久しぶりです。
やっとテストも一段落して余裕が出来たので更新しちゃいます。
明日や来週に模試が控えていますが・・・
これが高3生ですね。笑
今後も忙しくなると更新が難しくなりますが、よろしくお願いします!
さてさて今日はインサイトの実力のお話です。
実は、前にアップした記事ですが、操作ミスで全文は数時間しか公開されませんでした。
なので、幻の記事を復活させました。笑
タイトルの実力・・・
なんの実力かといえば・・・
パワー?性能?乗り心地?使い勝手?
いえいえ。。。
インサイトといえば燃費です。

前に実用燃費の話をしたときは大したこと無いって書きました。
でも、ちょっとエコドライブをするとすごかった・・・
低燃費車の実力を発揮したのはGWに遠出した時のこと。
高速+一般道を走りました。
朝5時30分に出発の予定が、遅れて5時45分出発!
いつものことです。笑
家から110Kmの地点で8時に知り合いと待ち合わせをしています。
渋滞があるかもしれないので、空いてるところはかっ飛ばします。
運転はまさにエコドライブの真逆。
急発進や赤信号が見えているのにアクセルを踏み続け、停止線付近で急減速。
ハイブリッドの特性を知っている僕はムズムズしてきます。笑
ついに、言ってしまいました。
『インサイト乗ってるんだから、エコドライブしてよ』
頼まれもしないのにハイブリッド車の特性を事細かに説明します。
『ホンダのハイブリッドはパラレル式だから、ブレーキングのときの回生ブレーキと惰性の時しか発電しないの。
だから信号で停車する時は、長く軽くブレーキするんだよ。そうすると、発進の時にその分のエネルギーを使える・・・』
(まさに小姑です。笑)
エコドライブに関心がない親は聞く耳を持ちません。
そりゃあ、そうですよね。20数年間の運転方法を変えろって言われているんですから。笑
そんな感じで、逆エコドライブを続けます。
高速道路でも急加速・・・
その後、一般道におりて、給油しました。
道中は長く、話のネタがなくなりますからまたエコドライブの話をします。
最近カー雑誌で読んだ3つの燃費向上テクニックも一般常識のように話しました。笑
1、加速の時は2000回転以上まわさない
2、先の信号が赤になったら軽く長くブレーキ(回生ブレーキ)
3、一般道の巡航速度は55~60Km(ギア比の関係)
すると、予定より早く到着しそうなくらい順調だったため、エコドライブをしてくれることに。
2000回転以下の加速はストレスのようでしたが、家を出発した時にゼロにしたトリップメーターの平均燃費がぐいぐい上がっていくのは楽しいみたい。
ドライバーは勝手に25Km/Lを目標にしていました。
上り坂、下り坂には敏感になります。
そして、高速にのります。
高速にのるといつも急加速をするのですが、今回は2000回転以下でじわじわ加速していきます。
そして、90Km/hでキープ。
さっきまで、急いで1?0Km/hも出していたのが、ウソのよう。
平均燃費も、ぐいぐい上がっていきます。
22Km/L
23Km/L
24Km/L
・・・
ついに!

24.8Km/L
そして!!

25.0Km/L
目標達成です。
『写真撮ってーってことで、信号待ち中に撮影』(手が写っているのは気にしない。笑)
カタログ値のJC08モード燃費で26.0Km/Lですから、上等です。

『普段乗るときもエコドライブすればいいのかー』
だそうです。
エコドライブに目覚めたようでした。
と言うことで、『突撃!我が家のインサイト燃費』
今現在の平均燃費は・・・17.1km/L
まぁそんなものです。笑
これからも地球に優しく、家計に優しくエコドライブを続けて欲しいです。
皆さんも3つのエコドライブ(ハイブリッド車でなければ1と3)をしてみたらいかがでしょうか!?
僕も多分1年後にはインサイトを乗りまわすと思いますが、ECOとSPORTSを自分の中で切り替えて楽しみたいと思います。

にほんブログ村
クリックで応援!
今日は夕方からインサイト君の洗車でもするか~・・・
次回予告 クルマって燃費が良ければいいの?というところを考えていきます。
やっとテストも一段落して余裕が出来たので更新しちゃいます。
明日や来週に模試が控えていますが・・・
これが高3生ですね。笑
今後も忙しくなると更新が難しくなりますが、よろしくお願いします!
さてさて今日はインサイトの実力のお話です。
実は、前にアップした記事ですが、操作ミスで全文は数時間しか公開されませんでした。
なので、幻の記事を復活させました。笑
タイトルの実力・・・
なんの実力かといえば・・・
パワー?性能?乗り心地?使い勝手?
いえいえ。。。
インサイトといえば燃費です。

