goo blog サービス終了のお知らせ 

松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆はじめての条例づくり㉖制定後の活動から逆算して条例をつくる

2020-09-19 | はじめての条例づくり
 制定後、この条例で何をやるかから逆算して条例の検討を行う。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉕市長挨拶の使い方

2020-09-18 | はじめての条例づくり
 検討委員会の最初に、市長挨拶がある。 . . . 本文を読む
コメント

☆全体像を出すタイミング(多摩市)

2020-09-11 | はじめての条例づくり
 多摩市で若者総合条例づくりを手伝っている。 . . . 本文を読む
コメント

☆他自治体の許可なく条例を作ってよいか

2020-07-10 | はじめての条例づくり
 誠実な質問だと思う。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉔目的規定を考えるフォーマット

2020-07-08 | はじめての条例づくり
 フォーマットを考えてみた . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉓審議会では最初に何から議論をはじめるか

2020-07-08 | はじめての条例づくり
 第1回は、顔合わせ。いよいよ第2回回目には何をやるのか . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉓ 法律がある場合、条例にどこまで書くか

2020-05-08 | はじめての条例づくり
 法律がある場合、条例にどこまで書くか . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉒よりどころとしての条例

2020-05-08 | はじめての条例づくり
 当たり前であっても、条例があれば安心する。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり㉑条例は法規範であり、制定は謙抑的であるべきではないか

2020-04-24 | はじめての条例づくり
 条例は法規範であり、制定は謙抑的であるべきではないか . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑳第1回目のあり方

2020-04-07 | はじめての条例づくり
 新型コロナウイルス問題で条例づくりのスタートが遅れてしまった。どうしよう。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑲条例は、どのようにPRするのですか

2020-03-28 | はじめての条例づくり
 まずは、地方自治法上のルールから。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑱条例は何月の議会に出すべきなのか

2020-03-24 | はじめての条例づくり
条例は何月の議会に出すべきなのか . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑰条例と予算の関係が分からない

2020-03-24 | はじめての条例づくり
 条例と予算の関係が分からない。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑰条例と規則の役割分担

2020-03-17 | はじめての条例づくり
条例と規則の役割分担が分からない。 . . . 本文を読む
コメント

☆はじめての条例づくり⑯書くべきこと、書かざることが、上手く文字に表現されているか

2020-03-15 | はじめての条例づくり
書くべきこと、書かざることが、上手く文字に表現されているか . . . 本文を読む
コメント