東日本大震災復興支援市民活動ネットワーク宮城(代表:阿部 寛行)

※H27年4月を持ちまして本活動は(社)Kotネットワーク本吉に引継ぎました。本ブログは4年間の活動の記録です。

2014年3月11日によせる、阿部代表の思い

2014年03月11日 | ブログ
ネットワーク宮城、広報の大場です。
2014年3月11日、あの東日本大震災から3年が経ちました。
気仙沼で見た風景、そして、現状・・・さまざまなことが頭をよぎり、
なんと言葉であらわしたらいいのか、わかりませんでした。
どんな言葉を尽くしても足りない、でも逆に、どんな言葉を書いても、適切でない気がしてしまいました。
この日によせる言葉は、やはり、阿部代表の言葉がふさわしいと感じました。



下記、阿部代表の言葉です。


・・・


2011・3・11-2014・3・11

三年間

大津波が来た宮城の海で、自分に出来るボランティア活動を地道に積み上げて来た。


この日を忘れない

だけではない

いつまでも忘れない




三年前に小泉地区に入り、

活動をしていた時に、

高校生が撮影してくれた写真


心はいつもありがとう

宮城県気仙沼市本吉町小泉地区

笑顔で元気に成れる居場所づくりをと書いた


この想いだけで、

まっすぐに

ただひたすら本吉町の人達と一歩づつ前に進んだ



現地最前線にて、

一番思う事はただ一つ、

希望の光りになる、賑と灯の

創生である。



その為の、



二年目、

小泉自然楽校が出来て

減災体験、避難所の場を作り、災害時には私設避難所として機能させる自然共生する居場所づくりを推進させ、1万人近い人がこの小泉自然楽校に訪れてくれた。


三年目には、

本吉復興エコツーリズム推進協議会会長を、

旧本吉町最後の町長、森琢男氏に担って頂き、一人でも多くの交流人口を本吉町に増やすべく復興エコツーリズムとして、観光振興を推進して、一年で5000名近い人が本吉町に訪れてくれた。



2011・3・11

東日本大震災において、

多くの家族を失い、友を失い、善き人達を失った。



彼らは皆、

一人一人、夢があり、

希望を抱き、

日々があった。



残された者や、友や、家族を思い、祈るしか出来ない日々があった。


彼らを想い、記憶に刻もう。


決して忘れまい、人知れず尽くす者たちを、彼らに心から感謝を捧げたい。



しかし

生き残った者は、日々の刻の中で、日常に甘んじ、痛みを忘れ、善と悪に心を引き裂かれてしまった者もいた。

その者に、我々の絆を滅ぼすだけでなく、人の絆を試し、人の誇りを冒涜しようとした。



信条や自由を侵そうとした。



ただ、

一つだけ贈り物を残した。



それは、

創生への希望だ。



我々は新たに立ち上がる。



前より強く団結して、今こそ我々の刻、

我々のチャンスだ。



善き心を取り戻し手本となる。

もう一度、人と人の絆を建て直すのだ。



いざ、参らん、

四年目

復興創生へと続く果てしなく険しい棘道へ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。