前に実用燃費の話をしたときは大したこと無いって書きました。
でも、ちょっとエコドライブをするとすごかった・・・
低燃費車の実力を発揮したのはGWに遠出した時のこと。
高速+一般道を走りました。
朝5時30分に出発の予定が、遅れて5時45分出発!
いつものことです。笑
家から110Kmの地点で8時に知り合いと待ち合わせをしています。
渋滞があるかもしれないので、空いてるところはかっ飛ばします。
運転はまさにエコドライブの真逆。
急発進や赤信号が見えているのにアクセルを踏み続け、停止線付近で急減速。
ハイブリッドの特性を知っている僕はムズムズしてきます。笑
ついに、言ってしまいました。
『インサイト乗ってるんだから、エコドライブしてよ』
頼まれもしないのにハイブリッド車の特性を事細かに説明します。
『ホンダのハイブリッドはパラレル式だから、ブレーキングのときの回生ブレーキと惰性の時しか発電しないの。
だから信号で停車する時は、長く軽くブレーキするんだよ。そうすると、発進の時にその分のエネルギーを使える・・・』
(まさに小姑です。笑)
エコドライブに関心がない親は聞く耳を持ちません。
そりゃあ、そうですよね。20数年間の運転方法を変えろって言われているんですから。笑
そんな感じで、逆エコドライブを続けます。
高速道路でも急加速・・・
その後、一般道におりて、給油しました。
道中は長く、話のネタがなくなりますからまたエコドライブの話をします。
最近カー雑誌で読んだ3つの燃費向上テクニックも一般常識のように話しました。笑
1、加速の時は2000回転以上まわさない
2、先の信号が赤になったら軽く長くブレーキ(回生ブレーキ)
3、一般道の巡航速度は55~60Km(ギア比の関係)
すると、予定より早く到着しそうなくらい順調だったため、エコドライブをしてくれることに。
2000回転以下の加速はストレスのようでしたが、家を出発した時にゼロにしたトリップメーターの平均燃費がぐいぐい上がっていくのは楽しいみたい。
ドライバーは勝手に25Km/Lを目標にしていました。
上り坂、下り坂には敏感になります。
そして、高速にのります。
高速にのるといつも急加速をするのですが、今回は2000回転以下でじわじわ加速していきます。
そして、90Km/hでキープ。
さっきまで、急いで1?0Km/hも出していたのが、ウソのよう。
平均燃費も、ぐいぐい上がっていきます。
22Km/L
23Km/L
24Km/L
・・・
ついに!

24.8Km/L
そして!!

25.0Km/L
目標達成です。
『写真撮ってーってことで、信号待ち中に撮影』(手が写っているのは気にしない。笑)
カタログ値のJC08モード燃費で26.0Km/Lですから、上等です。

『普段乗るときもエコドライブすればいいのかー』
だそうです。
エコドライブに目覚めたようでした。
と言うことで、『突撃!我が家のインサイト燃費』
今現在の平均燃費は・・・17.1km/L
まぁそんなものです。笑
これからも地球に優しく、家計に優しくエコドライブを続けて欲しいです。
皆さんも3つのエコドライブ(ハイブリッド車でなければ1と3)をしてみたらいかがでしょうか!?
僕も多分1年後にはインサイトを乗りまわすと思いますが、ECOとSPORTSを自分の中で切り替えて楽しみたいと思います。


クリックで応援!
今日は夕方からインサイト君の洗車でもするか~・・・
次回予告 クルマって燃費が良ければいいの?というところを考えていきます。
俺的には~もうちょっと頻繁に更新してもらいたいと思います!!!
応援してます。
軽くブレーキしている時は回生のみでパッドはローターに当たらないんですかね?
エコカーなのに、エコドライブをしないのはちょっと勿体無い気持ちもしますが、踏んでしまうほどインサイトのエンジンはパワフルで面白みがあるということですよね!(^^)
ちなみにうちのクルマの平均燃費は7km/L弱です笑
応援ありがとうございます!
最低週一でやっていくつもりです!
お楽しみに。笑
コメントありがとうございます!
インサイトのエンジンはクルマ好きには物足りないと思いますよ。
CVT独特の音だけがして、パワーが遅れて出てきます。(らしい。)
トルクも12.3ですし。ひどいもんですよ。
まぁ、モーターのアシストを考えると実際もっとパワフルですが・・・
でも、この価格の他社のハイブリッドと比べると従来の自動車らしいフィーリングだと思います!