goo blog サービス終了のお知らせ 

車まみれのNO CAR,NO LIFE!

車で「ひとつ」になるな。車で「ひとり」になれ。車で自分になれ。
車を24時間365日想っている人の話

NEW HYBRID-Touareg

2011年01月26日 18時59分33秒 | volkswagen
今日はフォルクスワーゲングループジャパン初のHYBRID車、NEW HYBRID-Touaregを書きます。

日本に輸入されるフォルクスワーゲンには今までハイブリッド車がありませんでした。
かなり前から雑誌などでウワサは耳にしていましたが、先日とうとう発表されました。
販売は2月17日(木)からのようです。

まずはスタイリングから見ていきましょう!
先代モデルと比較してみます。

先代

新型
フロントだけ見るとスポーティーになったなと思います。
今のフォルクスワーゲンらしい顔つきですよね。
グリルのラインがGTIっぽくなっています。


先代

新型
テールレンズがGOLFのようにンン・ソソになりましたね~笑
SUVでこのテールだとAudi Q5に似ていますね。

次にインテリアです。

先代

新型
ステアリングホイールやシフトレバーが今のフォルクスワーゲンの物になりました。
レザーシートの豪華さ、洗練さは先代と似ていますね。
実は僕、先代モデルのリヤシートを試乗したことがあるんですよ。
動きにガタッピシ感が全くなく高級サルーンそのものでした。
新型はさらに進化しているのかな~

実はこのtouareg、高級SUVいやいや。SUVなんて生ぬるいですね。クロカン。クロスカントリーなんです。
そのわけは・・・
メカニズムにあります。
3.0L V6 FSI エンジンで333psを実現。
また、46psのモーターで力強いアシストをします。

悪路踏破性能もすごいんですね。

あらゆる角度にも対応。
これらの角度まではオイル供給等性能が保証されるということですね。
水深58cmまで走れますし。クロカンですよね。

もちろん安全装備もフル装備です。

でも、日本でこんな道ないし。わざわざ走りに行く人も少ないですよね。
実際ハイウェイクルージングがメインだと思います。
そんなことももちろん考えられていて、オンロードも快適に走れる装備が整っています。
アダプティブクルーズコントロール“ACC”。
フロントモニタリングシステム“Front Assist”
レーンキープアシストシステム“Lane Assist”
レーンチェンジアシストシステム“Side Assist”
などなどですね。
どれもドライバーの疲労を低減してくれると思います。期待したいですね。
まさに砂漠のpassat ccですね。笑

HYBRIDとは言っても、燃費は13.8km/L
touaregは底上げ型のハイブリッドのようです。


前にも言ったかもしれませんが、僕はHYBRIDには2タイプあると思っています。
1つめはプリウス、インサイトのようなものすごく燃費のよいもの。
エンジンそのものの燃費がいいが、さらに燃費向上のためにモーターでアシストするもの。

2つめはクラウンハイブリッドやフーガハイブリッドのようにハイブリッドのわりに燃費が悪い物。
でも、パワーが優れているんですね。ハイブリッドにしないと8km/Lくらいのものを底上げするためのハイブリッド。

ということで、touaregは底上げハイブリッドですね。

価格は¥8,980,000 高っけー!!
でも、フル装備ですから。そう考えると安いのかもしれませんね。
安い、高いは人それぞれですが・・・

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへにほんブログ村
クリックお願いします!






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (気まぐれ日記)
2011-01-26 20:32:18
ンン・ソソありがとございます(^_-)-☆
新型のほうがかっこいいですね!
内装も高級感がよりでてます。
ステアリングホイールのVWのエンブレムも、なんか引き締まって見えます。

悪路踏破性能、すごいですね!
45度の坂なんて・・・笑
BMWでこのようなクルマはX5というのがあるのですが、X5は「ある程度の悪路もはしれる」クルマなので実はオンロードメインで開発されているので、このVWには悪路ではきっと負けますね~(勝ち負けではないですが笑)

BMWはなにを考えているのか、X5に555psのエンジンをぶち込んで、X5Mというとんでもないクルマを出しています笑
返信する
Unknown (TYPER)
2011-01-29 17:20:47
気まぐれ日記さん
コメントありがとうございます。

先代モデルもこつこつとマイナーチェンジをしてエクステリアもメカニズムも良い物になっていたんですけど、新型もなかなかのものみたいです。

45°の坂・・・
touaregを初めて知ったとき僕も驚きました。
45°を走れるようにするにはオイル、カソリン供給等が大変なようです。
乗っている人数や路面では制御とかも大切になってきますからね。たくさんの技術が必要となるわけですね~

X5に555psですか~
すごいですね。ごく一部のマニアしか求めないような車を作り、販売するのはリスクがあると思いますが、やってのけるのはさすがBMWですね。普通のメーカーは出来ません・・・
返信する
Unknown (X5)
2011-01-29 23:38:28
先代みたいに、限定車でもいいからW12エンジン積んだモデルがほしいところですね。アウディQ7のようなディーゼルターボでもいいですが、さすがに日本には導入されないでしょう。残念です。
返信する
Unknown (TYPER)
2011-01-30 17:40:14
X5さん
コメントありがとうございます。
やっぱり、多くの人が求めるようなクルマしか売りたがらないですからね。メーカーは。
大きいクルマに大きいエンジン。
今はなかなかないですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。