熊本市内中心に、大友氏関係を見てきたが、大きな家柄ほど、たいした家柄でも、ないところと、割とくっついているな、と思った。熊本で低い家柄が豊後で高かった地位の人と、結婚した例がいくつもあるように思える。逆に、早く滅びたか、調子の悪くなった家や農村部の家は、これ以上、落ちてはいけないと、同等かそれ以上の家と結びつく、時には、昔は、相当な家柄と結婚する例もある。大友氏一族が、滅びて、熊本へ来てからは、普通の士族の家柄やどうかすると、庄屋階級とか、金上げ士族あたりとも、縁戚関係を結んでいる。
最新の画像[もっと見る]
-
大友宗麟・・・大友松野家・・・熊本藩・・・家老になる 9年前
-
大友家子孫 9年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます