(1)イベント名・事業名
災害ボランティア説明会
(2)開催目的やポイント
東日本大震災発災から2ヶ月が過ぎ、被災地では毎日多くのボランティアが活動しています。
説明会では、実際に被災地で活動したボランティアを招き、活動に参加してのお話を伺いました。
日々変動する状況の中で、息の長い復興支援につながるような動きをつくっていくために、被災地でボランティアをすることについて参加者と一緒に考えました。
(3)当日の様子
4月、5月にボランティアバスで被災地へ活動に行ったゲストスピーカー2人を迎え、現地での活動内容、参加しての感想、これから被災地へ行こうと思っている人へのメッセージなどを伺いました。
また、ゲストスピーカーから話されたキーワードを受けて「被災地でのボランティアとは」「被災地に行く前に知っておきたいこと」「被災された方と向き合うための心の準備」などを協会職員が説明しました。
(4)運営スタッフから一言メッセージ
実際に活動に参加された方のお話を聞き、現地での活動イメージがわきました。
気を付けることなども説明会参加者と一緒に確認できました。
(5)開催基礎情報
1.開催日時
2011年5月22日・日曜日・10時30分~12時
2.開催場所
大阪NPOプラザ 会議室(大阪市福島区吉野4-29-20)
3.参加者数
14名
4.登壇者名
幸野泰子さん、前田正仁さん
5.主催、共催
大阪ボランティア協会
災害ボランティア説明会
(2)開催目的やポイント
東日本大震災発災から2ヶ月が過ぎ、被災地では毎日多くのボランティアが活動しています。
説明会では、実際に被災地で活動したボランティアを招き、活動に参加してのお話を伺いました。
日々変動する状況の中で、息の長い復興支援につながるような動きをつくっていくために、被災地でボランティアをすることについて参加者と一緒に考えました。
(3)当日の様子
4月、5月にボランティアバスで被災地へ活動に行ったゲストスピーカー2人を迎え、現地での活動内容、参加しての感想、これから被災地へ行こうと思っている人へのメッセージなどを伺いました。
また、ゲストスピーカーから話されたキーワードを受けて「被災地でのボランティアとは」「被災地に行く前に知っておきたいこと」「被災された方と向き合うための心の準備」などを協会職員が説明しました。
(4)運営スタッフから一言メッセージ
実際に活動に参加された方のお話を聞き、現地での活動イメージがわきました。
気を付けることなども説明会参加者と一緒に確認できました。
(5)開催基礎情報
1.開催日時
2011年5月22日・日曜日・10時30分~12時
2.開催場所
大阪NPOプラザ 会議室(大阪市福島区吉野4-29-20)
3.参加者数
14名
4.登壇者名
幸野泰子さん、前田正仁さん
5.主催、共催
大阪ボランティア協会
