太田南コミュニティ

香川県高松市のほぼ中央に位置する太田南コミュニティの活動記録です。

高齢者教室「健康で豊かな生活を営む」

2013-11-29 22:11:08 | 高齢者教室
平成25年11月29日(金)

ヨーガ道友会 会長の倉本英雄先生をお招きして
毎年恒例の健康講座を開催しました。

まずは、ウォーミングアップ
グ~ンと腕を上げ、右に左に伸びをして、背筋を伸ばします。
これだけで体がスッキリしました。

分かりやすく、ユーモアたっぷりのお話が聞けるこの講座は、
毎回好評で楽しみにしている方がたくさんいらっしゃいます。

今回も先生から沢山パワーをいただいて、皆さん元気になったようです



「歴史講座」コミュニティセンター講座・高齢者教室 共催

2013-11-12 21:02:32 | 高齢者教室
平成25年11月12日(火)

コミュニティセンター講座・高齢者教室共催「歴史講座」を開催しました。
今回のテーマは、
「日本誕生!この国を造った神々の物語」

講師には、歴史研究家の上原 敏さんをお迎えしました。


今回取り上げたお話は、上・中・下巻ある古事記上巻から抜き出した
日本誕生に纏わる神々の物語です。
古事記は、天皇家の歴史をつづった歴史書で、飛鳥時代の天武天皇が企画し、臣下である
太安万侶稗田阿礼に命じて編纂させたもので奈良時代の712年に完成しました。


年1回の歴史講座を楽しみにしていて、毎年参加してくださる方もいらっしゃいます。
今年も大勢が参加し、熱心に話に耳を傾けていました。

白みそづくり

2013-11-07 23:29:57 | 女性教室
平成25年11月7日(木)

毎回好評の白みそづくり、今年も開催しました。
3回目となった今回は、経験者も増えたことで、手際もよくなり
講師もびっくりするほどスムーズに作業も進行し、最高の仕上がりとなりました。

前日に大豆を洗い、水につけておきます。講座当日は、圧力鍋で大豆を煮るところからスタートしました。

柔らかくなったら、温かいうちに すり鉢に入れてつぶします。

をよく混ぜておき、そこに茹でてつぶした大豆を入れて混ぜます。

さらに味噌を混ぜるための専用の羽をつけた餅つき機でなめらかになるまで混ぜます。

なめらかになったら、熱湯消毒した容器に味噌を詰めます。
味噌は、表面を平らにして塩を薄くふり、ラップで表面をぴったりと覆い密閉します。
冷暗所に1か月半くらいおき、熟成させるとおいしい白みその出来上がり!
お正月には、この白みそでおいしいお雑煮がいただけます。
今から楽しみです





太田南地区文化祭

2013-10-27 21:17:07 | コミュニティセンター講座
平成25年10月26日(土)・27日(日)

太田南地区文化祭が開催され、
コミュニティセンター講座も日頃の学習の成果を発表しました。

やさしいハーモニカ教室



今年の5月に開講した新しい講座ですが、頑張って参加しました。

講師の久米先生による素晴らしい演奏も聴かせていただきました。


笑いヨガ
 
松本先生が会場の人を巻き込んで「笑いヨガ」の楽しさを教えてくださいました。

思い出の歌・心の歌を歌いましょう



お揃いの黄色いスカーフをして、市原先生のギターに合わせて、
歌を3曲披露しました。

作品展示をした講座も2つありました。
ひよこ学級季節の絵手紙です。
でも、残念ながら写真を撮り忘れました




防災備蓄品(缶詰)の活用法

2013-10-10 22:35:06 | 女性教室
平成25年10月10日(木)

災害に備えて、食料品を備蓄している家庭は多いと思いますが、
賞味期限もありますし、皆さんは どのように管理していますか?

今回の女性教室では、備蓄品の缶詰を普段の食生活の中で
うまく活用していく方法を学ぶことをテーマにメンバーでアイディアを出し合い、
缶詰を使った料理3品を作り、試食しました。

調理は難しいものはなく、手際よく あっという間に作ってしましました。

使った缶詰は、こちらの3種類!

