108対125というのは予想外の大差でしょうか。
議員というのは勝つ方に回る性質があるようなので
日和見していた連中がどっと流れたということか。
で、なんだかさっぱり分からんことを理由に衆議院が解散だそうで
ニヤニヤ手ぇ振ってていいのか小泉純一郎
これで本当に自民党がぶっ壊れて政権交代となれば
それはそれで良いことだとは思いますが
以下「郵政民営化って?(その2)4月27日」一部再録
郵貯(入口)に流れ込む金の行方(財政投融資)が問題ならば
まずはその行方(出口)を何とかすべきだと思うんですね。
特定郵便局の局長を問題にするより
外郭団体に天下りする官僚をまずはなんとかすべきじゃないかな
雇用能力開発機構等々あれだけ批判を受けていながら
少なくとも厚生労働省関係の天下り先は一つも減ってませんよね。
革命でも起きなきゃその構造は変わらないから
郵政民営化で兵糧攻めしちゃえということですか?
でも民営化してその金が社会のために有効に使われる保障はどこにある?
私は利益の追求が社会活動の指標だとは到底思えませんから
その辺りは「旧い共産主義者」と言われるかも知れませんが
だったらドラッカーも共産主義者だ(^_^)
政府管掌の機関ならば選挙でひっくり返す可能性は無いとはいえない。
そういう緊張感がないから官僚が好き勝手に国を私物化できるとも言えるわけで
結局政権を交代させる能力の無い国民の責任ですか・・・
PS
テレビ朝日オンザウェブでリアルプレーヤーの300kでストリーミングしようとして
ブラウザクラッシャー食らっちゃったんですけど・・・私だけ?

↓ぽちっとするとブログの検索・ランキングページに飛びます↓
↓ランクと私のモチベーションがちょっとアップします
↓
議員というのは勝つ方に回る性質があるようなので
日和見していた連中がどっと流れたということか。
で、なんだかさっぱり分からんことを理由に衆議院が解散だそうで
ニヤニヤ手ぇ振ってていいのか小泉純一郎
これで本当に自民党がぶっ壊れて政権交代となれば
それはそれで良いことだとは思いますが
以下「郵政民営化って?(その2)4月27日」一部再録
郵貯(入口)に流れ込む金の行方(財政投融資)が問題ならば
まずはその行方(出口)を何とかすべきだと思うんですね。
特定郵便局の局長を問題にするより
外郭団体に天下りする官僚をまずはなんとかすべきじゃないかな
雇用能力開発機構等々あれだけ批判を受けていながら
少なくとも厚生労働省関係の天下り先は一つも減ってませんよね。
革命でも起きなきゃその構造は変わらないから
郵政民営化で兵糧攻めしちゃえということですか?
でも民営化してその金が社会のために有効に使われる保障はどこにある?
私は利益の追求が社会活動の指標だとは到底思えませんから
その辺りは「旧い共産主義者」と言われるかも知れませんが
だったらドラッカーも共産主義者だ(^_^)
政府管掌の機関ならば選挙でひっくり返す可能性は無いとはいえない。
そういう緊張感がないから官僚が好き勝手に国を私物化できるとも言えるわけで
結局政権を交代させる能力の無い国民の責任ですか・・・
PS
テレビ朝日オンザウェブでリアルプレーヤーの300kでストリーミングしようとして
ブラウザクラッシャー食らっちゃったんですけど・・・私だけ?

↓ぽちっとするとブログの検索・ランキングページに飛びます↓
↓ランクと私のモチベーションがちょっとアップします


やっぱ、全社連は郵政民営化に賛成しよう、というのだろうかねぇ。次の国会で、再審議?するために・・・