大阪フレンズ手話サークル

毎月第2日曜日14:00~16:30まで。大阪にて福島区民センターを中心に活動中

10月の活動のご報告

2011-10-21 00:06:09 | ふれんずNEWS
みなさまこんにちは。スタッフのさちです。
今年に入って首をやられたり利き手を負傷したりとあって
ブログの活動報告記事を書くのから遠ざかっていたのですが、
「そろそろぼちぼちまた書こうかな。書けるかな」
と思いまして。はい。
無理はせず、なんで時にはちょっと休んだり、
記事アップが遅れたりもするかもしれないけど、
そこはあったかーーーく見守って欲しいかな
・・・とお願いする次第です。



んで、本題。

10/18(火)に10月のフレンズがありました。
今回は、ここ最近イベントちっくな内容になっていたから
真面目な内容をしようじゃないか、と会議でなりまして。

振り返ってみると
7月は総集編の予定が台風で急遽お休みだったでしょ。
8月は総集編リベンジで浴衣デーだったでしょ。
9月は飲み会だったでしょ。
いかにもな「ザ・学習会」もフレンズはできるんだぞ!!
というのをここらで知っといてもらおうという事で、
以前(かなり前)に要約筆記の企画をしたよね~、
の思い出話から今月は企画のバージョンアップした内容の学習会、
あと楽しく遊べるゲームの2本立てでけってーい。
参加者さんの中には面食らった人も居たと思います。ごめんね~。


学習会の内容としては「情報を得る3つの方法」
と題した情報保障体験学習です。
約6人のグループに分かれ、
その中で要約筆記をする人、手話通訳する人、読み取りをする人
とみんなで役割を決めます(全員どれかの役割をします)。
スタッフがあるテーマについての講義(講演)を
その時だけ手話無し・声のみで行なうので、
その講演内容について各役割で情報を取得してもらいます。
講演終了後、グループ内で講演の内容・
それぞれの役割をしてみての感想や意見を
フィードバックしてもらい、
最後にフィードバックした内容をみんなで共有
ということでグループ発表してもらいます。


今回の講義は、
ぷりんすによる「日本手話と日本語対応手話について」。
約10分の内容です。
大学の要約筆記や手話通訳をしたことがある人には
分かると思うんですけど、
あの「ふつうの速さ」での講義でしたので、
参加者さんはかなり大変そうっ。

途中で「be動詞」とか
「My name is Mark David」とか英語出てきたし、
はては古文・・(笑)
参加者さんが「難しい」「できなかった」の感想が多かったのは、
よくよく分かります!!
わたしも経験ありますもん。
先生の声が小さいとかしゃべるのが早いとか
専門用語でちんぷんかんぷんとか経験しましたー。
「あ”-泣きたいっ」て思ったもんです。

でもね「できなかった(泣)」とへこまないでね。
完璧にできることが目的ではないんです。
体験すること、そこで感じること考えたこと
が大事なんです。
きっとスタッフがやったって
「完璧にできた!」なんてなりません。
そもそも完璧って何よ???


お次は「私はだれでしょうゲーム」です。
参加者さんが首にかけているネームホルダーを
えいやっと背中に回してもらって
そこに1人1枚ずつなんかの言葉が書いた紙を
貼り付けちゃいます。(自分には見えません)
それを他の参加者さんを捕まえて、その言葉を見て
思い浮かぶイメージをジェスチャーでやってもらい
必要なら次の人、そのまた次の人とジェスチャーしてもらって
言葉が分かったらスタッフに答え合わせ。
正解ならまた新たな言葉を貼り付けられて
戦場へ送り出される・・・
というものでして。

見てて楽しそうでした
やりたかったなあ。
「プリズム」のジェスチャーとか。
「チキンカツ定食」と「から揚げ定食」の違いとか(笑)

制限時間内に正解数が多かった上位5人には
ハロウィングッズをプレゼント
是非31日に活用してね
報告待ってます(笑)



最後に今後の予定

次回は11月15日(火)
18:30~受付。19:00~開始
場所はOCAT4階の生涯学習センターです。


12月はクリスマス会、仮装しようか。
1月はお正月編、福わらいだな。
そして新年会するかも。


では、おやすみ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした~ (かんみん)
2011-10-22 09:52:05
さちさん報告ありがとうございます
えー、ここで少し参加者の皆様にお詫びを。
お知らせでは初心者と初心者以上でグループ分けをして学習会をすると言ってましたが当日のスタッフの人数の関係上、初心者学習会が出来なくなってしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m
また機会があればレベル別学習会を行いたいと思いますので、今後ともフレンズをよろしくお願いします
返信する
Unknown (ぷり。)
2011-10-24 17:11:43
授業をやったぷりんすです。

そうですねえ、講義の通訳はようは"要領"やと思います。ちょっと逆説的に言うと、"手話通訳をいかに手話を使わず伝えることができるか"というか(苦笑)。
形式にとらわれるんじゃなくようは対象者に「分からせる」ことが大事かなあ。

それより、日本手話と日本語対応手話の意味分かった???
返信する

コメントを投稿