出来上がった3品が こちらです

さばハンバーグ・サラダ寿司・カニ缶のかき玉汁

缶詰は、ひと工夫加えることで非常時の保存食としてだけでなく、
日常の食事にも十分活用できることを実感しました。

備蓄している食料(缶詰)をうまく日常に取り入れながら、
賢い備蓄に取り組んでいきたいと思いました。

遺言書の基礎知識と相続について

2013-10-01 22:42:46 | 高齢者教室
平成25年10月1日(火)

金融広報アドバイザーの久保田 英俊さんをお迎えして、
遺言書の基礎知識と相続についてお話していただきました。


関心の高いテーマであったのか約50名が受講しました。

熱心に講師の話に耳を傾ける姿が印象的でした。

男性のための料理教室②

2013-09-20 23:45:36 | コミュニティセンター講座
平成25年9月20日(金)

今年度の第2回目の男性対象の料理教室が開催されました。

講師は、佐藤 スミさんです。

本日のメニュー
・さんまの塩焼き
・麦飯
・きんぴらごぼう
・きゅうりの酢の物
・長いものすりおろし入りお吸い物
・ババロア&コーヒー

今回は、どれも普段慣れ親しんでいるものを組み合わせたメニューでした。
手分けして、みんなで材料を切って・・・
 
煙でモクモクになりながら、さんまを焼きました。火加減の調整がとても上手でした。


出来上がった本日の5品です。

ババロアは、佐藤先生が自宅で作ってきてくださったものです。おいしそうでしょ


ほっとするような和食メニューを頂きながら、今日の料理のことや次回のメニューの相談で
盛り上がりました。



だれもがいきいき参画紙芝居「防災・減災と男女共同参画」

2013-09-10 23:13:34 | 女性教室
平成25年9月10日(火)

高松さんかくゆめ一座による紙芝居で男女共同参画について学習しました。

南海トラフ巨大地震発生の3カ月後という設定で、そこで起こる可能性のある
様々な問題について考える良い機会となりました。


その後、メンバーの方による楽しい落語で大いに笑わせていただきました。


手話コーラスも体験!


また、ハーモニカ演奏に合わせて歌いました。


認知症予防の「いきいき体操」は、身体も心もスッキリしました。

ゆめ一座の皆さんから、たくさんの元気をいただきました。


交通安全教室と防災講座

2013-09-03 20:55:39 | 高齢者教室
平成25年9月3日(火)

今回は、交通安全防災の2つのテーマについて お話を聞きました。

まずは、高齢者の交通安全です。
高松市交通安全対策室の清谷文孝室長よりお話があり、
そのあと交通安全についてのDVDを見ました。
歩行者、自転車、運転者、それぞれの立場で どんなことに気をつければよいかが、
分かりやすくまとめられており、大変参考になりました。

最後に3人の交通指導員の皆さんに体操を教えていただきました。

♪365歩のマーチ♪の軽快なメロディーに合わせて身体を動かし、肩が軽くなった気がしました。


体操でリフレッシュしたあとは、防災のお話です。
身近にできる災害対策というテーマで、
太田南校区自主防災会の多田邦夫会長にお話していただきました。

9月29日に行われる防災力強化訓練への参加の呼びかけもありました。
お話を聞いたり、DVDを見たり、さらに訓練に参加することで体験を通して
防災意識を高めていきましょう!







骨盤・背骨の運動教室B

2013-08-28 21:45:00 | コミュニティセンター講座
平成25年8月28日(水)

毎月第2・4水曜日15:30~16:30開催中の講座です。
今日は、講座の無料体験ができる日で、4人の方が体験をしました。

最初に背骨や骨盤、運動(体操)の効果・役割などの話を聞き、
それぞれの背骨や体の歪みを先生に見ていただきました。

その後 運動(体操)を体験しました。
ここからは、いつも参加しているメンバーも合流です。

この運動(体操)では、3本ゴムベルトかまぼこ型の枕を使います。


骨盤と背骨の歪みを直して、健康づくり
ちょっとした体の不調も先生から「こんな体操が効き目がありますよ」とアドバイス受けたり、
みんなとお喋りしているうちに治ってしまうかも

今日の体験を終え、さっそく9月からの参加を決めた方もいらっしゃいました
すぐには効果が感じられなかったり、道具(ゴムベルト3本とかまぼこ型の枕)を
購入しないといけないので「三日坊主になったら道具が無駄になる…」なんて
考えてしまって、参加することに迷いがある方もいらっしゃると思いますが、
現在参加している方には、「思い切って参加してよかった」
「体調がすごくよくなった」と喜んでいただいています。

いつからでも参加できますので、興味のある方は、コミュニティセンターに
お問い合わせください。(℡087-865-9947)