(1)イベント名・事業名
子ども目線って面白い!~大阪インターナショナルスクールの文化祭で子どもと遊ぶボランティア(11/20開催)
(2)開催目的やポイント
山王こどもセンターは障害のある子やない子など、いろいろな子どもたちが放課後、勉強したり遊んだりするために集うセンター。土曜日の「おでかけプログラム」では、20名弱の子どもたちが、公園に出かけます。
(3)当日の様子
このプログラム初参加の私、岩本がボランティアリーダーを担当しました。
センターの子どもたちと待ち合わせ場所で合流し、ボランティアとマンツーマンのペアを組みます。会場へ向かう途中の広場で自己紹介とオリエンテーション。
会場到着後、さっそくペアで文化祭を堪能。昼食もペアですが、さすがインターナショナルスクール!模擬店はビビンバからフランス家庭料理まで多彩です。ゴルフのパット、くじ引きや筒倒しなどのゲームもあり、子どもたちも大喜び。ボランティアも童心に帰りました。文化祭の後、公園へ移動し、集団遊び。みんなで”探偵”、”だるまさんの1日”、”くっつきオニ”をしました。子どもたちは元気いっぱいですが、ボランティアは必死です。みんなで遊ぶことで一体感も生まれました。1時間ほど遊んで終了。みんな名残惜しそうでした。振り返りの時、あっという間でした、楽しかったです、是非また参加したい等の感想をいただきました。

(4)運営スタッフから一言メッセージ
子どもたちと遊び、話すことが中心なので、ボランティアが初めてでも、非常に参加しやすいプログラムです。子どもたちも素直で、とても楽しく、充実感のある活動です。お一人でも気軽に参加できます。是非ご参加ください。
(5)開催基礎情報
1.開催日時
2010年11月20日(土曜日)13時-16時30分
2.開催場所
大阪インターナショナルスクール
3.参加者数
5人
4.登壇者名
5.主催、共催
主催:大阪ボランティア協会
協力: 山王こどもセンター
子ども目線って面白い!~大阪インターナショナルスクールの文化祭で子どもと遊ぶボランティア(11/20開催)
(2)開催目的やポイント
山王こどもセンターは障害のある子やない子など、いろいろな子どもたちが放課後、勉強したり遊んだりするために集うセンター。土曜日の「おでかけプログラム」では、20名弱の子どもたちが、公園に出かけます。
(3)当日の様子
このプログラム初参加の私、岩本がボランティアリーダーを担当しました。
センターの子どもたちと待ち合わせ場所で合流し、ボランティアとマンツーマンのペアを組みます。会場へ向かう途中の広場で自己紹介とオリエンテーション。
会場到着後、さっそくペアで文化祭を堪能。昼食もペアですが、さすがインターナショナルスクール!模擬店はビビンバからフランス家庭料理まで多彩です。ゴルフのパット、くじ引きや筒倒しなどのゲームもあり、子どもたちも大喜び。ボランティアも童心に帰りました。文化祭の後、公園へ移動し、集団遊び。みんなで”探偵”、”だるまさんの1日”、”くっつきオニ”をしました。子どもたちは元気いっぱいですが、ボランティアは必死です。みんなで遊ぶことで一体感も生まれました。1時間ほど遊んで終了。みんな名残惜しそうでした。振り返りの時、あっという間でした、楽しかったです、是非また参加したい等の感想をいただきました。

(4)運営スタッフから一言メッセージ
子どもたちと遊び、話すことが中心なので、ボランティアが初めてでも、非常に参加しやすいプログラムです。子どもたちも素直で、とても楽しく、充実感のある活動です。お一人でも気軽に参加できます。是非ご参加ください。
(5)開催基礎情報
1.開催日時
2010年11月20日(土曜日)13時-16時30分
2.開催場所
大阪インターナショナルスクール
3.参加者数
5人
4.登壇者名
5.主催、共催
主催:大阪ボランティア協会
協力: 山王こどもセンター