goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのボソッとひとりごと。

タイトルが検索にかかってこないので、変更することにしました。コメントや突込みもないので、これってひとりごとかな?と。

片思いのメロディ

2025年07月11日 | 日記
片思いのメロディ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ?

2025年06月22日 | 日記
なくなるって告知が出てるのに、

投稿する人、いるの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、足りねえ・・・。

2025年01月10日 | 日記
人生で、一番若い時って、

今です。

未来に行けば年をとっているし、

過去に戻れれば若いかもしれないが、

戻れることなど、ありはしない・・・。

だから、今が一番若い!んです。

何かを始めるなら、

いちばん若い、今しかない!

なんか、足りねえ・・・

でも、何が足りないのか、

わからない。

だから、

何が足りないのか、

探してみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新、楽しみにしてる人、いんのかな?

2024年11月30日 | 日記
現在の職種は、「公務員」です。

とある市役所の職員です。

が、金曜日の午後に、

退職したい!と申告してきました。

総務課長に「相談したいことがある」と言ったら、

何も言わず、人事係長を指名して、

「相談室」に通され、

そこで、「辞めたい」と言いました。

すると、

理由を聞かれ、

わかりました、と、

退職願いの書式が印刷された紙をわたされました。

自分が苦しんだ、長い時間に対して、

本当に短い時間でしたが、

とりあえずは、いちおうの結果を得られて、

憑き物が落ちた気分になりました。

辞めたいのを阻止しようとする抵抗勢力に苦しめられましたが、

そういうヤツの上に立つことができます。

ありがたいです。

職業選択の自由は、

日本国憲法に定められているので、

合意があれば、新しい職に就くことができますが、

辞めるときは、自分の意志が最優先です。

それを阻止しようとするやつは、

はっきり言って、「クソ」ですね。

みなさんもどうぞ、そのことを

覚えておいてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの人たちって

2024年11月09日 | 日記
ネットって、

犯罪の温床みたいに言われることがあるけど、

リアルの世界だって

おんなじで、

いいヤツばかりじゃないけど、

悪い奴ばかりでもない。

むしろ、

最近は、

慰められることばかり・・・。

何かを要求してくる奴らは、

だいたい悪いヤツラだ。

個人情報を聞いてきたり、

そういう、普通の人が要求しないことを要求する人がだいたいは悪いヤツ。

こっちの情報を知りたいなら、

まず、お前の情報を教えろよ?って・・・。

闇バイトって、そうでしょう?

自分の情報を出さずに、

個人情報を聞いて、

それで脅してくるんでしょう?

でも、そういうことがまず理解できない人がターゲットになり、

悪事の片棒を担ぎ、

新たな被害者を産む。

残念だが、

少子高齢化が、

その原因だろう。

この国の人たち、

もっと愛し合って、

次の世代の子どもをもうけませんか?

時間はかかるが、

それがいちばんの解決策だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直す

2024年11月07日 | 日記
第2の人生で

こぎ出したが、だいぶ間違えたようで、

やり直すことに決めた。

今まで生きてきた時間より、

これからの時間のほうが、

圧倒的に少ない命・・・。

いま、好きなことをやらないで、

好きなことをやれなくて、

いつ、できるんだ?

そういう思いにかられてきた・・・。

ならば、

もう一度、チャレンジでしょう?

それしかない。

誰に認められなくてもいい。

おれは

次の未来に、こぎ出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター

2024年05月27日 | 日記


きのう実家に引き取りに行き、

きょう、島村楽器にレストアをお願いしてきた。

40年以上も前、

高校を卒業して大学に進学するために

上京するまでの間にアルバイトして買ったギター。

もう、30年くらいはひいていなくて、

ケースはほこりだらけ、

ボディにはカビ?のようなもの、

ネックも反っている、とのこと。

「直りますか?」と聞いたら、

店員さんが、

「弦を張り替えて、チューニングしてみないと何ともいえません」

と答えた。

専門家にお願いして、レストアするそうだ。

見積もりを取るので、

後日連絡します、とのこと。

全然音があっていないギターを抱えて、

ポロロンと一ひき、

買った当時いくらでした?

と聞かれ、

ケース込みで6~7万だったと思う、

と言ったら、

現在の価格にすると20万くらいしますよ、いいギターです。

と、ちょっとほめてくれた。

それを、ほおって置いたおれ、ダメな奴だ。

挫折はしたが、やっぱり好きなので、

代用品のようにウクレレを2年くらい前からやっているが、

やっぱりギターだ!と思い、

もう一回チャレンジしようと決めて今回の出直し。

1曲だけでも、

人をうならせる曲を身に着けたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでアクセス増えてんだ?

2024年05月12日 | 日記
なんでアクセス増えてんだ?

ふつう、増えたらコメントとか、

質問も増えるだろ?

そういうのは一切ない・・・。

?????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご本家

2024年03月25日 | 旅行


母方のルーツ、ご先祖様は

どうやら平家の重鎮らしい

ということが分かったのが、

父が亡くなって、

父方のルーツを調べようとしても、

あまりに難しく、

では、母のほうは?

という理由で調べたのだが、

それは、ほぼなんの徒労もなく見つかった。

ウイキペディアに出ていたからである。

母方の苗字は、レアなのだ。

しかも、限られた地域に限定されて

その苗字を名乗っておられる。

母のすぐ上の兄は、

その昔郵便局で保険の外交員をしており、

あちこち転勤した人であるが、

珍しい名字ゆえに、

同じ名字の家を訪ねると、

「親戚ですね。」と度々言われたと、話してくれたことがある。

閑話休題。

ルーツが分かれば、

そこを訪ねたい、

と思うのは、想像に難くないであろう?

ずっと前からそう思ってきたが、

きのう、湯西川温泉(ゆにしかわおんせんと読む)に一泊し、

その、平家の、直系の子孫であるかたをお尋ねした。

それが、写真の宿だ。

社長さん、名を「伴」さんとおっしゃる。

伴は、にんべんに平を変形させた字を書く。

平家の人、という意味である。

社長さんに、面会ができないか?

と旅館の従業員さんにお願いしたら、

あってくれる!という、色よい返事をいただき、

中に通されると、

しばしお待ちくださいと、コーヒーを出していただいて、

しばし緊張して待たせていただいた。

従業員の方から話を聞いていた社長さん、

最初は、ようこそ、という感じではないように思えたが、

スマホの2枚の写真を見ていただき、

「間違いないですね。」とおっしゃり

それからご本家のこれまで歴史等を話してくださいました。

母方の先祖は、ほぼ平地に住み、

田地田畑のあるところにいたようなので、

暮らしはそれほど厳しくはなかったのであろうか?

と思われるが、

ご本家がお住まいの地域は、

山また山、

ほぼ、秘境といえる地域で、

ご苦労なさったのであろう・・・

そういうところで息をひそめて今の世まで子々孫々、

血筋を絶やさず生きてこられたのだ、

そういう信念、情熱があったればこそ、

分家の私たちも、

今日続いているのだ。

ありがたい。

今度は、いつ訪ねようか?

6月には「平家祭り」があるそうな。

その時期に訪ねたいと思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れねえ・・・。

2024年03月06日 | 日記


こんな感じで

ジャケットを作って

音楽配信、やっております

けど、売れねえ…

再生されません

まあ、そりゃそうだろうな?

おれだって

誰かの知らない曲

聞かないから・・・

だいたい、知らない曲は目にしない

検索しようにも

何をどう検索するのか?

というのもわからない。

どうすっぺ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする