goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

Outlook.comについてのメモ

2013-03-08 09:39:37 | 徒然

MicrosoftがOutlook.comの正式運用を始めています

これは個人情報管理(PIM)ソフトOutlookをウェブサービスにしたもので
MicrosoftのWebメールであるHotmailの後継とも言える

MicrosoftとしてはHotmailの利用者を移行させるだけでなく
Gmail利用者の乗り換えを促したいのでしょう

こういった新しいサービスが始まったときには
私はとりあえずアカウントを取っておきます

これは覚えやすい希望のアカウント名を押さえておくためであり
サービス変更時の優待を受けたり、また保険のためでもあります

実際SkyDriveは現在無料で7GBが提供されていますが
以前からSkyDriveのアカウントを利用していれば25GBが無料でした

またGoogle Appsの小規模事業者向け無料提供は終了してしまいましたが
以前からの利用者は引き続き無料で利用できることになっています

今回もまずアカウントを取っておこうと思うのですが・・・

Googleだと各サービスで使うアカウントは基本的にひとつ

メール、カレンダー、ドライブも@gmail.comに整理されていて
あとはGoogle Appsで独自ドメインを利用する場合があるだけです

これに対してMicrosoftではもともとがバラバラでわかりにくい
@hotmail.comのアカウントも@live.jpのアカウントもある

加えて@infoseek.jpのアカウントでもHotmailが使えるようになって
私は昔のinfoseekのWebメールで利用していたアカウントと
楽天のサービスに紐付けされているアカウントの2つも利用中

で、まずは個人用@outlook.comに個人用@hotmail.comをエイリアスとして紐付け
個人用@gmail.comからのメールを転送設定

Gmailからの転送設定はこちら

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/outlook-compare-gmail

仕事用@live.jpは仕事用@gmail.comのアカウントを追加
仕事用@gmail.comからのメールを転送設定

個人用@live.jpをMicrosoftアカウントにGoogle Appsをエイリアスとして紐付け

メール用@infoseek.jpをMicrosoftアカウントにメール用@outlook.comを紐付け

楽天用@infoseek.jpはとりあえずMicrosoftアカウントだけ取得

エイリアスはアカウントに紐付けされた捨てアドレスと理解しているのですが
以前のHotmailからGoogle Appsまでエイリアスとして紐付けできるとなると
簡単に取れるのは便利な面もあり、また混乱の元凶になるような気もする

いずれまた整理することになりそうだなぁ



人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ  ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は 
上記2つのランキングサイトにエントリーしています 
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