には立派な振るまいもあれば、そうでないのもある。どちらも人間の持っている一面にすぎない。そもそもが日本人論などというものも、渦中にいる人たちを外野席が勝手に論評している趣がある。当事者にしてみれば、どうでもいいレッテル貼りなのではないか。
東北の高校生たちが先日、野田佳彦首相に面会した時だ。岩手の女生徒が「日ごろから国のために働いている政治家の皆さんに本当に感謝しています。ありがとうございました」と切り出した。
復興の遅れに不満もあろうに、彼女は感謝の言葉から始めたのだ。観念的な日本人論より、あなた自身はどう振るまっているか。そう問われた気がした。(論説室)
【関連記事】
柏崎刈羽原発:運転差し止めを求めて提訴へ 弁護士35人
東日本大震災:被災3県の避難所すべて閉鎖
東日本大震災:宮城沿岸部の自治体 予算編成に苦慮
特集ワイド:一人暮らしの防災術 「探してくれる人」作ろう
ほっとするニュース:ネコヤナギ、春待つ被災地で輝く 宮古・閉伊川岸辺
毎日新聞 2012年2月24日 2時32分
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聾 見
昨日のつぶやきはこの発信箱を見てのことでした。間違いが多くなりました。 いずれにしても瓦礫処理は早急に為されないといけないことなのですがね~
花見ところではないのですが・・・。
寒さの厳しい日本の冬だと思っていましたが、桜の木には既に硬い蕾が沢山見られますね。 何となく春の温もりが感じられます。 日本で見られる四季の変化は良いですね。このハワイでは季節の変化の良さは味わえないけど、誰もが想像している常夏のハワイとは? 此れは飽くまでもハワイ観光向けの独特な台詞?に過ぎません。 観光客に取っては将にパラダイスの土地と言うイメージが焼きついていますね。その反面、ハワイは小さい島国です。 何所でも見られる様な辺鄙な場所も彼方此方に見られます。観光客の目にはゴージャスな豪華ホテルとそこで楽しめるエンターテイメントと美しい風景だけで充分満足されて帰っていかれます。 どんな不自由な生活をしていても住めば都で丁度一年経った私もハワイの生活に馴染んで来ました。私は未だフラダンスを兼ねた豪華ホテルでのデイナーショウ等にはあやかった事は有りませんが、又行きたいとも思いません。我が家で充分満足しています。 確かにハワイの人達は皆心が暖かくとても親しみ易い人ばかりで、何所に出かけても不安に感じる事は有りません。今振り返るとラスベガスでの生活も最高でした。 是非もう一度日本で生活をして見たいです。
お伺いが遅くなり申し訳ありません。
宮島雛祭りにお越し頂き有り難う御座いました。
今年は何処も気候が不順で河津桜の咲が遅い様ですね。
標高の標識は珍しいですね。
東北の津波の後に取り付けられたのでしょ~かね。
('_')今朝は早春に咲く花を見ながらのウオーキングの様子をアップしましたので御覧下さいネ。
('_')それでは水曜日にまたお伺いします!
!(^^)!Gooブログへ来訪・コメントをお待ちしていま~す!!
もう1年経ちましたか?早いですね。戦後の流行歌 石本美由紀 氏 作曲の「憧れのハワイ航路」?思い出しますね。日本での生活もそれなりに不自由なことも多いですよ。TVで世界一住み心地の悪い家は日本だと言っていましたよ。(笑)なにせ狭いです。日本の住居もモジュールを洋式にしないと合わなくなってきたようです。建築基準法の天井の最低高さが2.1mではね?現在は建売でも8尺はあるようです。敷居、鴨居の高さも現状の5尺7寸では不便ですね。私には該当しませんが・・・。
ベンさんも日本に来られて普通の家に入られるとビックリしますよ。その狭さにね。